絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2024年5月8日(水)絵本わくわくコース・ゲスト講師 田島征彦さんの授業内容

2024-05-09 16:08:26 | 絵本わくわく塾

本日は特別ゲストの田島征彦さんをお迎えして、3時間授業を行います。

田島征彦さんは1940年生まれの84歳で、双子の弟が絵本作家の田島征三さんです。

田島征彦さんは、征三さんと違うことをすると決めて、型染めの絵本を作り始めたそうです。

 

先ず始めに、NHK松山放送局で2月に放送されたドキュメンタリー番組「これはボクの物語 絵本作家・田島征彦」25分番組を見せていただきました。

 

2月に発売されて最新作『花見じゃそうべえ』の制作や、現在お住まいの淡路島を舞台にした作品『ふしぎなともだち』の制作秘話などの話でした。

田島さんが、絵本作りに思う熱い気持ちが伝わって、心が温かくなりました。

 

ドキュメンタリー番組を見た後は、田島さんのお話をお聞きしました。

 田島征彦さんは、1978年に出版された『じごくのそうべえ』が有名ですが、

1976年に童心社から出版された『祇園祭』で、第6回ブラティスラヴァ世界絵本原画展で、金牌賞を受賞されています。

 

祇園祭の絵本というので、制作に3年かかり大変だったそうです。

田島さんのユーモアのある話し口調で、大変だった事柄も笑い声が聞こえてくるほどです。

普段はあまり読み聞かせされないという『祇園祭』を、読み聞かせていただきました。

その次に『じごくのそうべえ』を出版されました。

『じごくのそうべえ』は、1979年第1回絵本にっぽん賞を受賞されています。

桂米朝の「地獄八景亡者戯」を、子ども向けに変えた落語絵本です。

田島さんに『じごくのそうべえ』を、読み聞かせていただきました。

「とざい とうざい かるわざしの そうべえ。一世一代のかるわざでござあい」と、関西弁の軽快な言葉が絵本の中に引き込まれていきます。

『じごくのそうべえ』は、今の世代でも人気でロングセラー、いろんなお話しでシリーズ化されていますね。

 

途中の休憩中には、絵本編集者の松田素子さんがいらして、お話しされていました。

 

休憩の後は、長年取材をされた沖縄の話をしてくださりました。

 

灰谷健次郎さんから、一緒に絵本を作ろうと声をかけられ、

1980年頃から、沖縄への取材が始まったそうです。

沖縄の戦争のことを取材して16年、そして完成した絵本が『てっぽうをもったキジムナー』 童心社 1996年

沖縄の図書館では、『てっぽうをもったキジムナー』は、絵本コーナーではなく郷土史のコーナーに置いているそうです。

その後、2022年に童心社から『なきむし せいとく』を出版します。

田島さんは、戦争中は堺市にいたのですが、もし当時自分が沖縄に居たらという思いで、6歳の子どもの言葉で書かれています。

 

今年出版された『花見じゃそうべえ』は、害獣の熊も最後は一緒に花見をします。

人間の都合で害獣とされている熊ですが、ほんとは人間とも楽しく暮らせるのが幸せと、思える絵本です。

 

 最後に沖縄の映画、三上智恵監督の『戦雲 — いくさふむ』を紹介してくださいました。

沖縄に住んでいない私たちには知らないことがたくさんあります。

この映画で、本当の沖縄を知ることができるでしょう。

ぜひ、一人でも多くの方に観ていただきたい映画ですね。

「これからの子どもが戦争に巻き込まれないために絵本を作りたい」と、田島さんは熱くお話しされていました。

 

田島さんの制作話をお聞きすると、全力で取り組み、ぶれない真っ直ぐな方だなと実感します。

まだまだ作りたい絵本はあるし、それに向かうエネルギーが強力で、感動しました。

 

田島征彦さん、3時間の授業ありがとうございました。

 

そして、お知らせです。

ドキュメンタリー番組「これはボクの物語 絵本作家・田島征彦」は、

5月11日(土)18:05~18:30 NHK(関西地区)で放送されます。

 

田島征彦さんの展覧会が、5月12日までギャラリーVieで行われています。

印刷された絵本では分からない、型染め原画の魅力を是非ご覧ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

絵本とイラストが学べる教室「絵話塾」のガイダンス(説明会)5月の日程が決まりました!

5月 11日(土)    11:00~ 

       12日(日)  11:00~ 

     25日(土) 11:00~ 

     26日(日) 11:00~ 

 

入塾を考えている方は絵話塾までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

興味のある方・受講を考えている方でしたら誰でも参加できます。

ガイダンスの参加者は、各回5名まで。

受講に関して不安なことや迷っていることなど、どんな些細なこともお気軽にご相談ください。

  ……………………………………………………………………………………………………
〒650-0022
神戸市中央区元町通3-2-15セントラルビル元町5F
ギャラリーVie 絵話塾 担当・村上政行
mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
URL:https://www.galleryvie.jp/
tel.078-332-5808
fax.078-332-5807
……………………………………………………………………………………………………


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年4月20日イラストレベル... | トップ | 2024年5月11日(土)... »
最新の画像もっと見る