四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

やっぱり寒かった・・でも・・

2016-01-30 11:01:34 | 観察
 寒波後小型のヒメリュウキンカが咲いたので その周辺を観察してみました。


葉もお花の小型


葉の色は黒っぽいですが 寒さでより黒くなっています。


南側でのこの色が普段の色。


早咲きしたヒメリュウキンカの株を見ると 寒波で花茎は全てグニャグニャダラダラで 完全に駄目状態に。
毎年開花後に霜で凍っても 日中には溶け元気になるのですが 今回の寒波は1両日続き凍りも溶けなかったので 花茎も弱ってしまったようです。


ところが昨日雨後に見ると まるで嘘みたいにピーンと立って凛としていて あの瀕死の姿はまぼろしと思うほど超驚きました。


午後には薄日が射すとタネも持ち上がって その茎枝のお花が咲き始めましたが 曇天でこれ以上は開きませんでした。
恐るべしヒメリュウキンカ!!。


別の株ではそんなこと関係ないと 蕾をつけていていました。


*** このお花多分「ラナンクルス・フィカリア ”プリムローズ”」と言う ヨーロッパのアルプスに咲くお花ではないかと思います。
越してきた間の無い頃 松山駅の前で購入した後兵庫県遊びに行った折り お友達の花図鑑でこの名前を見つけました。
でもその後何処でもその名前に出会えませんでしたので ヒメリュウキンカとしています。

昨日もネットで「ラナンクルス・フィカリア ”プリムローズ”」引くと出てきませんが ラナンクルスだけではキンポゲ プリムローズだけではサクラソウ ラナンクルス・フィカリアでやっとこの黄色お花が出てきました。
でも難しい名前なのでヒメリュウキンカでいいですね。
乾燥にも寒さにも強くよく増えるこのお花 ”天晴れ”と言うより他無い私です。

・・・ 一滴残して笑う睦月空  ・・・

北条分化の森いきいき講座

2016-01-30 10:03:58 | お勉強会
 地域住民の健康と仲間づくりの促進を目的として 松山市北条福祉センターで開催される 様々な講座の一つ木工細工(鄙飾り)を 雨がジャンジャン降る午前中受講して来ました。


係りの方のご挨拶後 講師の「原 修子」さんの ご指導のもと楽しく受講出来ました。
別の高齢者サロン講座で作られた作品が 多数展示されてました。


各自既にパーツになっている材料と お道具を確認してから 水性カラー絵の具を配って頂き 筆で見本通りの色塗りましたが 先ずはおびなとめびなの着物の色づけに挑戦。


お隣の方の手元を撮らせて頂きましたが 襟元を真っ直ぐに塗るのが ちょっと難しかったです。
この方のお手製のエプロンが素敵でした。


その後菱餅・しゃく・扇のパーツの一つ一つ別色を塗って・・・


扇の柄を入れ・・・


扇としゃく・菱餅をボンドで貼り付け 着物柄を付けて出来上がり。
お雛様や菱餅もボンドでつけるのが基本でしたが 仕舞う為にあえてつけませんでした。
私は着物柄と台をアレンジし オリジナルな物にしました。


お隣の方の見本通りの作品。


ちょっと賑やかになってしまいましたが(笑 
めびなの襟元も十二単の様にすればよかったと反省し 何れ岩彩で塗る積りです。


*** 講義時間は10時~12時になっていたので 朝からお昼用のサンドイッチも作って ブログをして9時40分に家を出てセーフでした。
講義は11半に終わり途中大雨の中 歩きのシニアカレッジのお友達を 送ってあげてから無事に帰宅しました。
1日中雨日だったので午後はのんびり読書。

・・・ 童心に戻って遊ぶ外は雨  ・・・

 

大型種

2016-01-29 08:58:02 | 多肉植物
 アロヘの仲間はキダチアロエは持って帰りましたが 地植えして枯らしてしまい その後お友達に多種お裾分けして頂き こちらも増えました。

アロヘ チヨダニシキの仲間?

雨の当たる場所では真っ赤になっています。
キダチアロヘに似たお花が咲きますが 去年は日照不足で咲きませんでした。


増えた子株を木の下に こちらは青いです。

キダチアロエ 

木の下に地植えしていて開花は見ないままです。

アロエ ベラ

鉢からはみ出るほど大型化したので 新芽を木の下に地植えしましたが 親株は戸外で寒さに負けました。
親株はアロエに似たちょっと大型のお花を咲かせましたが この株は開花無しです。

アロエ フヤジョウ

未だ寄せ植えにしていますが これもアロエの仲間のようです。 

アロエは300種ほどあるようですが この4種が元のようです。

カネノナルキ・・1

葉先の丸い種

カネノナルキ・・2

葉先の尖った種
どちらも開花ししていません。

多肉の頂き物で増え冬は軒先で越させますが 今のところ頑張っています。
写真は寒波の来る前に撮りましたが 現在も元気です。


*** 皮なしシュウマイ

森永乳業のお料理教室で習った 皮なしシュウマイを作りましたが シュウマイの皮が手に入らず お友達のアドバイスで春雨を切って・・・ところが硬くって大変だったので 乾燥ココナッツを混ぜて作りました。
フライパンで蒸す時に下に引くニンジンは 外側に切れ込みをと習い実践しましたが それでも硬かったので 私は中心部に切れ込みを入れたところ 同時に柔らかくなりました。おばあちゃんの智恵すね。(笑

・・・ 大型の良し悪し 小型の良し悪し  ・・・

 ちょっと早いですが・・

2016-01-28 09:46:08 | 散歩道の植物
 図書館と買い物に行った帰りに 以前ちらり見えた川の中の菜の花を 撮りに寄って見ました。
ところが・・・・


今年は鉄橋の辺りにお花が増えていました。


毎年UPする場所は奥の橋の向こうの川上 川に降りて撮っていましたが・・
今日ブルが入ってその辺り一面の土をかき出していて 菜の花の痕跡なし 目に付いたのは真っ黒の良い土。


川の中に川が・・この場所は下に降りられないので・・


車道の土手から撮りましたが・・


ちょっと早かった感じです。


鉄橋の反対側 電車を待ったのですが来ませんでした。
ブログ内ではタネを蒔いた人工的な場所が UPされていて綺麗な風景を作っているこの頃 でもここは正真正銘自然の菜の花の川です。
多分セイヨウアブラナと思いますが 遠くて確認出来ませんでした。


*** にし貝のお刺身

お魚が新鮮で評判のスーパーで 地元産の名前の知らない貝の お刺身を見つけ買ってみました。
ネットで調べるとアカニシが本当の名前 貝の口先が赤くなっている ちょっと大き目の巻貝で 貝殻は見たとありました。
お味はこりこりの食管が面白かったです。

・・・ にし貝と噛み応えある問答す  ・・・

新芽スクスク

2016-01-27 09:52:07 | 観察
 早いものは年末より新芽が出て随分生長しています。
毎年その様ですがちょっとと早い気もします。

イキシア

元々あった種ですがどんどん増えて・・・

イキシア バビアナ

3種類ありますが零れダネで増えます。

フリージア

3種類ありますが零れダネでよく増えます

スパラキシスの仲間

株状になって増えます。

スラー

2種類頂いていますが蕾は出来ても開花まで行かなく・・??水不足??
秋に移植しましたが今年は咲くでしょうか。

オオニソガラムの仲間アラビカム種?

頂いてから消えたと思ったのですが 芽吹き増えています。

ハナニラ

3種類ありますが我が家ではなかなか増えない。

スパラキシスの仲間?

増え過ぎてこみこみみして開花が少なかった去年。

その他年中緑の種もあって 結構青々あしているお外です。
頂もものが殆どですが 我が家も本当に種類が増えました。


*** プレゼント

手作りの造花の小さな花束を頂き 色目が良くって目のつく場所に飾って 元気を貰っています。

・・・  破裂ですと水道管が泣く睦月  ・・・