朝早かったのでお腹が空いてしまって 待ちに待った真珠会館での昼食タイム。

鯛の生け作り5人前
鯛めし・兜煮・含め煮(ふくが付いているのでお祝い時の料理とか)・サメの酢味噌和え・ジャコテン・香の物・デザート 全て郷土料理という事でした。

一人前。

郷土料理の説明後は 自分たちでで鯛めしを作って食べましたが 秘伝のたれが美味しかったです。(別のお店では生卵がつきます。)
又立派な兜煮で皆さん2杯目をお変わりして 美味しかったのでが・・・・食べ過ぎました。

満腹後に向かったのは遊子水荷浦段畑 以前愛媛新聞観光ツアーで来た事があり2回目ですが 今回はジャガイモが収穫されていて段々畑が綺麗でした。
登った方も多かったのですが 私たちは登りませんでした。

以前には無かった売店が出来ていて 皆さんジャガイモ・ヒジキ・テングサ・お酒等を 思い思いお土産にされていました。

近くの小さな漁港もパチリ。そして岐路へ

岐路お世話役の方から「興居島(ごごしま)が 墨絵の様に綺麗ですよ。」と 教えてくださったので車窓からパチリ。
「伊予の小富士」と言われる島です。

水をはった田んぼも光って本当に綺麗でしたが 走っても走っても興居島は着いて来て 旅の終わりを告げていました。
7時前に無事我が家に帰宅し 買ってきたじゃこてんで乾杯!!。
バスの中では公民館のお仲間さんからはお菓子を頂きパクパク お喋りでもお口を動かして楽しい1日でした。
*** 昨日の午後は聖カタリナ大学に「超高齢社会にいきる」の第一部・5回目「老後はひとり暮らしが幸せ」の 講演会を聞きに行って来ました。
ちょっと面白かったので又いずれそのことに触れます。
・・・ 気が付けば木々も私も高齢者 ・・・

鯛の生け作り5人前

鯛めし・兜煮・含め煮(ふくが付いているのでお祝い時の料理とか)・サメの酢味噌和え・ジャコテン・香の物・デザート 全て郷土料理という事でした。

一人前。

郷土料理の説明後は 自分たちでで鯛めしを作って食べましたが 秘伝のたれが美味しかったです。(別のお店では生卵がつきます。)
又立派な兜煮で皆さん2杯目をお変わりして 美味しかったのでが・・・・食べ過ぎました。

満腹後に向かったのは遊子水荷浦段畑 以前愛媛新聞観光ツアーで来た事があり2回目ですが 今回はジャガイモが収穫されていて段々畑が綺麗でした。
登った方も多かったのですが 私たちは登りませんでした。

以前には無かった売店が出来ていて 皆さんジャガイモ・ヒジキ・テングサ・お酒等を 思い思いお土産にされていました。

近くの小さな漁港もパチリ。そして岐路へ

岐路お世話役の方から「興居島(ごごしま)が 墨絵の様に綺麗ですよ。」と 教えてくださったので車窓からパチリ。
「伊予の小富士」と言われる島です。

水をはった田んぼも光って本当に綺麗でしたが 走っても走っても興居島は着いて来て 旅の終わりを告げていました。
7時前に無事我が家に帰宅し 買ってきたじゃこてんで乾杯!!。
バスの中では公民館のお仲間さんからはお菓子を頂きパクパク お喋りでもお口を動かして楽しい1日でした。
*** 昨日の午後は聖カタリナ大学に「超高齢社会にいきる」の第一部・5回目「老後はひとり暮らしが幸せ」の 講演会を聞きに行って来ました。
ちょっと面白かったので又いずれそのことに触れます。
・・・ 気が付けば木々も私も高齢者 ・・・