続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ヒメアカネ?

2024年08月08日 04時18分28秒 | 日記

8月2日(金)は石野の応援でした

 

ハラン 久し振りに見ました

 

ミズヒキ

 

此処は長老でも十数年振りに来たそうです

 

昔養蜂をやっていたのでしょう 傷んだ蜜蜂の箱が幾つか置いて有りました

 

ゴンズイ もう実が落ち始めているみたい

黍生山副郭のゴンズイはどうなんだろう 随分長い事行って無いです

 

12時近くになって漸くヘボが着きました

 

随分長い距離を止まりもせずに順調にかよってくれました

お陰でウラジロの藪の端に巣穴を見付けました

 

外被は壊れましたが石野はセルロイドで燻すので女王は逃げません

こんな時、女王が逃げないのは凄く有り難いです

 

眠っているハチを全て拾って掘り上げ終了です

 

戻るときヒメアカネ

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前山のヘボを掘る | トップ | OHC解散?! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘボ堀り (mcnj)
2024-08-08 08:22:27
お早うございます。

沢山の山野草です。

ゴンズイ、海の生き物かとおもっていましたが、山にもありましたか。

今日は最高に良い天気です。
暑くなりそうです。
返信する
Unknown (歩地爺)
2024-08-08 08:35:54
場所場所で底のヘボ掘り^^
伝統ですね。
眠っているヘボを根こそぎ^^
良い方法ですね。
後遺症がでるのでしょうか?
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2024-08-08 09:23:23
名前は海のゴンズイに由来しています。
沢山の実を付けるのに何のヤクにも立たないのでゴンズイだそうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-08-08 09:24:07
移植ごてで掘ってそのまま移送箱へ・・・
紙を使っていないので、出すときは
ひっくり返すのでしょうか?
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2024-08-08 09:27:10
セルロイドによる影響が未確認です。
働き蜂は問題無いでしょうが、女王は来年の女王まで産みますので…。
山さんはこの方法で5kgの巣を作らせています。
女王が逃げるよりはいいような気もしますが…。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2024-08-08 09:29:51
石野は吊りバンドを使わず先端に樹脂の付いたトングを使っています。
小さな巣ではトングの方が良いような気もします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事