goo blog サービス終了のお知らせ 

N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

starbound(steam) 総評 5点中 4.5点

2021-02-28 13:48:52 | ゲーム評価

画像クリックorタップで公式ページ(Steam)へ飛びます。
今回は動画無しです、↑のSteamの公式で見てください

点数の基本評価

1点台はクソゲー、2点台はプレイは出来るが面白くない、3点台は普通、4点台は良ゲー、5点は神ゲーとなっています

プレイ時間は187時間、実は5年前に別の人達とやってて90+90時間ぐらいの配分

どうしてもテラリアと比較する部分が多くなると思いますが、悪しからず

ジャンルは「No Man's Sky(宇宙探索)+テラリア」
テラリアのグラフィックを元によりリアルにした感じ(キャラの等身アップ)
Blockの種類が凄く増えた(特に現実的、SF的なもの)
No Man's Skyの宇宙の旅をそのまま2Dに落とし込んだ感じ(発売日はほぼ同じなのでシンクロニシティ?)

バトル面に関してはテラリアと趣向が違う感じ、派手さは無くかなり控えめ

良い点
・無数の星々
テラリアと違いいくつもの星を渡り歩いて旅をする
星には存在している鉱石が決まっているので、色々な星に行かなければいけない

・ストーリーがちゃんとある
テラリアは鉱石採掘しボスを倒していくだけって感じのストーリー皆無ですが
このゲームは一応ちゃんとしたストーリーがあります

悪い点
・やはり1つ1つの星が薄くなる
No Man's Skyと同じ様に、星が大量にあるので1つ1つの星の密度が低く似たような星が目立つ

・街をうろうろするサブクエが眠い
本当にずっとお使いをし続けるだけのサブクエが眠いのなんのって・・・
そうしないとその種族仲間に入れれないらしいし・・・
宇宙船を大きくするだけならダイヤ(で作るアイテム)でペンギン雇って数稼げますしね

・マルチで(ネット見る限りマルチじゃなくても)特定の星に一生入れなくなるバグ
本当はもっとプレイする予定だったのですが、ベースを作った星に僕が入れなくなるバグが発生して辞めざるを得なく(*´Д`)
友達がホストで僕が入ってたんですが、ネット見るとソロでも関係なく出るようで
何年も前からあるバグっぽいので何とも
これが-0.5点の原因ですね
メインストーリーが終わってから出たバグなので何とか-0.5点だったけど
出るタイミングによってはクソゲー認定せざるを得なかったな

他の3~4個の星が入れなくなって、最後にメインベースが出禁になった感じですね

ARCANAっていうメインクリアしてから本番のMOD入れてたのにほぼ何もできんかった
あとFrackin Univers?っていう凄いMODもやろうかなとか思ってたのに萎えてしまったのでしゃーない


賛否両論
・オリジナル宇宙ステーションを作れる
各星系にたまにある宇宙ステーションを自分で作れる
ただ、作る意味は特にないです
僕は星に基地を作ったので無意味に宇宙ステーションを作る気力がわいてこなかったです

・賞金首システム
正義のヒーローになって悪者を捕まえる(報酬はお金)
というシステム自体はまあいいのですが、これもレベル1を10回ぐらいやって辞めました
ずっと同じことの繰り返しだったので、正直眠くて・・・

ボリューム ☆☆☆~☆☆☆☆☆
色々やれること多いですが、メインストーリー一直線だと結構すぐ終わると思います
まあそういう人はそもそもこういう系のゲーム向いてないけどねw
基地作って探検して~っていう人向けなのは事実

キャラクター ☆☆☆
そもそもキャラクター性を求めるゲームでは無い

グラフィックス ☆☆☆☆☆
明らかにテラリアよりバージョンアップしている
斜めが綺麗に作られる所とか、質感とか?

サウンド ☆☆☆☆☆
最初の「ウフフッ」が全て

ストーリー ☆☆☆
可もなく不可もなく
ストーリーを求めるゲームでは(ry)

快適さ ☆☆☆☆
テラリア(特にCalamity等の大型MOD)をプレイした後ではバトルがモサモサする印象は受けるかも

テラリア+No Man's Sky度 ☆☆☆☆☆
テラリアとNo Man's Skyをプレイした後にこのゲームをプレイすると
本当にテラリア+No Man's Skyという言葉以外出てこない

コスパ ☆☆☆☆☆
元が十分安いのでセール時でなくてもコスパは良いです

総評5点満点中 4.5点 
テラリアとNo Man's Skyをプレイして、両方好きならば是非オススメ

星の出禁バグが無ければ神ゲーでした!


最後にベース(星に入れなくなったので未完成)のSS(僕は入れないので友達に撮ってもらった)を

牧場
もっと動物達を増やすはずだったんですけどね・・・


地下は工場、地上は立体農園
もっと色々仕上げるつもりだったのに・・・


自宅
(空中だけど)地下に化石を展覧して、住居部分も適当に家具置いただけ
書斎とか庭とかも作る予定だったのに・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。