四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

気になる雑草

2016-09-12 09:50:55 | 観察
 名前のある雑草も見つけ次第抜くのですが それでも気になる種もあって・・・


コナスビ(サクラソウ科) こんな時期に咲いたので ナスに似た実を探して見ました。
サクラソウ科と言うのが素敵 2~3株残しています。


実はナスに似た小さな実ですが ここから名前がついているようです。


爆ぜた実もあり これでは増える訳です。


エノキグサ(トウダイグサ科) エノキに似た葉が名前の由来・似ているようないないような・・
天辺の雄花 雌雄異花はこう言う事でしょうね。


その下で編み笠に似た葉に包まれているのが雌花 別名アミガサソウ
実が出来ているのを初めて知りましたが 周りに増える訳です。


ヤハズソウ(マメ科) 我が家で初めて生えた風のプレゼント お花はマメ科らしく可愛いですが 節節に咲きそうで増えそう。


イヌタデ(タデ科) このお花が全てタネになるのか 畑の中まで生え大型化して困ります。


オニタビラコ(キク科) 1年中咲いている気がし 至る所に芽を出しますが 七草のコオニタビラコは決して生えません。


ツユクサ(ツユクサ科) 真夏より露の降りる今が良く咲きます。
他にもいろいろ面白い種が生えますが マクロのカメラでないと撮れない種が多いです。


*** 日曜日の昨日は18時からはTVの大河ドラマを 19時からはブフォアーアフターを観たいので カレーにしました。
菜園のジャガイモを取り出すと もう芽が出ていたものがあり 夕方空いた畑に植えておきましたが 出来るといいですね。
朝晩畑仕事をした為疲れ過ぎ寝つきが悪かったです。

・・・ 抜く草のライフスタイル神秘的 ・・・