四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

古代のロマン・・2

2014-07-31 10:13:18 | 観察
 1日花と思った大賀ハスは今朝も元気でした。

オオガハス

今朝7時前の様子 萎んでしまうのではと思ったのですが・・・

8時頃

また開いてきました。


横姿

9時頃には

綺麗な姿で開花しました。


凛とした姿でした。

中心部は

シベの様子に変化あり 種子のところが飛び出ていて 咲き進んでいることが判ります。

植え替え直後にカラスの悪戯でつまみ出されて 菜園に転がっていた根茎ですが 無事に咲いてよかったです。 

残り物

春先に植え替えした折に出た細い根茎は 1部お裾分けしましたが残りはこのように残しました。
今年は咲かないと思いますが緑を楽しんでいます。

スイレン

途中↑の瓶と入れ替えたのでまだ咲いていません?・・・株は増えていますが・・・。

ホテイアオイ

沢山咲いた後ですがまたその内に咲くでしょう。

地植え主義の私でも地植えにならない頂き物3種でした。(笑)


*** 昨日はこちらも35,7度もあって暑かったです。
午後パラパラと大粒の雨が降って 期待しましたが期待外れでした。
鉢物と乾燥に弱い種の朝夕のお水遣りが日課になっています。


・・・ 両手から溢れる花の笑顔かな  ・・・






古代のロマン

2014-07-30 10:23:54 | 観察
 昨日の夕方大賀ハスの蕾を見つけ 去年咲かなかったので心配したものもほっとしました。
咲く順番を撮る為に早起きしてスタンバイしていましたが 意外にゆっくり咲き30分間隔の撮影になりました。

オオガハス蕾

そろそろでは・・と毎日確認していたはずでしたが 昨日4時過ぎここまでになっていて 意表を突かれビックリ!!。


蕾の向こうにもう1つ小さいな蕾も確認できました。

今朝5時半頃

花びらは蕾んでいる感じも・・・。


でも横姿はふっくら。

6時頃

昇った朝日に花びらが透けて綺麗さに感激!!


ハスらしい姿に癒された私。

7時頃

上から見る姿は1番き美しく 目に見えないけど仏様でも鎮座していらっしゃるようにも・・・。

8時半頃

花びらが乱れて行き・・・

9時頃

横から見ると尚それがはっきりします。

中心部

まだ花粉がついていませんが 面白い世界でした。
花径19センチ程。

10時頃

2段構えの落ち着いた姿に。

大賀ハスとはS26年に蓮の権威者の大賀一郎氏が 千葉市内で2000年以上前の地層から 発掘された古代ハスの種3粒から 全国や世界に広がった蓮。


*** 9年ほど前に帰省した折に 兄がお知り合いの方に頂いて 綺麗に咲かせていた株の1部を分してくれたのですが 3年間ほどは咲かなかったもののその後は順調でした。
でも去年は咲かずじまい それは猛暑の所為らしいとか・・? 今年は咲いて本当に良かったです。

30分置きの撮影でしたので ゴボウの木のような茎を始末できました。


・・・  古代から未来を託す大賀ハス   ・・・ 



夏らしい風景

2014-07-29 10:05:31 | 知人の家のお花
 午後から3箇所のお買い物を回って帰宅後の 3時半過ぎにIさんにお電話を入れてから ちょっと用事があってお邪魔させていただきました。
今日も今日とてやっぱり夏らしいお花がいっぱい咲いたお庭に感激!!。

ナツエビネ

車を降りて直ぐに迎えてくれましたが まだ咲ききっていない様子・・。

オニユリ

南のお庭は夏バージョン風景が広がっていて 街中を全く感じさせなくしばし眺めていました。

キリンソウの仲間


キダチベコニア1


キダチベコニア2


その後は玄関前の鉢植えをパチリパチリ・・と今回は手抜きしました。

冷たい手作りブルーベリージュースを頂き 乾いた喉は大喜び 今朝は目がよく見えるような気分に・・・。(笑)


*** ミツバチの蜂の子煮

連日の暑さに蜂の巣が落ち 弱った蜂の子や羽化直前の小さな物体をピンセットで摘んで集め 炒めてお味噌味にされた珍味を頂いて帰りました。
田舎ではヘボという蜂で作る蜂の子の佃煮を食べていましたが TVで見ると地方によって色々な蜂で作られていることを知り 蜜蜂もリと思いました。
甘さは蜂蜜で・・・本当の意味で自然食でしたので元気になりそうです。

お野菜も色々頂きいて帰りましたが ご近所の方からも夕方お野菜やお魚を頂き それぞれ物々交換した品のお料理を並べた 美味しい夕食になりました。乾杯!!。


・・・ 物と物心も共に差し出して  ・・・


肩寄せあって

2014-07-28 10:37:52 | 我が家の木本
 ルエリアが咲き始めましたが 乾燥や寒いのは余りお好きでない様子にて 他の植物に寄り添って生きているような1面があり その寄り添う仲間もそれぞれ同じような性格を持っていて 肩寄せあっているように我が家では見えます。

ルエリア(キツネノゴマ科)

半耐寒性常緑・宿根
別名 ヤナギバルイラソウ
熱帯アフリカ原産


今のところは1株に1輪ですが その内数個咲くようになると素敵な風景に。
寒いと地上部は枯れることがあります。


顔を覗くと・・何もなかったです。

プルーンバーゴ(ルリマツリ)

バックに写っていますが ルエリアはこの近くに種を飛ばし沢山生えています。
冬に軒の外は枯れますが枯れ木が残り それでルエリアは寒さを凌いでいる様子です。
勿論別の場所にもありますが やっぱり別の植物の傍にいるか 霜の当たらない場所に生えています。

ソラナムランドネッテイー??

このお花も乾燥と寒さに弱そうに思え プルーンバーゴの近くに植えました。
数年は冬に葉が落ちましたが このところ大丈夫の様です。


挿し芽してから5年以上が経ち やっと沢山咲くようになりましたが 未だ本格的ではないようです。

この名前図鑑で調べたものですが ネットの中では出てきません??。

その他カポックも寄り添って冬を過ごします。

カナブン

ホザキナナカマドがこんなに遅く咲き そこにカナブンを見つけてパチリ。
PCにUPするとあらま~2匹もいました。


*** 今朝は爽やかな朝を迎え この時にと気になっていたカーテン洗い開始。
まず2箇所をレース共々洗い終え干していますが 順番に家中全てを洗う予定です。


・・・  まどろんで渡ったような虹の橋   ・・・






大きくなるので・・・

2014-07-27 09:42:38 | 我が家の草本
 私の思いとは別に大きくなった種たち 環境によるのでしょうか それともそう言う種なのでしょうか??。

ヒオウギ

越してきた頃お花を見によく通った緑化センターの 林の中でニョキニョキ生え種をつけていたこのお花 どう見てもヒオウギと思ったのですが 余りの背の高さに疑問を持って 種を3粒持ち帰り植えたところ やっぱり背丈の高いヒオウギでした。


花茎が長く背丈は2mほど有り園芸種でしょうか?

ヤブミョウガ

北条の方に頂いて数年がたちあちこちに生えますが 今まではそれ程背丈は高くなかったのですが・・・
この場所に移植すると2mにも育ちビックリ 環境の所為・・?? こうなると可愛くなく 他の植物に影響でそうで・・・どうしましょう??

サンジソウ

以前大きく八方に広がって 1mほどになり邪魔になり 種もその分撒き散らして困り処分しました。
でもその後それ程に大きく生長しなくなり わきまえている様子です。(笑)


3時にならないと咲かないので今朝はこんな感じ 現在は多肉の鉢の中で小さくなっています。


*** 朝食前曇っていたので 柿の木の周りの道を復活させました。

アジサイやメドセージ・ハーブ等が育ち過ぎて 道が消えてしまっていて 木陰には蚊がいる様子でした。


柿の木の下の春綺麗だった花壇はシソに覆われてしまって 消えた種もあるのでは・・と心配。

ゴミ袋2杯作りましたが その時柿の木にいたイラガが服について強烈な痛みを感じ 急いで足元のニラをとって塗ったところバッチシ。
過日お友達にこの柔らかいシソの葉を あげた時にも同じ痛さを感じましたが 原因が分からず数分経ってからニラを塗ったところ 効果なしにて現在も大きく赤く腫れています 早い処置が大切のようです。

メロン

カラスに1個齧られ残り3個のメロンは 茎からはずれていたので収穫しましたが その内1個は爆発して虫が入り もう1個は虫が齧じり始めていて 結局いいのは1個のみ とても人様にあげられる状態ではなくなりました。あ~らら
でももったいないので傷ついたメロンの 綺麗なところを頂きましたが超美味しかったです。(笑)

・・・ 思いとは別の世界が展開す  ・・・