とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

今日は家族揃っての餅つき

2019年12月30日 22時36分49秒 | 日記
本日我が家の餅つきの日であった。
娘夫婦と孫ふたり 主役は妻で独壇場 昨夜から用意したもち米を40数年前から使っている餅つき器に入れての餅つきである。
まず水を注ぎ蒸すのボタンを押し蒸し上がればブザーが鳴る。
次に搗くのボタンを押し搗き上がるのを待つだけだ。
蒸し上がるに従い湯気の匂いが餅つき中を醸し出している。
原理は今風の餅つき器と全く同じである。
殆んど改良点がないことを考えればその当時これを造り売り出した会社は凄い
昼食には搗き立て餅を餡・きな粉・納豆・ほうれん草の胡麻和え・大根おろし
等にまぶし好きなものを好きなだけの食べ放題
最後のひと臼は冷凍してあったヨモギを加えた草餅である。
餡を包んだ草餅も美味かった。
家族揃っての年末の餅つき行事無事完了だ。
妻の活躍本当にご苦労様でした。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いお年を (sasanoha7920)
2019-12-31 11:06:24
正に令和時代ご家族の歳末風景ですね。
お餅バイキングとは、一人一人の好みで食べられるなんて幸せの限りです・・
但し余りの美味しさに喉にお餅を詰まらせないようご用心を・・
ご家族、笑顔イッパイの情景が思い浮かびます。来年も宜しく・・
返信する

コメントを投稿