続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ササユリ前線

2021年06月14日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで6月8日(火)黍生山の林道出合いを過ぎたところからです

 

山頂下のササユリが咲いていました

 

10時16分 山頂の気温は32.5℃ 今日も直射日光が当たっていました

 

矢っ張り見えない

 

ササユリ前線は山頂に到着です

 

5日振りなのでもう疲れた花が

 

この2つの紅白の花実物はもっと色の差がありました

 

5日振りなのでササユリが沢山咲いてバカは10個までしか数えられません

 

数える度に数が違うんです兎も角10個以上咲いて居ました

 

恵那山がボ~

 

下山 林道を歩いているとキビタキがシメタとシャッターを押した瞬間…

此処にキビタキが居たんですテイカカズラとキビタキの絵が摂れた筈なんです

 

共有山のフユザンショウ

 

面さんのキンラン擬き

 

耕作放棄地水路の上にコウゾの実

 

食べられるとは聞きますが食べたことはありません

 

休耕田のササユリ

 

もう食傷気味ですが撮るとキレイなんです

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチヤクソウ開花 | トップ | 名古屋大学ヘボ倶楽部Tシャツ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2021-06-14 04:52:41
毎日ササユリ・・ありがとうございます^^
三瓶はまだですが・・見つけた麓はもうすこし。
昨日故あって鬼村の鬼岩に・・。
ササユリ4輪が咲いていました。
梅雨の雨に輝いていました^^
コウゾの実・・食べてみてください。
あれば、食べるんだけど・・・
休耕田のササユリ・・ぽつぽつと、素晴らしい。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2021-06-14 06:22:09
鬼村の鬼岩、大きな岩なのにポーラスなんですね。
海由来の岩?
大田には名所が色々ありますね。
コウゾの実、食べられるけど「舌触りが悪く桑の実のような商品価値はない」
とウィキペディアにありました。
返信する
黍生山 (mcnj)
2021-06-14 06:50:31
お早うございます。

山頂で、30℃超ですか。
下は、猛暑日に近いでしょうね。
これでは、展望は望めませんね。

ササユリ、綺麗に咲いていますね。

夜半から、弱い雨がふりつづいていました。
そろそろ、上がりそうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-06-14 10:27:10
コウゾの実・・・
少し粘りがあって美味しいです。
この時期はやはりササユリですね。
もう少し楽しませてください。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2021-06-14 11:32:38
32.5℃は直射日光が温度計に当たっていたためです。
本文が少し舌足らずでしたかね。
今年は本当に山頂の展望が利きません。
時々は御嶽山が見えて喜ぶ日があるんですけどね。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-06-14 11:34:53
 今日は雨です 
 接骨医院に4日ぶりに行って来ました
 今は上がってるようですね 

 「ササユリ前線」

  そうですね 見事に揃いましたネ
  登山客の皆さんも少ないのかも知れませんが
  皆さんも 楽しんげ下山皿た事でしょうネ
  拍手です  👏👏👏

  食べられるとは聞きますが食べたことは
  ありません

  田舎で子供の頃・・蛇イチゴと??
  そんな記憶も有りますネ。。


  
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2021-06-14 11:37:19
ササユリ、そう言って頂けるとありがたいです。
連日のササユリで恐縮していたところです。
コウゾの実、名大生がモソモソすると言っていたのはそう言う事ですか。
山小屋さんと歩地爺さんが仰るんですから、今度食べてみましょうかね。
返信する
安人さん (村夫子BUN)
2021-06-14 13:31:25
接骨院、何処が悪いのですか?
私もギックリ腰になって行こうと思いましたが、
行くと通うことになるので躊躇。
検討の結果、動いて自分で治すことに。
そんな結論になるくらいですから軽症なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事