四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

木々の実

2016-09-13 10:15:21 | 果実
 9月になって今年も木々たちの実が 目立つようになりました。


フェイジョア(フトモモ科) 開花の時期に長雨が続き 日照不足と受粉が上手くいかなくって 実が少な目。


ヤマボウシ(ミズキ科) 去年の秋は剪定の所為で遅くまでなりましたが 今年は早々落下しました。


ナツツバキ(ツバキ科) もうタネを零した状態ですが 1度も発芽を見ません。


コムラサキ(クマツヅラ科) 去年UPしないまま終わりましたので 急いで撮りました。
電柱の下には新芽ニョクニョクですが 我が家のものでしょうか??


クレマチス(キンポウゲ科) モコモコの渦巻き状態から フワフワのタネが飛ぶのは何時でしょう。


ギョリュウバイ(フトモモ科) 古木になると実をつけるようになり 新しい木は実がついていません。


カラタネオガタマ(モクレン科) 赤く色付くのも間近 発芽した数本を1部お裾分けしていますが 咲くのに長く掛かるでしょう。
木々の実も色々複雑でおもしろいですね。


*** 高齢者の講習

公安委員会からのご案内により 予約していた講習を受ける為 午後から愛媛自動車教習所に行って来ました。
先ずは高齢者講習の発足や目的・高齢者の事故の状況と気をつけること等 様々講習を受けちょっと怖くなりました。
そして目の検査(視野測定・夜間視力測定・静止視力・動体視力)結果は30~50代に相当する
その後運転適性検査(状況変化に対する反応の速さと正確さ・複数の作業を同時に行う能力)結果は非高齢者平均よりやや優れている。
教習所内の運転(クランクも車庫入れも無事出来ました。)
それでも高齢者を意識し注意して運転して下さいと言う事でした。納得。

3時間バッチシのクーラーの効いた中での講習 終った4時50分にはぐったり疲れ 帰りは途中のスーパーにより お寿司とから揚げとおビールを買い込んで帰宅し 6時からの食事は手抜きしました。(笑

・・・ 教習所娘の頃の走馬灯  ・・・