四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

キンミズヒキ/いきいき講座

2016-08-31 09:56:48 | お勉強会
 キンミズヒキはお友達に頂いた苗に タネがついて来たてらしく兵庫産です。
我が家で零れダネで増えお花は可愛いのですが 繁殖力旺盛でこの頃困り物に。
雨の降る前と後の写真を載せてみました。


キンミズヒキ(バラ科) 先ずこの1株のみ咲きましたが 雨が降らないので垂れています。


雨後は上向きになり もうタネをつけ始めました。


雨の前は垂れて咲き出した次の株も


雨後は上向きで元気に咲きました。このお花にトンボが止まりました。


宿根草なので大きく育った株は 雨の前はぐったり垂れていましたが


雨後はすっくと立って立派な姿に変身。今年も沢山ひっつき虫の種を作るようです。
増えないよう実を処分していますが それでも増えます。


*** 北条文化の森いきいき講座「体幹」

高齢になって転倒により怪我を防ぐ為に 体幹を鍛える事が大切と 44歳のマッチョな講師に 笑いを交えての講義を受けた後 子供たちと一緒になって体幹強化筋トレをしました。(それがすこぶるハードでした。)


目を閉じてその場の足踏み30秒では はずれていく人が多かったのですが ハードな筋トレ運動後は皆さん良くなっていました。

運動は歩き方を主に普段使わない筋肉強化 姿勢良く歩幅を大きくして歩く 手でグー・チャオキ・パーをしながら歩く(これが難しかった) 腿上げ歩行・かかとを上げて腿上げ歩行・スローモーション腿上げ歩行と 段々ハードになりギブアップしそうになって休憩 ヤレヤレでした。


休憩後はこのクッションボールに 片足載せ屈伸5秒3種や両足を乗せて立って 体を動かしてバランスをとる運動をしました。
これも皆さん結構難しそうでしたが 私はどうにかクリアーしました。
卓球では膝を曲げかかとを上げてしているのと 体幹を真っ直ぐにして両肩を振るようしている効果があったのかも。
8月は卓球も夏休みだったので久し振りによい運動をし 体が目覚めた気がして今朝も食前食後お外仕事頑張れました。

・・・ 体幹を鍛え秋へと歩き出す  ・・・

 



生き物バンザ~イ

2016-08-30 08:27:14 | 生き物
 夕方5時半過ぎにお外を見ると 黒いアゲハが木の枝に止まっていて そ~と撮りに出ました。


シロオビアゲハ アカシアの仲間の木の3mほどの高枝で 風に揺れていていたので望遠機能を使って。 
モンキアゲハだそうです。(山小屋さんよりありが党ございました。


シオカラトンボ 他に何かいないかしらとうろうろすると 目の前のキンミズヒキにこのトンボが止まり 珍しくと撮らせてくれましたが
風にあおられてなかなか綺麗な写真が撮れませんでした。


セスジスズメガ 止まっているアゲハを撮ろうとして逃げられた時 コニファーのロケッリに何かがいると気付き近づくと


小枝の無い中の方に止まっていました。
この間飛んでいる姿を撮ったスズメガのようですが 夜行性なので休んでいるだけでしょう。
今朝いませんでした。


オオカマキリ その近くで朝いた場所で同じポーズで頑張っていました。(朝の写真)


ルエリアのお花は散ってしまいましたが・・・。


ツクツクボウシ 一昨日こんなところに止まっていたのは 小型のセミでした。


空蝉 クマゼミ(左)こげ茶とおうど色の ツートンカラーの帯が特徴=軒下の低い位置に沢山ありました。
アブラゼミ(右)クマゼミより少し小さく こげ茶の帯が特徴=木の高い位置に沢山ありました。


モンキアゲハは朝8時半になっても止まっています。昨夜はよく眠れたでしょうか??


*** 昨日の午後は曇天で涼しかったので 4時頃まで裏の草取りを頑張りました。
草は雨が降らなくっても元気で 小道が判らないほど茂っていました。
クリスマスローズや大事なお花が枯れていてちょっと寂しい 原因は長雨・日照り・モグラ・草など様々に思いました。

今日は「北条の森生き生き講座」に参加する為 早目のUPになります。
いよいよ私の夏休みは終わりです。

・・・ 夏篭り這い出す一歩草を引く ・・・





ミズヒキ(タデ科)の仲間

2016-08-29 10:01:20 | 同じ科
 雨不足で山野草も青息吐息ですが ミズヒキは意外と強い種にて平気です。


シンミズヒキ(左の赤い茎)ミズヒキ(右の緑っぽい茎)


シンミジヒキ 無地のミズヒキはシンミズヒキとブログ友さんに教わりました。


こちらがミズヒキと思っていたので目から鱗でした。
シソミズヒキと思っていましたがシンミズヒキでした。(平価蟹さんより 有難うございました。)


ミズヒキ ヤハズの柄のある方がミズヒキということで


頭に中のもやもやが消えました。


斑入りのミズヒキ カンカン照りで弱っていて開花していません。


斑入り模様も様々で面白いのですが 植えた場所が悪かったようで他の種程増えません。
斑入りは雨後の今朝元気な姿を撮り直しました。
ミズヒキも素敵ですが零れタネで新芽を出し 手で処分すると根っこが残りその根っこはなかなか抜けず 繁殖力旺盛な種にてタネは刈り取って処分するようにしています。
この春大量に処分したはずですが それでも結構目につきます。

キンミズヒキもありますが科が違うので外しました。

*** 目覚めた時には止んでいましたが 予報通り夜中に少しまとまった雨が降った様子にて  朝の空気が違っていました。
青息吐息の植物たちはも生気を取り戻し 地割れした小道も塞がっていました。
ゴミ出しで出会ったミカン農家の方や他の方も ニコニコ顔で「雨降りましたね~。」がご挨拶でした。


・・・ 吉と出る雨と 凶と出る雨と  ・・・

多肉植物

2016-08-28 09:47:12 | 多肉植物
 雨が降らなくても平気なのは多肉植物かもしれませんが それでも鉢物にはお水遣りをしています。


マツバボタン 真っ赤なお花が毎日少しずつ咲いています。


白花や斑入りのお花も頂いて刺し芽したのですが この花色だけになってしまいました。


ハナアロエ 長い間咲くこのお花は結構人気者 ブログ友さんに名前を教えて頂きました


葉は細いですがアロエの仲間らしいです。


大花犀角(スタベリア グランデー フローラ)暑い間も次々に咲いていました。
お裾分けした方々もその様で喜んでおられました。


マツバギク(ハナランサン) 春先から咲きこれからも咲くでしょう。


この2種よく似ていますが 何となく違います。
同じ様なお花を咲かせますが 咲く時期もずれている上 子宝をつける時期もずれています。
ちょっと青い方は兵庫県から持ち帰って種(遅い方) 赤みを帯びている方はこちらで頂いた種
持ち帰って時は葉が細かったのですが 今は余り変わりない感じ でも頂いた方がちょっと広い葉です。


フシチョウらしいですが? フシチョウはキンチョウとコダカラベンケイソウとの交配種と言うことで その出方で色々あるのかもしれません??。
多肉は判らない私です。


*** 昨夜岡山のお友達に用事があってtelを入れると 年齢から来る様々な症状でお医者通いはあるようですが 一人での生活ながらお元気でほっとしました。
近況では木々を伐採された上に やっぱり雨が少なかった様子で 山野草や色々な植物の葉が黄色くなっていて 今年は枯れる種もあるかもしれないと言う事でした。
沢山お話した後今回も二人で「会いたいですね~。」と 名残惜しく「さようなら」しました。
今日から雨の予報が出ていますが 大雨で洪水にならない程度の雨を期待したいものです。

・・・ 電話口名残惜しさが往復ず  ・・・

つる性植物

2016-08-27 09:52:37 | 我が家の草本
 植えたものではないので 多分タネが飛んできて生えた種たちです。


センニソウ(キンポウゲ科) 白いお花は涼しげ。


南側の垣根に絡んでいますが


未だ咲き始めです。
北側の株は大株になって蔓延っていますが 未だ咲いていません。


今朝の写真ですがなかなか咲き揃いません。


ヤブガラシ(ブドウ科) 小さなお花は虫たちのレストランに。(小さいお花は上手に撮れませんでした)。


去年から処分することに必死 根っこはゴボウのような太くやわがかいものでした。
それでも未だ生える新芽はことごとく抜きますが 入って行けない場所で生えた蔓を 棒で採って撮りました。


ヘクソカズラ(アカネ科) お花は可愛いのですが 触れると臭いが・・・。


小鳥の所為?木の下にはやたら新芽を出して困り物 実は零さない様に見つけ次第処分しています。
どれも蔓延るので家の周りでは嫌われものかも・・・。

*** トマト収穫

7月の半ば頃までの雨季の様な気候に トマトは腐ってポトポト落ち その後一転して夏場の乾季の様な気候になると トマトは全然ならなくなっていましたが ここに来て急になり始めまこれから期待が持てそう。ウフフフ・・。
完熟すると何ものかが齧るので早目に収穫しました。

・・・ 雨季乾季心の中に風の渦  ・・・