バニラは素材数がそんなに多くないのでバラバラに搬送してもまだなんとか回ったけど
Bob's入れると流石にめんどくさすぎる
何が面倒って採掘所が消えるたびに新しい路線引いて駅作って。。。。というのを繰り返す
サイエンスパック1つずつに1つの採掘所を設定してる日には線路をいじるだけで時間が過ぎる
それでMODを調べてた時に見た動画とかでヒントを得てメインストリートシステムを作った
上が作成所、下は使用する為に引っ張っている場所
簡単に言えば、使用頻度が高い基本素材を全部1か所で作って流して横から必要な素材を引っ張るというやり方
作る時は何時間もかかるが、できた時にサイエンスパック製造ラインを作るのが簡単すぎて感動した
あと見ていて気持ちいいし、どこが少ないとか一発で分かるから管理も楽
最初は鉄板、銅板・・・という板だけ流そうと思っていたのだが、友達の助言でもう少し高度なものも流すことにした
銅線、鋼材、歯車、基礎電子基板、電池等
この辺りもかなり使用頻度が高い、なおかつ無限に使う(消耗品)ものに使用する場合が多い
そういうやつはメインストリート方式でやるとかなり効率がいい
問題なのは、素材数が多すぎてどれぐらいメインストリートのエリアを確保すればいいの分からないということ
予めかなり広い場所を確保しているが、まだまだありそうなのに既に半分以下になっているのでどうしようかなと
ロボット使えば作ったラインもコピー簡単なのでいざとなったらそれでスペース空ければいいか