急速に進む円高株安に対し政府は、経済対策として最大1兆7000億円の緊急補正予算と
日銀に追加金融緩和を迫る事を決定したらしい。
補正予算の規模は財源としては閣議決定で使い道を決められる「経済危機対応・地域活性化
予備費」を活用する事らしい。
額は2010年予算計上の残り約9000億円と、景気の動向をみて更に2009年度の
特別会計の剰余金で国債償還に回した残り8000億円を当てる予定と言う。
使い道は家電や住宅エコポイント制度の延長拡充。ハイブリッドカー等次世代カーの普及
促進。企業環境関連設備投資や技術開発に対する税制の優遇。幼稚園保育園への規制緩和。
学校・病院・一般住宅耐震化促進。新卒者就職支援。中小企業への金融支援。規制や税制
を優遇する「総合特区」の推進と、誠に盛り沢山な計画ですが、これでは財源不足に
ならないか少し心配です。
今度の民主党の代表選出選挙は掲げる政策や目指すポリシー等はそっちのけの権力闘争と
言われ、敗北したグループは党を割って出て行けねばならないと極言する人も居ると言う
激しいものになりそうです。
しかし日本の経済状況は其れを待つ余裕はなく切れ目ない政策が要求されます。
その意味ではこの補正予算を含む経済対策は是非実現して貰いたいものです。
日銀に追加金融緩和を迫る事を決定したらしい。
補正予算の規模は財源としては閣議決定で使い道を決められる「経済危機対応・地域活性化
予備費」を活用する事らしい。
額は2010年予算計上の残り約9000億円と、景気の動向をみて更に2009年度の
特別会計の剰余金で国債償還に回した残り8000億円を当てる予定と言う。
使い道は家電や住宅エコポイント制度の延長拡充。ハイブリッドカー等次世代カーの普及
促進。企業環境関連設備投資や技術開発に対する税制の優遇。幼稚園保育園への規制緩和。
学校・病院・一般住宅耐震化促進。新卒者就職支援。中小企業への金融支援。規制や税制
を優遇する「総合特区」の推進と、誠に盛り沢山な計画ですが、これでは財源不足に
ならないか少し心配です。
今度の民主党の代表選出選挙は掲げる政策や目指すポリシー等はそっちのけの権力闘争と
言われ、敗北したグループは党を割って出て行けねばならないと極言する人も居ると言う
激しいものになりそうです。
しかし日本の経済状況は其れを待つ余裕はなく切れ目ない政策が要求されます。
その意味ではこの補正予算を含む経済対策は是非実現して貰いたいものです。