四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

タンポポ異変

2016-09-25 10:12:24 | 観察
 我が家には元々あったセイヨウタンポポと 途中から風のプレゼントによる シロハナタンポポとがありますが セイヨウタンポポの繁殖力が旺盛なので処分し続けていて 最初に生えていて北側からがどうにか消えたものの 南側で繁殖し出し先にあったシロバナタンポポとの せめぎ合い続行中 現在秋のお花にチョット異変を感じて取りあげることにしました。


セイヨウタンポポ(キク科) 茎丈が40センチもあり倒れて咲いていますが 葉にギザギザが中間。
総苞外片が反り返っている。


別の株も咲き終わっていますが 長くて倒れていて 葉はギザギザが中間。


別の株は30センチ近くあり倒れていますが こちらの花ギザギザが深い。
セイヨウタンポポでこんな長い茎は今年初めてです。
雨が多いから?日陰だから??(確かに日陰の近い方が茎丈が長い)チョと不思議な現象です。


別の株のお花は茎丈20センチほど 倒れていませんがギザギザは少ない。


シロバナタンポポ(キク科) もう咲き終わっていて 30センチほどで葉のギザギザは中間で柔らかい。
総苞外片は1段反り返る。


開花のお花は 茎丈25センチほどでギザギザは少ない
シロバナは開花後タネと飛ばまでに 茎丈が伸びて40センチほどになることもあり 交配したのではと私の勝手な思い。

シロバナの方を極力残すようにしていますが 何故か黄色が増えました。

葉にはこの2種と中間があることがはっきりしましたが 今朝観るとギザギザの多い方は全てセイヨウタンポポでした。
あれこれ独断と偏見で書きましたが ネットの中でも色々な種が混ざっていました。


*** 先日「ね~クリスマスローズを貰ってくれない??。」と お友達からの携帯電話に「いいわよ~。」と返事したところ 昨日の夕方5時頃どさ~と持って来てくださったので 今朝朝一で10株植え込んだところでタイムリミットに・・未だ10株ほどありそうです。

クリスマスローズに凝っていた彼女ですが ニポンミチバチを飼うようになってから クリスマスローズに来る西洋ミチバチが ニポンミツバチの天敵と知り処分中とか。

ニポンミツバチはスズメバチには集団で襲う対応が出来るけど 元々いなかった西洋ミチバチには 学習能力が備わっていなくって対応出来ないと 随分前のTVの放映を観ましたが事実だった様です。
別のお友達も今年は西洋ミチバチに負けて 蜜が採れなかったそうです。
1時減ってしまった西洋ミチバチが 復活していることの証の出来事でしたが それはそれで複雑な思いです。

・・・ 自然界幾何学的で摩訶不思議  ・・・




ヒガンバナ

2016-09-24 10:05:47 | 同じ科
 お彼岸は過ぎてしまいましたが お彼岸の一昨日と昨日との両日 ヒガンバナ(ヒガンバナ科)を遅ばせながら撮って見ました。


ヒガンバナ黄色 今年初めて咲きましたが 球根を頂いたそ?れとも買った?? 記憶が曖昧です。(一昨日)


台風で倒れてしまったので 支柱をしていますが こんなことも初めて。(昨日)
今朝綺麗に咲きました。
ショウキズイセンだそうです。(山小屋さんより 有難うございました。)


ヒガンバナ白花 最初に咲いた場所 赤いお花も混ざっています。(一昨日)


白いお花は盛りを過ぎて赤いお花が綺麗になりました。(昨日)


最初に咲いた場所から球根を移植した場所です。(一昨日)


ヒガンバナ赤花 赤いお花が少なくなっています。(昨日)
今朝もっと赤いお花が咲いていました。


去年移植した赤いお花のみ場所は 5輪しか咲きませんでした。(昨日)
元々あった赤いお花の場所も 今のところ咲いていず これから咲くのでしょうか??。


前のお家のお花ですが ヘメロカリスとのツーショットでず~と咲いています。

曇天の上主人オカメラの操作が解らす オートで撮っていてチョット暗い感じです。
カメラはメーカーが違ったり同じメーカーでも 一機一機機能操作場所が違うので戸惑うことが多く なかなか覚えるのに大変です。
今朝も電池切れにてUP出来ずじまい 慣れたカメラが早く戻ってきて欲しい・・・。


*** 栗の渋皮煮

夕方過日早生栗を頂いた方から 次の時期の栗を頂き 夕食は急ぎ皮むきをし栗ご飯にして 秋の味覚を味わいました。
食後にお礼用の渋皮煮を作り 残りの我が家用は冷凍しました。 
拾って直ぐなので皮が剝きやすいのがいいです。

・・・ あの世から観てくれている彼岸花  ・・・

真っ盛り

2016-09-23 10:28:30 | 同じ科
 台風前に零れダネのキバナコスモスが盛りを迎えていて 午前と午後の様子を撮って比較して見ました。


午前中


午後


午前中


午後


午前中
既に切り戻しした株もあって未だ綺麗です。
台風で倒れた株は処分し 咲き進んだ枝はカットして 次の開花を促しました。


昨日主人のカメラを借りて 台風で倒れたシオンを入れて撮って見ました。


もう零れダネで新芽ニョキニョキ出ています。


アオスジアゲハ 新芽を撮りにUPする前に行くと オトコエシの蜜をすっていました。


いつもは逃げ速いのですが今日は珍しく撮らせてくれました。


*** 昨日午後3時頃神戸の義甥っ子が おばあちゃんのお墓参りの後に尋ねてくて 近況を話し合いながや夕食をともにして 楽しいひと時を過ごしましたが 次の約束のお家に行くと言ってとさようならをしました。
今朝は昨日買っておいた冬野菜(白菜・ブロッコリー・キャベツの苗を2株ずつ植え ダイコンのタネをやっと蒔きました。)

・・・ 妹のメールは何時も活動派  ・・・

閉鎖花・・2種

2016-09-22 09:52:18 | 観察
 お花をつけないで実を付けるものを閉鎖花と言いますが 春に咲く種も秋口になると子孫を残す為に 閉鎖花を作る種があります。


センボンヤリ(キク科) 春のお花は全て虫に齧られてしまいましたが 


その後根性?で閉鎖花を作りました。


段々色変わりしもう少ししたら センボンヤリに似た可愛い姿になってタネを作るでしょう。


裏側にあったものが消えそうだったので タネを蒔いたような気がしますが 2株芽を出し数本閉鎖花を作っていますので この地で増えるかも知れません。
チョット前の写真にて本数が少な目です。
この新芽はオニタビラコに似ていて 気をつけないと抜いてしまいそうです。


スミレ(スミレ科) 鉢の中の野草のスミレですが こちらも閉鎖花を作り始め増えそうです。

UP前に雨の中確認してきましたが 2種とも開いていませんでした。


タツナミソウ(シソ科) 以前UPした写真ですがこんな姿の閉鎖花を作ります。
植物の強かさを教えられますね。


*** 昨日カメラの件でtelが入り 無料で別の新しいレンズと交換してくださるそうで 良かったのですが2週間も掛かるとか・・・
撮っておいた写真も残り少なくなり お休みするかも・・・その時には又お知らせします。
故に内容を工夫していますが 寂しい写真で澄みません。

・・・ 笑い声続く雨日が消していく  ・・・





ハーブ色々

2016-09-21 09:50:46 | 同じ科
 このところハーブも色々咲き始め その1部を撮っておきました。


アズレアセージ(シソ科) 別名宿根サルビア・アズレア アズレアとは空色と言う意味 空色の可愛いお花ですが アゲラタムの中にあり 丈が高くなって四方に倒れお行儀が悪いお花です。


倒れた茎を2本集めて撮りました。
頂いて数年名前が判らずじまいでしたが 今回ネットで調べて判明 2度ほどカットした方が良いとか。


ローズマリー(シソ科) こちらも空色のお花が綺麗です。
この生垣をこの春処分し 刈込から開放だれてほっとしています。


零れダネの新芽も大きく成長しました。
ゴクラクチョウカの冬の寒さ除けに使いましたが さてどうでしょう。
ゴクラクチョウカは冬に軒下に入れると 日照不足でここ2年ほど咲かなくなっていて 冬にも陽の当たるこの場所に置きました。


チェリーーセージ(シソ科)赤く可愛いお花はキュウト。
春に続いて2度目の開花。


シソ(シソ科)清楚なお花後の実が楽しみ。


過酷な夏の間に葉を痛めてしまって 夏は葉を使用できませんでした。
現在葉も花序も一緒に出ていて もう少こし経ったら実を収穫します。
今回ハーブはシソ科ばかりでした。

*** 台風も午前中に大した被害も無く通過しほっとしました。
皆さんお見舞い有難うございました。

それでも全然被害無しではなく 午後から完全武装して倒れた (ノゲイトウ・オトコエシ・シオン・ジンジャーの大型の種)の処分と 草取り(カラスノゴマも2株残して処分) ついでにお隣にはみ出した多種を元に戻したりカットしたり 空き地から我が家に来そうな(ママコノシリヌグイ・リュウキュウアサガオ・キウイの野良生え)の1部カットとをしました。
今朝は落ち葉で汚くなった場所を綺麗にしてと 台風のお陰であれこれ頑張れましたが チョットお疲れ気味かも・・まだまだすること一杯待っています。

・・・  空詫びる台風一過になれません ・・・