四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

初詣で出合ったお花

2017-01-02 13:24:30 | 散歩道の植物
 今年は年賀状を受け取ってから 午前中に初めて初詣をしました。
神社で古い破魔矢とお守りを返納しお祓いを受けた後に お寺さんにも回って手を合わせ もう1度神社に立ち寄り破魔矢と交通安全のお守りを勝ってから 遠回りして帰宅しましたが その間に沢山の花に出会えました。


偶然出会えたお友達に新年のご挨拶をし お孫さんたちの着物姿が超可愛かったので許可を頂いてパチリ。
お正月らしい雰囲気を頂けました。


キダチアロエ(ススキノ科) 咲き進んだお花より こちらの方が綺麗でした。


ホトケノザ(シソ科) 秋口から咲いていましたが ここは春かと見間違うほど沢山咲いていました。


ノボロギク(キク科) 大きな株全体にお花を咲かせていました。


ムラサキカタバミ(カタバミ科) 道の反対側には数株見つけました。


アメリカイヌホウズキ(ナス科) 紫色のお花がちょっと魅力。


オオキバナカタバミ(カタバミ科 ) 繁殖が強く公害種的存在ですが綺麗です。
我家も生えますので必死に抜いています。


リコリス(ヒガンバナ科) こんな時期に咲のですね。


セイタカアワダチソウ(キク科) 遅く芽吹いた株が何株か咲いていました。


シロノセンダングサ(キク科) ここのお花は大きくて園芸種でも良さそうでした。
お花を見る限り元旦の道沿いは 春のような風景でした。

*** 越して来た寂しさから始めたブログも12年半を過ぎると お友達の協力もあってお花の種類も増えた嬉しい限るでしたが その周辺での環境も変化して来た今日 色々な問題を生み管理出来なくって来た為 当分の間お休みさせて頂くことにしました。
認知症予防に頑張ってきたお陰で 沢山のお友達と沢山の知識が増え 知らない世界にも連れて行って頂き 旅行した気分にも浸って 毎日が楽しみでしたので残念です。
又別の方法で認知症防止をしたいと思っています。
皆様には長い間本当に有難うございました。感謝!!
又機会があればお会いしたいものです。
最期に皆様のご健勝をご多幸をお祈り申し上げます。


・・・  新しき道を探しに旅に出る   ・・・


奥道後散歩道

2016-11-17 09:59:56 | 散歩道の植物
 花より散歩と言う主人と一緒に 昔よく歩いた散歩道に向かいました。
以前は入った直ぐにロープが張ってあって 入れなかったのですが今回は大丈夫でした。


赤い太鼓橋を渡って藤棚の下の坂道を上へ上へ。(渡った側から撮っています。)


マメズタ(ウラボシ科) この種が1番多く蔓延っていました。


フユイチゴ(バラ科) この種も色々あるようですが 小さ目の実でした。


クスノキ(クスノキ科) 今頃小さな木の枝々に咲いていましたが 暗闇で綺麗に撮れませんでした。

藤棚の途切れた道にはシソ科・キク科のお花が咲いていましたが もう盛りを過ぎて綺麗ではありませんでした。
途中土砂崩れの場所を乗り越えて 反対側出口に着くと出られなくなっていて 同じ道を引き換えしました。


紅葉 入り口近くの小さな社のある場所の モミジが少し紅葉していました。


ハハコグサ(キク科) その下に今頃ひっそりと咲いていました。


ハキダメギク(クク科) その横に小さな株が数株。


木立の間から見える川 この川の上流に石手川ダムがあります。


赤い橋に帰って来ると 滝にご苦労様と言われた気がしました。


マメズタの胞子葉 橋を渡った直ぐの岩には 色々な苔が生えていて興味津々で観察すると 2箇所でコブラの様な姿で胞子葉をつけていました。


ホテルのロビーからの眺め ちょっと用事があってホテル内に入ると ガラス越しに1部紅葉した美しい景色が広がっていてうっとり。
中心の枯れ松もこうなれば美しい。


*** 町内会や老人会等で菊花展に訪れる方も多く この日も空港の方面の高齢者介護施設の団体さんがいらっしゃっていましたが 皆さん綺麗なお花を見てにこやかで楽しそうでした。
土日は知った方々が「私行くからね~。」と 言う事で火曜日にしましたが ご近所のよく知っているご夫婦に出会い「あらま~。」と 思いがけない出会いを喜び合いました。
お陰でよく運動出来ました。

・・・  ねっとりと湿度絡まる散歩道  ・・・

初体験と初のお花

2016-11-15 10:12:39 | 散歩道の植物
 昨日の午後以前から「一緒に行ってね。」と 約束していたお友達のお誘いでコインランドリーへ 乗せて行って頂き初体験してきました。
出来上がるまで間室内は何故か暑くって 二人で近くを散策してみると 私は初めてのお花に出会うことが出来嬉しかったのですが 名前がちょっとでした。


コインランドリー内 冬に備えてそれぞれ敷物を洗いに行って来ましたが 何せ私は初体験なので簡単な操作を 間違わないようアドバイスして頂ただき 乾燥まで45分間掛かったものの綺麗に出来あがりました。
こんなに簡単ならこれからも利用したいと思いました。


ホシシアサガオ?(ヒルガオ科) 近年護岸工事が行われた川の土手に 点在して咲いていました。
ホシアサガオでした。 (平家蟹さんより有難うございました。)

その時マメアサガオの変種と思いました。


でもネットで調べるとちょっと違うような?? よく似たお花にイモネノホシアサガオがありましたが 大きさが違っていてやっぱりホシアサガオかもと・・・。


ホシアサガオ?マメアサガオの変種? その後色違いを見つけこちらが ホシアサガオの雰囲気と思ったものの 頭が混迷に・・。
ベニバナアマアサガオ(ヒルガオ科)(平家蟹さんより 有難うございました。)


コメツブウマゴヤシ(マメ科) その場ではウマゴヤシと思ったのすが図鑑で調べると ちょっと違い近種のこの名前が出ていました。


果実 群生地の中から長い茎を出してお花や果実をつけていました。
他に土手下の流れの近くでミジソバらしきものもありました。

初めての体験と初めてのお花に出会って 収穫の多い午後でした。

*** 夜は雨降りにてスーパームーンは観られませんでした。
今朝雨は上がりましたが現在曇天にて 今にも泣き出しそうな雰囲気です。

・・・ スーパームーン恥ずかしいのか顔出さず  ・・・

野外活動センター・・1

2016-11-07 09:58:59 | 散歩道の植物
 5日は11月にしては穏やかな日和だったので 散策も楽しかったのですが 殆どのお花が盛りを過ぎて汚い状態のものが多いのと 日陰に咲くお花たちは 綺麗に写真が撮れませんでした。 あしからずです。


ブタナ やっぱりで出迎えてくれて 何処にも咲いていたのはこのお花でした。


ヤマハッカ もう終わり状態


ヤクシソウ こちらも咲き誇った後。


アキノタムラソウ この地で1度消えてしまいましたが 今回久し振りに小さな株を2株 見つけ嬉しかったです。


ヒヨドリソウ この場所は毎年こんな小さな株です。
ヒヨドリバナでした。(山小屋さん有難うございました。)


アキノキリンソウ 沢山咲いていました。


オトコエシ 余りに綺麗な姿なので 毎回何のお花と思ってしまいます。


我家のオトコエシとは乾燥気味なので 直ぐに丸まってしまって 別のお花と思ってしまいました。


ここでお弁当と熱いお茶で昼食に。
坂の下の舞台では子供たちが 舞台上と下とに別れでドッチボールに興じていて 歓声が賑やかでした。


ベニバナボロギク これから咲くようです。


コウヤボウキ 日陰になって少なくなっていました。
これに会いに行く道は閉鎖されていたので 秘密の脇道から進入すると 木製のアスレチック遊戯が朽ちていて それで閉鎖されていたのでしょう。


ミゾソバ 溝に中で1塊りよく目立っていました。
多種にあえて嬉しかったです。  -つづくー


*** 昨日の午後は風が強くって お外に出られませんでした。
その所為で今朝落ち葉が結構落ちていて 落ち葉掃きをしましたが これから当分続くでしょう。

・・・ 坂道を登って降る霜月よ  ・・・





お隠れ太陽

2016-08-16 09:57:50 | 散歩道の植物
 昨日のゴミ出し後のお散歩はカメラ持参ではなかった為 ガガイモを見つけて一蔓ゲットして帰りましたが その折アカメガシワの斑入りを発見し 今朝の資源ゴミ出しがてら撮りに行ってきました。
その散歩道の道中では・・・・。


稲穂 もう早い種は穂を出していました。


太陽が良く見える場所に出ると 山の端から揚がった太陽が 真っ赤だったので思わずシャッターを切りましたが






次々に変化し行き観ていても面白かった。


斑入りのアカメガシワ 周りに数本の実生からの新芽が育っていましたが この1本のみ斑入りでした。
突然変異でしょうか??。
(雨不足で周りの草がげんなりしています。)


その後も太陽の雲に隠れたり出たりを観ながら移動しました。




オトギリソウ 池の土手で久し振りにオトギリソウを発見 草ボウボウで入っていけない場所にて 望遠機能を使ってパチリ。
この場所で数年振りに出会え嬉しくなりました。


その後太陽は相変わらずの中岐路につきました。
現在も曇天です。


*** 昨日も今日もガスが掛かったようなお天気で蒸し暑いです。
雨が降ってくれれば良いのですが はっきりしないお天気です。
カンカン照りよりは植物は喜んでいるかもしれませんね。

・・・ 太陽も疲れ過ぎたか雲隠れ   ・・・