四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

ランたち

2015-04-30 09:52:58 | ラン
 ランたちも咲き始めました。

デンドロの高芽白花

シマトネリコに着けていて 枝をを大きく切り込んだので日陰がなくなり心配しましたが 白花が1番に咲きました。

小型=キンリョウヘン ミツバチ蘭

シマトネリコの下に地植えしていて 木が茂り過ぎて去年は開花無しだったので 別の場所に半株移植したところ早く咲きました。


シマトネリコの枝を伐採したのでこちらで今年は咲きました。
キンリョウヘン ミツバチラン (ysan3737さんより 有難うございました。)

デンドロの高芽ピンク

寒い時期にも咲きましたがこれからが本番です。


虫に齧られた地植えの小さなお花。

ギンギアナ

隣接するお家の石垣に咲いています。
我が家は何故かなかなか咲きません。

クンシラン

ランとは違いますが頂いたまま数年放置し 去年やっと大きな鉢に植え替えると咲きました。
越してきた時持ち帰った斑入りの種がありましたが アリに根っこを全て齧られて枯れてしまいました。


*** ランの仲間が全て地植えなのは 越して来た当初アリの被害に悩まされ続けた為です。
家の周りは小川のようなアリの行列 畑や土を掘ればアリとアリの卵がどっさり ラン鉢の中は全てアリの巣 悩んだ挙句地植え主義に変換。
それでも地植えの植物も根を齧られて枯れたものも多い状態でした。
アリを処分し続けて10数年が経ち 植物も茂ってアリの棲みにくい環境に変化し 近年やっとアリの被害が少なくなりましたが 地植えのランは開花しなくなり再度思案中 でも鉢植えは増やしたくないのも事実。


・・・ 振り向けば悪夢のような蟻の害  ・・・

高縄山へ・・・3

2015-04-29 10:01:26 | 散歩道の植物
 歩いて登山道をどんどん降っていくと

ルイヨウボタン

以前より広範囲に増えていて1部咲いていました。

シコクブシ(トリカブト)

一度消えたしまったシコクブシでしたが 木々が整理されて適度の陽が当たるようになり大復活し その面積は以前の倍ほどと 道下まで広がっていて圧巻でした。
写真はその1部ですが咲く時期にまた来たいと思いました。

その中に数株ヤマシャクヤクが蕾を持っていました。
「この山はヤマシャクヤクの宝庫だったのに 盗掘尽くされて消えてしまった。」と 鳥の写真を撮る方のお話にどうぞ残りますように そう言えば1度この中にヤマブキソウ1株咲いていましたが 翌年消えていました。

ハシドコロ

3株もう咲いていましたが写真がちょとっとでした。

瀬戸内

途中の展望が開ける場所で休憩 瀬戸内は霞んでいました。
そう言えばこの先に以前カノコソウが群生したいた筈と 確かめましたが判りませんでした。
暫くして今度は坂を登って帰路に着きました。

ヒトリシズカ

自然界でこのお花を見たのは初めてなので 大感激しました。
たった1株でしたが増えますように・・。
別の場所でフタリシズカが沢山芽を出しているのも 今回初めて気付きました。

キイチゴ

以前と同じ場所にありました。

ツルシキミ?ミヤマシキミ?

以前より生えている場所が増えていましたが お花は希でした。

お花に堪能し下山しましたが 車道の所々で今を盛りと咲いているシャガに 出迎え見送られて100曲がりの道を ゆっくるゆっくり走りました。

今回は登山道しか行きませんでしたが 沢山のお花に出会え大収穫でしたので また別の場所を歩いてみたいものです。


*** 初めての出会いのお花が以外に多かったのは 登る時期が異なっていたからと 復活していたからでしょうね。
以前は暑くなったら山に登っていた気がしますので 春のお花より初夏のお花を見ていた気がします。
この時期も高縄山にはお花がいっぱい咲いていて 心身ともリフレッシュ出来ました。自然に感謝!!


・・・ 沽券等ひけらかさない山野草  ・・・



高縄山へ・・・2

2015-04-28 09:39:57 | 散歩道の植物
 境内の花壇にはその他の植物も残っていて ほっとしました。

クマガイソウ

こちらは未だ咲いていませんが 1番心配していたクマガイソウです。
数が増えている気もし 別の場所のものを集まられたのでは??

ハタケワサビ

こんなものが植え込んでありました。

本殿

主人は入り鐘を突いて私はお参りし お寺さんを後にしました。

千手杉

神が宿っているように見えます。

説明札

コンビニで頂いたカードを使用して 買ったおにぎりをこの休憩所で頂きました。
190円もするイクラ入りのおにぎりは 流石に美味しかったです。

この当たりもダイコンソウ・セントソウ それに消えたしまったチダケサシも復活していました。
昼食後は大好きな登山道を下ると 入口ではオオキツネノカミソウやカニクサ等が残り 道下にはルイヨウウボタンの群生も見られるようになっていました。

エイザンスミレ

以前は余り見なかったですが 点在して咲いていました。

スミレ

このスミレはあちこちで咲いていましたが 群生していたのは登山道。

ヤマルリソウ

以前は見なかった登山道で沢山咲いていて 嬉しくなりました。   ーつづくー

登山道は以前より綺麗に整備されていてお花たちが復活して 花の道に変身していて感激しました。
以前はお二人の女性でしたが 今はボランテアのお仲間がされているとか。



*** 私が主人と最後に登ったの年には 山の中で育てていらしたクマガイソウ1000株が盗まれた年でしたので 関係者の方はがっかりされ 登山道も荒れ放題になりショウマを見る為には 草木を掻き分けないと歩けない状態になっていました。
その後私も卓球教室の通う様になってゆとりが持てなくなり ここ数年間登っていませんでした。

・・・ ルリソウと目が合い笑う花の道  ・・・


高縄山へ・・・1

2015-04-27 10:09:42 | 散歩道の植物
 お昼前から数年振りに主人を誘って 念願の高縄山に登って来ました。
この時期に咲くお花たちが沢山出迎えてくれて 懐かしさと嬉しさに誘われドンドン歩け 良い運動になりました。
咲いていた順にお花をUPしますが より綺麗なお花に出会った場合はそれより後になっています。

ヤマハコベ

関西以西に咲くハコベ お花が大きくて目立ちます。
上り道の途中で撮りましたが 今回は駐車場付近にも群生していました。

キジムシロ

以前は頂上付近一箇所でしたが 結構咲いていました。

ハルトラノオ

以前来た時は満開の時期 でも咲いている場所は決まっていましたが 至る所一面にの感じでした。
時期が時期なので咲いていたのは僅かでした。

イチリンソウ

今回驚いたのはイチリンソの多かったこと 至る所で点在的に咲いて 花弁の枚数の多いのもありました。
今までは1度谷下で見ただけでしたが・・・復活したのでしょうか??。

ツクバネソウ

以前と同じくらい咲いていましたが エンレイソウは気付かなかったです。

高縄寺山門

河野氏の菩提寺のようで今日はお祭り日に当たり 沢山の人出がありました。
午前中には餅投げもあったそうです。

ヤマシャクヤク

山門近くの花壇で1株咲いていました。

クリンソウ

以前より元気がなかったですが 持ちこたえていました。        ーつづくー

ご住職が代わられて花壇が荒れているとの噂でしたが 境内のお花は残っていて茶屋も復活していてほっとしました。


*** お祭り日と言う事で100曲がりの細い坂道は 対向車が多くバイクも自転車も ランニング者もいてちょっと怖かったです。
道は綺麗に整備されていましたが あの場所この場所に咲いていたお花たちが消えていた所も。

この時期一番目だったのはホウチャクソウでしたが お花が咲いていず撮りませんでした。

・・・ 花々の即興曲を聴きながら ・・・

日曜日だから

2015-04-26 10:20:11 | 我が家の草本
 日曜日なので明るいお花たちを集めてみました。

イトバラナン

風に揺れてなかなか撮れませんでした。


もう一度撮った時下の方の別の形のお花が目に入り・・


それだけを撮ってみました。
植え込んで数年経つ2株に 2種類あるの初めて気づきました。
零れ種で小さな新芽がいっぱい。

ヒメフウロウ

頂いた園芸種ですが丈夫でよくお花を付けます。
去年小さな苗を地植えしたところ 着いているようです。

アイリス

紫のお花Tさんに黄色のお花をIさんに頂いて 賑やかに咲いていましたが 何故か減ってしまい紫色は咲かずじまいです。

イベリス

乾燥に強そうですが我が家ではなかなか増えません。

シバザクラ

紅白で植えましたが白の勝ちでした。


北側から移植したところ増えて行っています。
その内に抜かなくてはならなくなりそう・・・・。
快晴の空の下咲き誇っていました。


*** あんなに雨の日が続いて嫌だったのですが その後風と高温と乾燥した空気が続き 自然界はカラカラ状態になり 朝晩のお水遣りが忙しくなってきました。フー

・・・ 水水と喘ぐ花有り汗をかく  ・・・