goo blog サービス終了のお知らせ 

N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

風邪をひきました(もしかしてコロナかも?)

2023-07-22 16:45:23 | 日記
今日、朝起きたら凄くだるくて熱くて
体温計を見ると38.4度
まあ、通常運転ではないよね

実は同居人が3日前から同じく熱を出していて
家の中でマスクをしてと何度も言ってたのに、してくれず
結局僕も発病(*´Д`)
まあなったものはシャーナイ

同居人は3日目にして36度台に突入したのでコロナだったとしても軽症
匂いも味も失って無かったし

僕も今の所匂いも味も失って無いので、コロナかどうか分からないけど
まあ4日ぐらい熱が下がらなければ病院に行こうかなって言う感じ
(今日は37.4~38.3の間をうろうろしてる)

それにしてもだるくて関節が熱くて少し痛いが
寝すぎてしんどくなってきたので、ちょっとだけ起きようと思いました
ここには漫画が無いのでゲームするしかないけども

あんまり頭を使うゲーム(その代表は対人ゲーム)はしない方が良いらしい
デビルメイクライみたいにめっちゃ忙しいゲームとかね

しばらく一人の時間が出来そうです

2023-07-19 17:04:47 | 日記
よーーーーーーーーーし

今から2週間ぐらい大分一人の自由な時間が取れそうなので
とりあえずファイアエムブレムエンゲージをクリアして
ずいぶん前から休止になっている「あの」プロジェクトを再開しよう
(完成するかどうかは・・・)

2週間か~
2週間って未来として見ると長く感じるけど
過去として見るとあっという間という印象がある


生きる事って

2023-07-13 14:14:14 | 日記
バカになる事なんだなって思った
(この場合のバカは、真面目じゃないという意味)
真面目に考えすぎると人間の心は多分持たない

一番大切なのは自分の心と体なのだ

自分にもそういうふしがあるので・・・・
真面目と馬鹿を両立できる中庸を見つけていきたい


ご飯を楽しく食べれるようになる訓練

2023-07-11 09:28:24 | 日記
僕は小学生の頃から食欲が無い
そのうちの1つの要素が食べれる量が遅い、少ないがある

食べ過ぎてしまう人からすれば羨ましい事なのかもしれないが
僕としては苦痛極まりない
何故ならご飯が楽しくない、どころかシンドイので・・・
毎日必ず複数回行わなければならない物事が苦痛というのは
よくよく考えると大分つらい
それのせいで僕は基本的に思考がネガティブになるのではないか
というのが最近の結論

なので、無理やりでも良いのでまずは胃の大きさを上げる事から始めている
というか無理やり食べないと大きくならないけども

大分しんどいけど、少しずつ慣れてきたかも
最低限シンドイ、から普通に格上げしたい
そしてあわよくば普通から楽しいになりたい

知り合いの話を聞いてると「ご飯が楽しいから嫌なことも直ぐに忘れれる
って何それ羨ましすぎる
僕は「ご飯が辛いのでより嫌なことが嫌になる」という感じなのだ・・・・
そしてこれは誰も助けてくれないので、変わるしかないのだ

そしてこれは自分の人生を今より良いものにする為に必須なのだ

タイに住んでる友達が帰っていきました

2023-07-03 10:53:36 | 日記
今日の11時過ぎ(もうすぐ)に飛行機に乗って、夕方タイ(バンコク)に着きます
そして別れの挨拶

「家に着いたら直ぐディアブロダウンロードして夜に繋ぐわ」

おいwwwwwwwww
海外へ行くのに別れの情緒もへったくれも無いなwwww

いやいいんだけど、この関係凄いなって思ったw

朝ご飯を一緒に食べて、駅でお別れ→タイまで6時間
からの、夜にはネット上で遊ぶ

もう世界中どこにいても関係ないやんw
ネットって凄いね

しかもこれて、僕が「おかえり」といって友達が「ただいま」という
もう訳が分からない
僕の家から出て行って、自分の家に着いたのに僕が「おかえり」とは

あと、こんな友達が出来て僕は恵まれてるなと思いました

今日、異様な感覚に襲われた

2023-07-02 20:50:26 | 日記
夕方、少し疲れて寝ていたのだけど

起きた

ら、直後全身の細胞が裏返ったような感覚に襲われ
そこから虚脱感がしばらくあった

パラレルワールドの僕と入れ替わったという可能性もあるが
僕の脳細胞が新しい自分を受け入れたという事なのだろう

土曜日は色々刺激的な日で
普段なら絶対に喋らないような人達と色々会話をして、かなり刺激を受けた

僕自身新しい自分を見つけに行き始めたので
恐らくその最初の階段を1段上ったという事だ

人生は行動で変わる(当たり前だけど難しい)

2023-07-02 10:06:23 | 日記
いやほんま

でもその行動するってのが難しいのは確か
何をどう行動するのかという問題が直ぐに目の前に立ちはだかるから
勿論、選択肢を間違えればダメな方向に進んでいくわけだから
そこは心眼を養っていくしかない

でも間違った選択を(なるべく)せず、正しい選択を続けていれば
間違いなくどんどん人生が良い方向に進んでいく
ただしこれは全て結果論で、その道中でそれが正しいのかは本当の意味では分からない

ただ10年ぐらい引きこもっていた(親しい数人のみ)僕が言えるのは
一人で閉じこもってても、年を重ねるごとに寂しさが増していく
確かに、人間関係をほぼ0にするとモヤモヤする事もまたほぼ無い
(普通に働いてる場合、そうも言ってられないけど・・・)
若い時は確かに「それでも別に良いいや」って思えるんだけど
30、35、40、45、50・・・となった時の自分を想像すると
なかなかどうして

まあ一人が好き(やせ我慢ではないやつ)って人はそれでいいですけどね
僕も一人は好きですし
ただ、なんとなく人生で1度は世界の扉を叩いても良いかなと思った
どういう人達がこの世界に存在しているのかを確認する欲求が出てきたというか
開いた扉の向こうにあったものが自分にとって大したものでは無かったら
また閉じれば良いだけ
ただ、1度も開けずに死ぬのは人間として生まれたのにツマンナイんじゃないかと思ったのだ

運命とは

2023-06-23 20:44:05 | 日記
予め決められたものをなぞるのではなく、自ら切り開いていくもの

今日1日で、僕の人生がこれから全く別のモノになる前兆を確かに感じた

さようなら、過去の自分
こんにちは、未来の自分

悩みを解決する上で最も大事な要素は

2023-06-19 09:49:46 | 日記
自分の解決法(攻略法)を見つける事
悩んでいる時に一番しんどいのは、心がモヤモヤする時
逆に言えばモヤモヤが無ければ悩んでいてもしんどくない

つまり如何にそのモヤモヤの発生時間を減らせるかが鍵
勿論、悩んでいるのだから0にすることはできないが
限りなく0に近づけることはできる(かもしれない)

悩みをいち早く解決できれば良いのだが、早く解決できない悩みも沢山ある
なので自分の攻略法を見つけれているのかいないのかで、天と地ほど違うのだ

そしてその答えは自分で見つけるしか、ないのだ

それプラス自分に絶対的な自信を持つこと(過剰はダメ絶対)
これが無いと無駄な悩みが増えがち

平穏

2023-06-16 01:07:00 | 日記
ここ2週間ぐらいわめいてましたが
平穏無事な人生をほぼ取り戻しました

最終的に思っていた通りにはならなかったものの
特に悪い事も起きず、元の鞘に戻ったというか
そもそも鞘は最初から一つしか無かったというか

ベストの選択が複数ある時もある、ということを学びました
全て思い通りにならないのも人生
それすらも楽しめれば、人生に負けはなくなる

それでも突然の不幸は誰にでも起こりえること
だからこそ特に何もない日だとしても
その普通の日常がそもそも幸せなんだということを認識しなければならない

Cities Skylines2の最新トレイラー見たけど

2023-06-12 10:55:00 | 日記

正直、このトレイラー見ただけではそんなに変わったように見えないな
グラフィックもそこまで革新的なレベルで変化したようには見えない
(最近1やってないからうろ覚えだけど)

と言うことは、グラフィック以外の内部的なとこが進化してる感じか
特に人々、都市、環境の細かい要素の部分
そうでなければ2を出す意味無いし



他人は色

2023-06-11 11:08:42 | 日記
産まれた時、人は真っ白なキャンパスを与えられる、しかし絵具は持っていない
色は他人、色々な他人と関われば関わるほど鮮やかな絵が描けるようになる
つまり、人間関係が少ないとそれだけ人としての幅が狭くなる

一度開けた後で閉めるのは良いと思うんだよね
「やっぱり人間関係ってメンドクサイな」とかなって
でも1度もそこに入らずに死ぬというのは、1度キリの人生なのに勿体ない所存でありますです

そもそも

2023-06-06 18:25:46 | 日記
僕は人生経験が無さすぎる、という事を言われるし、実感もしている

別に孤独が好きなわけではないけど、人が少ない方が気楽
なので基本的に外に外に行くタイプの人間じゃない

のだけど・・・・

一生このままってのは流石にどうなの、と思い始めた
勿論、そういう機会が存在しないなら相当難しい話なのだが
偶然にも僕にはそういう環境がそばにある
足を一歩踏み出そうと思えば、いつでもできるぐらいの場所に

その場所を死ぬまで外側から眺めているだけというのは、やはり勿体ない
どういう人達がこの世界に居るのか、死ぬ前に1度は色んな人に会った方が良い
その世界を知った上で、また少人数の関係性に戻るのか
もしかしたらそっちの世界の方が気に入るかもしれないね