気楽にMy★Lunch

我が家のお弁当と素敵なレストランを紹介しています。

ぶりの照り焼き

2007-11-26 | 魚介類
玄米ご飯
ぶりの照り焼き
野菜の煮物
白菜となすの漬物

【ぶりの照り焼き】
 ぶり切り身にあらかじめ塩をしておきます。
 フライパンを熱して油をしいて表になる方から焼き、
 ひっくり返してさらに焼きます。
 そのときに、余分な油が出たらペーパーでふき取っておきます。
 醤油、みりん、酒、砂糖を混ぜ合わせた調味料を流しいれてぶりにからめます。

サバだと骨があるけど、ぶりは取りやすくてお弁当にいいです~。
それにフライパンだから片付けが簡単だしね。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-11-28 05:05:41
魚がうまそうだなあ。

以前見せていただいた、魚の炊き込みご飯おむすびが地域おこしに使えそうなほどうまそうだったなあ
↑名無しでした (ちはや)
2007-11-28 05:06:26
こりゃ、失礼
地域おこし (karubi)
2007-11-28 12:58:52
そうだー。ちはやさん。
あの柚子の中にお味噌を入れて焼く柚子味噌と
魚の炊き込みご飯のおむすびでセット販売
どうでしょうか!!
おこげがちょっとあるおむすびと柚子味噌
いいなあ~~~。
うまそう (ちはや)
2007-11-28 22:02:30
なるほど、ちゅんこさん
ちゅんこさんは (karubi)
2007-11-29 13:02:19
昨日、大忙しなのに、山ほどの柚子を絞りました。
あとは味噌とあわせて焼くだけ~~。
ゆず (ちはや)
2007-11-29 17:57:05
絞った柚子は塩を入れずに瓶詰めして、毎日お湯で割って飲むと風邪知らずで一冬過ごせますね
すっぱーー (karubi)
2007-11-30 17:02:19
想像するだけで唾液が… すっぱそう~~
蜂蜜を入れてレモネードならぬ柚子ネードにしてみよっかな。
これでも風邪知らずかな~。