かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

空海様と最澄様

2013-06-25 20:02:54 | かごめかごめの真実とは

2013年6月25日(火)

 先日の日曜日のことです・・。

 「契約しなさい!と言われて穴を掘ってる私の話、信じられますか」と言う私に、 

「信じます!」と言われた天台宗のご住職様。

 それで話は弾み・・・、 

私 :「私は過去も現在も一切宗教をやっていませんし、お正月でも神社やお寺さんに行ったことがない私です。でも今は神社やお寺や山へと行かされています。そして・・・、実は、比叡山延暦寺と高野山金剛峯寺を結んで、その辺を底辺として正三角形を描くポイントに、不思議な山があります。 方形の容をした等高線が見てとれます。 どう見ても自然ではありません」

 ご住職様 :「それはどこですか!」 

私 :「はい、 割りとこの近くです。きっと何か意味があると私は思います」

 ご住職様 :「そうですかぁ・・」 

私 :「空海様と最澄様を結びつけている山のようです」

 ご住職様 :「・・・・・」 

・・・

実は石の宝殿の巨石から、このポイントを結んで、その線を北へと伸ばして行ったところに、私が穴を掘っている生野町の絶峯御林と古城山御林へとつながります。この場所こそ、5kmの壮大なスケールで鶴と亀が山を使って造形されている場所です。 これから世界の聖地となるところです。

Img6251920480001


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球も必死で生き延びようとしています

2013-05-22 18:59:07 | かごめかごめの真実とは

2013年5月22日

 アメリカのオクラホマ、カンザス州では、秒速90mという超巨大なハリケーンが発生しています。

だんだんと巨大化するハリケーン。

地球が悲鳴を上げているのが人間様は理解できているのでしょうか。

原因がどこにあるのか?

これは地球の自己組織化システムがまだ正常に機能している証です。

地球は、必死に生きようとしています。

原因はいろいろあるのでしょうが、一番大きな要因が、河川を汚すことにより、個々の水分子の力が衰え、水の集団リズム力の欠如に要因があります。 

地球の北極点と磁極の北にはずれがあって、水分子にも極があり、これが集団化します。

地球誕生には、最低でも3つの天体が一つになって現在の安定した地球の営みがなされていると私は思っています。

それを裏付けるのが、地球の偏角0ラインです。(偏角地球儀を作ってみました

黄金比率の十字架の交点にある高砂市の石の宝殿はおおよそ7度ほど西偏角になっています。

Dscf5202 Dscf5200 Dscf5191 Dscf5189

Dscf5224

Dscf5225

Dscf5226_2 Dscf5227 Dscf5228 Dscf5229 Dscf5230

Dscf8844Dscf8845_2

アメリカ、オクラホマ、カンザスは丁度、太平洋側からの東偏角の地域と大西洋側の西偏角とがぶつかり合う偏角0度ライン帯に位置しています。

地球は、トーラスの自己組織化システムで、大気は北極から赤道へと向かって、又、赤道から北極へと循環していますから、河川やアメリカ東沿岸部の水の集団リズム力が弱まれば、大気の力のバランスを失い、それによって地球の自己組織化システムは、より早く、水、すなわち大気にエネルギーを与えようとします。 

地球も必死で生き延びようと言う行動を起こします。 当然の働きです。

これからオクラホマ、カンザス地域でどんどんと河川を汚して行けば、秒速90mは95mになり100mにもなって行くでしょう。

オクラホマ、カンザスと全く条件が似通った地域が、バングラディシュです。

バングラディシュやミヤンマーで河川を汚せば、それはそれは巨大な竜巻や大洪水が発生します。 今まで経験しなかったようなことが現実に発生することでしょう。

このような地球上での激化する気象変化の現れは、人間の身体でも全く同じことが言えます。

人の身体も神様が宿る社地と同じですから、水が汚れて水の力が衰えるとハリケーンと全く同じことを行おうとします。・・が、一つの水分子が死に・、次々と体内で水の力が無くなり、生体水の集団リズム力が弱まれば・・、 細胞は当然として、姿形を変位して行きます。

ハイ、 取り返しのつかないような身体になってしまいます。

  かごめかごめの旅路で、私が最初にさせられたのが、龍神の解放でした。

「龍神が動きを止められているので、早く行って解放してぇ~~!」ということで、記憶に残っているので、龍神を20匹というのか20柱というのか分かりませんが、解放しました。

・・・

  私は、 「龍神を解放するって何なんだろう??」と考えて、思い当たる共通項は、自然の川や池に人の手が加えられていることでした。 要するに自然の水の流れを人間が止めたり変えていると言うことが分かりました。

  龍神様って、本当にいらっしゃるようです!

  テラファイト、ネオガイアは、間違いなく水を浄化する為に私に神様が作らせたようです。

そして、「地球と人々を救いなさい!」 と。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一直線上に意味ある巨石が配置されていた

2013-05-15 12:02:49 | かごめかごめの真実とは

2013年5月12日(日)

白岩山(973m)から下山して段ヶ峰の達磨ヶ峰(912,7m)へと再び山登り。

ハァハァ、ハァハァ・・ ・・ チョット登っては休み、休んでは歩み出す、その繰り返しで、やっと達磨ヶ峰へと到着。 そこには・・

Dscf9334

そしてゴルフ場が下に見えます。

Dscf9335

Dscf9339

ここからも卑弥呼おばさんの墓を見通すことができます。

Dscf9336Dscf9337_3

そして、かごめの6ポイントの一点の男性のシンボルもここから見えます。

Dscf9338

二つの御林も見えます。 上から見たら、ピラミッドそのものです。

Dscf9181Dscf9186

そして・・・、驚くべきことを発見することとなりました。

 この人面みたいな巨大な岩から、卑弥呼おばさんのお墓と、高御位山石の宝殿の巨石とが一直線に並んでいることが分かりました。

コンパスグラス(方位計)で巨石から卑弥呼おばさんのお墓である婀月山の方角は、キッチリと180°です。又、高御位山からは0°です。地図上での真北と方位磁石での北は、7°ほどの差(西偏)があります。 それは見事なほどに一直線です。

Dscf9136

Img5151759360001


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユダヤの失われた十部族は、モーセの生命の樹の中心ライン上に、奇麗に並ぶように祀られています

2013-04-14 13:21:08 | かごめかごめの真実とは

2013年4月14日(日)

下記の内容は、2011年2月14日にUPしたものですが、非常に懐かしくもあり、私にとっては今でも新鮮なものです。

かごめかごめ 籠の中の とり は・・

Dscf2834

籠の中のとり は、 トットの  と、の  ですね。

そしてもちろん も・・。 鳥は 鶴です。

レトリーカーな空海様ですねぇ。

後ろの正面の向こうに龍を作っています。

段ヶ峰の山頂に龍です。

段ヶ峰は ダン族のお墓(ミウネ)ですね。

それで・・、ダンガミネ・・、段ヶ峰ですね。

ちなみに千ヶ峰は トセー ガド ウィッシュ ミウネ で、

殉教者を持ち帰り祀ったガド族のお墓の意味でしょう。

Jjmark

Photo_10

 蛇が神格化して龍ですね。

 実は王様の頭(北)を守護する部族がダン族の役割です。

 亀に蛇・・・ そう、玄武ですね。

 一人になっても王様を守る!という気概のダン族ですね。

 中心に亀が居てますが、ゴルフ場でその姿も・・・。

 亀さんの輪郭と頭だけは形をとどめているようです。

・・・

 本当に懐かしく思います。

今になれば、その時から間違いなく教え導かれています。 そしてそれは今も続いています。

 伊勢神宮の先から龍(玄武)の地上絵がある段ヶ峰までの一直線上に、エフライム王、ダン族、ガド族、そして今回、シメオン族の墓もならんでいました。

私には、兵庫県篠山にある槙ヶ峰が、シメオン族を祀ったお墓だと告げます。

シメオンは、シムワリ、又はシムオニ又はシンワリと呼ばれていましたから、「シン」と皆から呼ばれていたことでしょう。 それで、漢字一文字、「槙」を当てて、

槙ヶ峰・・、シン族のミウネで、ヘブライ語で訳すと、シメオン族の墓と言うことになります。

Img4141232050001_3

石の宝殿と大江山、 段ヶ峰と槙ヶ峰のラインの交点が、古代エジプトの女神ハトホルの地上絵がある部分ですが、2:1:√3の奇麗なピタゴラスの定理の三角形で構成されています。

Photo

Img4141232050001_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に描かされた十字架の秘密

2013-04-10 10:14:48 | かごめかごめの真実とは

昨日書かされた段ヶ峰の秘密の図形を見ていて「ハッ!」と思いました。

Img4092205550001
実は、段ヶ峰からハトホルを結んでそのラインを延長した先に伊勢神宮があります。

そのラインに直角に交わるラインが石の宝殿から大江山で、最初に描かされた十字架がどんな意味があって描かせたのかを教えています。 驚き!です。

これは大変なことです!

古代日本にイスラエルから帰ってきた十部族の証拠である確かな証です。

日本の歴史認識を、日本人も含め世界中の人々が一つになって検証しなければなりません。

段ヶ峰は、もう間違いなくダン族のお墓です。 

ダンガミネは、ヘブル語で、ダン族のお墓の意味です。

ちなみに千ヶ峰は、トセー・ガドウィッシュ・ミウネ で、ガド族のお墓だと当初から私には教えていました。

この最初に描かされた十字架にモーセやアロン、そしてイスラエルの十部族のお墓が一直線上に祀られているようです。

日本は素晴らしい国です。

そして日本人は、モーセやイエス・キリストやユダヤの人達のDNAを持った、素晴らしい民族であるということです。

いえいえ、モーセやイエス様には日本人のDNAが流れていたということが真相なのです。

Photo_41Photo4

_dsf2506


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダン族の秘密

2013-04-09 21:56:47 | かごめかごめの真実とは

2013年4月9日(火)

古代日本に帰って来たユダヤの十部族の中で、一番の実践部族は、ダン族のように思えて仕方ありません。

ダン族のシンボルはヘビ(マムシ)ですが、そのシンボルである地上絵が、段ヶ峰に造形されている事実はあまりにも重大です。

段ヶ峰を2:1:√3で、ダン族のお墓であることを教える千鶴山と万亀山が、人工的に造られていましたが、段ヶ峰とベンチマークポイントである黄金比の十字架の交点でもある高砂市の石の宝殿とを結んで、きれいな正三角形の頂点に位置するところに、船岩という山があります。

意味ありげな名の船岩というところが地図上に記載されています。

その地点を等高線の地図でみると、明らかに、古代の山頂都市の様相です。

段ヶ峰も同じように古代の山頂都市の等高線を見てとれます。

そして・・・、その不思議な地名の船岩が、実は、イエス・キリストの生命の樹の、二番目のセフィラであるコクマー(知恵)の南あわじ と 三番目のセフィラのビナー(理解)にあたる馬の山とを結んだラインと、センターラインとが交わったポイントが実は、その船岩にあたります。

その船岩と段ヶ峰と石の宝殿が奇麗な正三角形を描くこの不思議さは、偶然ではないでしょう。

そして、鳥取県湯梨浜町にある古墳群がある馬の山と、巨石のイワクラがある淡路島の北淡町にある山王山とを結んで、中央から30°のラインで上がった二等辺三角形の頂点が段ヶ峰と言うこの偶然とは一体何なんでしょうか。

Photo

イエス・キリストの生命の樹

Img4092011440001

ああ・・、もっともっと、あります。

龍(玄武)の地上絵がある段ヶ峰と、女神ハトホルの地上絵のある山と石の宝殿が、2:1:√3でしたが、段ヶ峰とハトホルと酒呑童子伝説で有名な大江山がこれまた2:1:√3にピタリとなっています。

ああ・・、この国の為に必死に働き礎を築いたダン族の最期も、近代国家をつくるにあたって、いつしか逆族の鬼にさせられてしまったのでしょうか

ダン族をルーツとする方々は、ご先祖様の御霊に一刻も早くご挨拶に行かなければなりません。 ご先祖様達があなたが来るのを今かと待っておられますよ。

Img4092205550001

んん!? 3月21日、石の宝殿の丘でヒーラーの一二三さんが石に刻まれたAのような印を見つけて、「これって、何かを教えてる図形だわよ」と言ってた、その印が向いてる方向がハトホル、大江山の方角を教えているようです。  んんん・・・ 

Dscf8578


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日でもう9回目になります

2013-04-04 12:04:26 | かごめかごめの真実とは

2013年4月4日

 日本三奇の一つの巨石がある石の宝殿(兵庫県高砂市)は、伊島(徳島県)から生野まで伸びる黄金比率の十字架の交点であるとともに、平安京遷都のカバラ(生命の樹)の王冠にあたる重要な所でした。

その石の宝殿と、これまた謎とされていた熊山遺跡(岡山県)と卑弥呼の墓である婀月山とが綺麗に2:1:√3のピタゴラスの三角形になります。

そして龍(玄武)の地上絵があるダン族のお墓である段ヶ峰と、古代エジプトの女神ハトホルの地上絵の中心と石の宝殿も、2:1:√3の三角形になります。

そして、徳島県の剣山(標高1955m)と奈良県の大峰山(1719m)と石の宝殿を結ぶと、1:1:√2の奇麗な直角二等辺三角形を描きます。

熊山遺跡と巨大な勾玉の地上絵がある淡路島の勾玉山と石の宝殿を結ぶとこれも1:1:√2の奇麗な直角二等辺三角形を描きます。

Img4041331480001

Img4041146430001


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生贄に捧げられた3人を祀ってる?

2013-04-03 11:14:36 | かごめかごめの真実とは

3月31日(日)

千鶴山登頂から高御位山へ登り、下山してそれから石の宝殿へと行き、両地点からその秘密を確認しました。

高御位山の頂上点の南斜面の崖には、3つの造形物の後が見られました。

その一つには、「人の顔が・・・、人面岩ですよ」とイワクラ学会の武部さん。

P1080325

Dscf8769

山頂には、上島や、石の宝殿など大事な方角を教える方位石を随所に見ることができました。 又、今まで見てきた方位石で最大ものが、崖全体を使って造られているのに驚きました。

Dscf8789Dscf8787Dscf8798Dscf8799

石の宝殿山頂から0度、巨石から5度のラインに高御位山の三柱の中央の柱を見通した先に卑弥呼の墓と、右手1度(6度)の柱の先にモーセ、イエス・キリストを祀る、鶴と亀の巨大地上絵があります。

Img3181450560001

そして・・、生贄の鹿の地上絵がある、三重県の高峰と高御位山とモーセを祀るという石川県の宝達山とが、2:1:√3の奇麗なピタゴラスの三角形を描きます。

PhotoImg4031127470001

邪馬壹国の礎を築いた七福神のお三人様方が、どうも生贄にされているようですね。

モーセ イエス・キリスト 卑弥呼 が・・・、ああ~~~ あまりにもドラマすぎますぅ

ピンクのテラファイトは、ますますこの国の真実を教えてくれます。

 ああ・・・ まだまだ   つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 幻の山 千鶴山に登頂します!

2013-03-30 21:20:36 | かごめかごめの真実とは

明日31日(日) PM12:00

人工の山である、千鶴山(682.4m)に登頂します

Dscf8666
293度ラインにも一つの人工の山である万亀山(872m)が見えるか?

22度ラインに雪彦山(915.2m)が見えるか?

60度ラインに女王卑弥呼の墓である婀月山(779m)が見えるか?

明日の登頂ルートも決定しました。

水平距離1,2㎞ 高低差424m ・・・ 予定では歩いて1時間半の予定ですが、道なき道を行きますから、どうなりますやら・・・。

1月3日の油谷山では、水平距離600m、高低差170mで10:30から歩きだして、昼ご飯も食べず、一服もせずに歩きだした地点に帰りついたのは、夕方の4:30でしたから・・、どうなりますやら・・・。

うまく登頂できたら、高御位山へ登って、石の宝殿へ行って帰る予定ですが・・・。

どうなりますやら・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀甲紋と十字架の光が写し出されました

2013-03-24 21:10:20 | かごめかごめの真実とは

2013年3月20日(春分の日)に兵庫県の西宮神社で開催された「夜明けの祭典」に全国からお集まりいただきました皆様方に、厚く御礼申し上げます。 

アッという間に時間が過ぎ去った思い出のひと時でした。 本当にありがとうございました。

P3200013P3200018

翌日3月21日~22日(金)

遠方より来ていただいたHさんご夫妻と上部さんを、神戸は六甲山の石の宝殿から高砂市の石の宝殿とをご案内し、夜は神河町の豊楽さんへ泊り、翌日朝9:00スタートで、八幡山連峰の川のある西の風景を眺めて北上して走っていると、「橋がありますね」と上部さんのとっさの言葉に、「じゃ~渡ってみましょう」とハンドルを右へ切って渡りました。私も初めて渡る橋でした。

「ためのぶばし」と書いてありました。

Dscf8581Dscf8582_2

そしてそこからほどなく行ったところに為信神社がありました。私も初めて行く神社でした。

その神社は、八幡山を中心としたカゴメ紋の一番南にあるポイントと、卑弥呼の墓とを結んで正三角形になる場所に位置する場所に建っている神社なので、一度行ってみたいと思っていた神社でした。この神社の名は、以前は鳴止権現と呼ばれていたということですが、この権現の鳴止という名前にこそ大いなる秘密がありそうに私には思えました。

Dscf8583Dscf8584Dscf8585Dscf8586

そして・・、そこで撮ってきた写真を後日見てみると・・、なんと不思議な写真が写っていました。

Dscf8587

                         この上の庭の白い部分に注目!

亀甲紋が光で刻印されたように見えるのが見えますでしょうか。

そして、そして・・・なんと!!

P3221153
光の十字架も写っていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鶴山と命名しました

2013-03-18 16:14:45 | かごめかごめの真実とは

2013年3月18日(月)

鶴見岳(大分県)から瀬戸内海の遠くの山、寅の方角(60°)に熊山遺跡(岡山県)があります。そしてその先に奇麗に重なる美しい682,4mの山があり、その山の先に、八幡山連峰に高度な技術で造形された779mの婀月山(あずきやま)が、女王卑弥呼自ら岩戸に隠れた山でした。

その大事な卑弥呼のお墓を教えてくれる682,4mの奇麗な山に名前がないようなので、私がふさわし名を付けることにしました。

 今日の朝、通勤のバスを下りて、私がよく行く産土神社の方へと歩き出したところで、千鶴山 (ちずるやま) が良いわ」 と、聞こえたようなので、「それは良いですね!」と私。

  ・・と、言う訳で、 これから 千鶴山 と呼ぶことにします。

下の写真の中央の山がその山です。

Dscf8502

鶴見岳 ・・ 熊山遺跡 ・・ 千鶴山 ・・ 婀月山 が見事に一直線です。

そして、なんと! 驚きです

淡路島の巨大な勾玉の山から熊山遺跡を通って、安来市の造山古墳 まで一直線で、その手前に、重大な歴史を秘める青垣山がありますが、なんと、この青垣山と、卑弥呼の墓である婀月山と、勾玉の山とを結んだ三角形が30° 105° 45°と、奇麗な三角形を描きます。

そして・・熊山遺跡の謎と言いますか、重要にして重大な意味が浮かび上がりました。

日本三奇の一つに上げられる謎の巨石の、石の宝殿(生石神社おうしこじんじゃと、熊山遺跡と淡路島の勾玉の山が 1:1:√2 の奇麗な直角二等辺三角形を描きます。

そして何と、石の宝殿熊山遺跡婀月山の3点が、2:1:√3 の奇麗なピタゴラスの三角形を描きます。

熊山遺跡と石の宝殿の巨石は、女王卑弥呼の墓をキッチリと教えてくれるベンチマークポイントでした。

又、その熊山遺跡には、宗像大社から厳島神社が見事に一直線になります。

全ては、地図上に二種類の三角定規を使って位置決めされています。

・・・

 もういい加減に早くここから出して~~!お願い~!!

 と、卑弥呼おばさんは非常に苦しくてたまらないご様子です・・

 いえいえ、 空海様が、 一刻を争う事態になって来た! 急げ!!

 と、最初から私には告げているのですが・・

 

Photo

Dscf7900Dscf7902熊山遺跡

Dscf7582Dscf7583_2Dscf7585石の宝殿

・・・

「日本人のルーツはイスラエルである」と、時間とお金をかけて、そして今でもそのような活動をなされる人達がおいでになりますが、それは全くの逆です。

イスラエル人のルーツは日本である」が正し!と空海様は私に教えます。

Dscf7956Dscf7937_2
そして空海様は私に、「私は素晴らしい教えである原始キリスト教イコール原始ユダヤ教をこの国土に根付かせた」と教えてくれます。

そして、「その源流にあるものが日本神道である」と。
そのような中で空海様が私に教えてくれたその証拠の数々は、世界に散らばったユダヤの人達の心と魂を十分に満たしてくれることでしょう。

近い将来、その極め付けの物証が兵庫県から出現することでしょう。

その時、この日本でその人類的神宝は祀らなければならないと空海様はおっしゃれています。

これからの第七ステージの2000年は、この日本が世界の聖地になります。

もともと、我が日本が人類誕生来世界の聖地であり、天皇は、世界のスメラミコト(天皇)であられました。

ですから、モーセもイエス・キリストもこの聖なる国に帰って来て、そして日本の国土の土となったわけです。

私達日本人の身体には、聖なる人達のDNDが生き続けています。

10代遡ると1,024人のご先祖様が居られます。 大ざっぱに千人です。

20代遡ると1,048,576人のご先祖様達。     大ざっぱに百万人です。

30代遡ると1,073,741,824人のご先祖様。    大ざっぱに10億人です。

33代遡ると          ・・・           大ざっぱに82億人です。

このような素晴らしい人達のDNAを持った日本人は、一つの書物であらわされる教えを特定の人達からいただかなくても、生まれた時からもう備わっていますし、自然現象も含めて、自然に接することで、無限の教えを授かることができます。

 できるだけ神社やお寺がある野山へ出かけて、大きく背伸びして深呼吸してみましょう。 日本の国土には、霊ラインが緻密にひかれています。そのライン上に神社やお寺が規則正しく三角法で造られています。

あなたが来る時を、数多くのご先祖様達が首を長くして待って居られるようですよ。

「おお~~よう来てくれたのう」と、あなたを抱きしめてくれることでしょう。

私は、このことをこの二年半で空海様に教えていただきました。

目覚めよ 大和魂 !!です。

Photo

Photo_4

 

Photo_3

Photo_2

Dscf7937


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪馬壹国は、始まりの国であり満たされた壺である  続き

2013-01-18 16:16:30 | 邪馬壹国

12  メノラー(神の木)   12,13 一対のメノラー

Photo_11Photo_17

13  メノラー(神の木)  2014年8月27日 空撮に成功!

Photo_15

14 ひょうたん

Photo_16

 

 生野の資料館に残る古い絵図(二つの御林)

Photo_3

 カゴメ紋の中心点である八幡山1と、ABCD 2 との関係図

Photo_24Img1172136400001_4

 伊勢神宮から生野へ伸びる生命の樹(カバラ)

Photo_3

一直線に並ぶ地上絵

Photo4

地上絵発見の動画

地上絵発見の動画(天皇陛下への手紙)  その1

   地上絵発見の動画(天皇陛下への手紙)  その2

 

 古代エジプトの女神ハトホル(人の顔)

Photo_18

 

 

Photo_20

 鶴 と 亀 

Photo_7

  龍(玄武)

Photo_9

 

日本三奇の一つ、高砂市の石の宝殿の巨石の謎解明

石の宝殿の巨石が位置する場所は、伊勢神宮から石の宝殿に伸びる生命の樹(カバラ)の王冠にあたる場所である。

Photo_21

そして又、その石の宝殿の巨石がある位置は、伊島(徳島県)から生野町の古い絵図に残る絶峯御林まで伸びる黄金比率の十字架の交点に位置している。

Img1101213540001


そしてその石の宝殿の巨石は、キッチリと神武天皇陵と出雲大社の方角に向けて造られている。

Dscf5188Dscf5189_2Dscf5191


Dscf5192Dscf5202Dscf5183


Dscf5184Dscf5200Dscf5197


そしてこの石の宝殿の巨石は、伊勢神宮(内宮)と物部神社(島根県大田市)を結んだライン上にもピタリと位置している。

 

Imgx171659360001

 

Photo_23

伊王島(長崎県)から宗像大社(福岡県)・高千穂神社(宮崎県)を結ぶ正三角形の中心をライン上にある宇佐八幡宮を通り、総社(岡山県)を通り埴岡の里(兵庫県)まで伸びるラインで構成される生命の樹(カバラ)

PhotoImg4142136380001_2

 上記生命の樹のセンターライン上でセフィラの11番目・ダアトに位置する場所が総社(岡山県)であるが、この地こそが魏志倭人伝に記されている投馬国の首都であり、そこへの上り口が福山市の大門(だいもん)です。伊島、生野を底辺とした正三角形の頂点の地点が魏志倭人伝に記されている水行20日で着く港、大門である。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に旅をされた東宮司さんからのお便り

2012-11-06 21:22:54 | かごめかごめの真実とは
陰陽師・東豊榮のつぶやきから占い・人生相談(四柱推命・気学・易学・神法)オフィシャルブログを一挙に公開!

2012年11月アーカイブ

Dscf7564

神様の写真展の会場探しがうまくいかなかったので、一様それを取りやめ、11月3・4日の旅(上森三郎さんと共に)に行く。

神はかりであった。詳しいことは、陰陽師塾で語るかもしれない。

今は、簡単に書いておこう。

3日(土)

六甲白山神社にて。

山頂に立ち、25年前に近畿地方の白山神行を行った関係で、ここ白山の一つの秘め事を教えられる。結論は、ここから、富山に行かれたことが解る。即ち、ククリヒメからキクリヒメへの移動である。こう書けば、解る人はわかるはずだ。奈良の三輪山も実は、白山であった。どちらも詳しく語る時期ではない。今は。

再度山太龍寺

ここでは、神秘体験をした。亀が指し示す方向が、伊島であるという。伊島は阿波橘湾の椿泊にあり、椿泊まりは実父の産れた場所だ。

空海上人が彫られた亀石の上で上森さんに教えて頂いた。それで、再度山の隠された意味が分かった。

その場所である女性が火の鳥を見て、写真に撮り、神託を降ろされた。火の鳥大神からである。素晴らしかった。自感法の神憑りであると後からその女性に伝えた。今は亡くなり、私と共に20年も共に神行を励んだ女性の事を思い出した。彼女も自感法の神憑りが出来た人だ。火の鳥大神にもヒエラルキーがある。そのバックにはある神様が働き、これは、現天皇家にも関係がある。

石の宝殿・生石(牡牛子)神社

物部氏の神社。隠されていた古代史の重要拠点なり。私も今まで知らなかった。凄い石の技術である。ここから、瀬戸内を統括していたのか。実父の御先祖の村上水軍・阿波水軍の前の時代だ。この神社をほっておいて、いかなる人も日本古代史は語れない。ここでも、神様の写真が写る。その意味は???

懇親会

楽しかった。上森氏の話を深夜まで聞くことが出来た。

4日(日)

天気は上々である。天の力だ。

八幡神社

素晴らしき彫刻のあるユダヤの神社だ。若し頃よりよく神社詣りをしてきたが、これほどの彫刻の、意味深い神社は始めてである。

ここでも、神様の写真が映る。オーブではない。ここで、私にとっては、重大な事を知ることになる。

重要拠点詣り。

三十八神社の磐座にも匹敵する磐座に行く。

上森さんが、その前に立ち説明をされた。向かって左側から太陽光線が差し込んできたので、私が始めにシャッターを切る。

神様の円盤が次から次からと映るので、そばにいた人に語る。5人ぐらいか、シャッターをきる。全て、神霊の坐である円盤が映った。感動した。みんなが下山しかけた時、フト思い、すぐ前の秋葉神社の祠で天津祝詞のフト祝詞を、2母音・3母音で奏上したので、時間がかかった。後ろを見ると誰もいないので下山にかかったが、道を間違えた。立脇さんの声で引き返した。何という磐座であろうか。

今は昔の物語。

35年ほど前に、京都四条河原町の北・東側にあったカメラのムツミ堂にて、4日間の神霊写真展を開催したことがある。日本で初めての神霊写真展となる。4日間で230名ほどの人が来られた。特に、鹿島神宮御手洗の池で、同友が寫した私の写真に写った幽体・霊体・神体の三重構造写真には仰天されていた。その中に、芦屋小雁さんがいた。思いで深い写真展だった。

その写真展よりも素晴らしい写真が何枚も写ったのでびっくりした。特に、上森さんを取り巻く水色の大きな光の環はすばらしい。

後から調べると、ある意味が理解できた。

生野姫宮神社・龍上山延応寺

ここでも、意味深重な体験をした。

空海上人の血統もユダヤ系であろうか。

三宮での直会(10人)

その時、それぞれが寫した不思議写真を上森さんに見て頂いた。

本物の神様の光の写真、太陽光線の反射いたずらでできた写真様々である。

詳しくは語れないが、上森さんに3回以上も言われた。

「東さん、自覚してください・・・・・・」と。

そして、私のミッションの底が見えだした。

楽しく、意味深く、また、古代日本文化の神能に触れた2日間の旅だった。

・・・

 東宮司さんが撮られた写真は、全てがレンズのいたずらではないものばかりでしたので、データをいただけるようですから非常に楽しみです。 11日の三重県でのイベントで皆さんに見ていただきたいと思っています。(うえもり)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアの箱バス

2012-11-02 13:42:37 | かごめかごめの真実とは

ノアの箱バスの出発がいよいよ明日となりました。

あす同乗されるかたは、事前に下記のことを学んで来てくださいね。大事な大事な重要ポイントへと私がご案内いたします。

Imgy022044000001Imgy022045230001
・・・
兵庫県の中央部に位置するところに「埴岡の里」があります。

ここが童謡、「かごめかごめ」と「とうりゃんせ」の舞台です。

播磨風土記が古事記の前編になっているのではないかと、地元で生れ育った古代史研究家の市川慎さんは語っていますが、どうもそのようです。

下記のことは偶然でしょうかね。

ヤマト建国の最大の功労者、物部氏を祀る物部神社と伊勢神宮と、日本三奇の一つに数えられる高砂市の石の宝殿の謎の巨石とがキッチリと一直線に並びます。そしてその巨石の位置は、伊島から生野に伸びる黄金比率の十字架のちょうど交点です。この巨石が向いてる方向は、神武天皇陵と出雲大社をキッチリと見つめています。

又、物部神社と埴岡の里にある大嶽山と京都御所が一直線上になります。

そして、物部神社と女王卑弥呼の墓と比叡山が一直線に並びます。

応神天皇陵も大いに卑弥呼の墓を意識しています。

そしてそして、出雲大社と京都御所を結んだ線上に生野があります。

生野には山で大きく鶴と亀の地上絵が造形されていますが、全て偶然でしょうか。

ヤマトの建国(出雲の国譲り )の謎が、ここ埴岡の里にキッチリと保存されているようです。

邪馬台国の謎の解明は、世界の歴史の謎も同時に解明してくれそうです。

さぁ・・・、大変なことになりそうです!

・・・

Imgx171659360001

女王卑弥呼おばさんのお墓の形、山の上に見事なドーム型をしています。東からも南からも綺麗ですねぇ。
Dscf5332
Dscf5351




 

PhotoPhoto_3Photo_4SPhoto_6Photo_5Dscf6157Dscf6145

熊本生まれの私が神戸に住んで30数年経ちましたが、「どうして六甲山と言うのだろう?」と思っていましたが、浮かび上がった黄金比の十字架を囲む図形を見ていただきたいと思います。十字架の大事なポイントに六甲山があります。もう何も説明は要らないでしょう。六甲の形そのものです。神戸と言う地名も、私はこの秘密に由来していると思っています。

私の不思議な旅は六甲山、石の宝殿(六甲白山神社)から再度山大龍寺へと2010年9月20日(祝・月)に行ってから急激にかごめかごめ の謎解きの渦の中に入っていきました。最初の時は、空海様の亀石 が何処にあるのか分かりませんでしたが、2011年1月1日に私はキッチリと空海様に教えてもらいました。そして亀さんが向いてる方角が、淡路島由良町の東に浮かぶ友ヶ島の神島を向いてると思っていましたが、なんとその先にある徳島の伊島 を教えています。亀さんが乗ってる大きな岩には始まりを表す梵字の「阿」を奇麗に大きくしっかりとした字体で刻んでいます。この不思議なかごめの旅路をスタート地点から一緒に11月3日~4日と世界平和を願う人達で鶴と亀を統べる旅 」をします。

日本三奇の一つ、兵庫県高砂市の石の宝殿、生石神社(おうしこじんじゃ)にある謎の巨石は、伊島から生野へ伸びる十字架の交点でした。それも現代の測量技術と同じ精度で見事な位置決めで造られ、しかもその巨石の向きは、神武天皇陵と出雲大社に向けて造られています。そして、その位置は、平安京遷都の生命の樹(カバラ) の御霊であり王冠にあたる場所でした。

そこから北に上がった、播磨風土記に出てくる埴岡の里が現在の生野町、神河町です。

まさに十字架の御霊にあたる埴岡の里が、「かごめかごめ」の故郷であり、この我が日本の礎を作った大王や女王の御霊が宿り続けている場所でした。 それを立証する造形物や葺き石など、そして人工的な奇麗な山や、山を使って壮大なスケールの地上絵など、十分すぎる数々の証拠が浮かび上がってきました。 ・・でも、あまりにも前例がないそのスケールの大きさにみなさんは怖気づいているようです。 

「そんなことがあるわけがない、作れるわけがない」・・と、頭からきめつけてしまっています。

それは、皆さんの思考が、利己中心的な部分だけが進化し、宇宙までも見据えた全世界の平和と繁栄を、命のリレーを通す長い時間軸で設計し、みんなで力のベクトルを合わすことを捨ててしまったところに起因しています。 終末が来ることは推して知るべしです。

まさに夜明け前のまっ暗闇に突入していきます。

しかし、 その先には 明るい新たな光が間違いなく輝きます。 でも・・、従来の利己中心的な人達は、暗闇の世界を浮遊する御霊であり続けます。

さぁ いよいよ ノアの箱バスは、明日出発です。 空海様とともに・・いざ出発進行~~!! です。

Img9271907440001

      イスラエル国家 と 君が代 と かごめかごめ         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ぞ7福人の一人と思われる方、ノアの箱バスにお乗りください

2012-10-29 18:03:42 | かごめかごめの真実とは

2012年10月28日(日) 小雨

11月の3~4日の「鶴と亀を統べる旅」があと一週間とせまり、その重要ポイントである 神河町、生野町の神様や仏様に挨拶に行きました。

神河町猪篠にある八幡神社に大型バスで全国から御参りに行きますが、神河町や地元の方々はビックリされることでしょう。 どうして・・全国からわざわざ・・ここへ ???と。

誉田別尊(ほむたわけのみこと)と息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)

神功皇后と応神天皇をお祀りしている意味が地元の人達には理解できますでしょうか。

Dscf7451Dscf7452Img_0006

立脇さんがビックリするデータを開示しましたよ!

Dscf7450

 

でも・・、そこへ行ったら普通の神社ではないことがよ~~く分かります。その痕跡を建物の造作や装飾に見ることができます。 鳳凰やハトなどにも大きな意味を持たせています。

又、旅のしめくくりが龍上山延応寺ですが、ここにも随所に声なき声を観ることができます。

Dscf7457

Dscf7459

Dscf7456

Imgx291634440001_2

守り本尊の10月戌(いぬ) 阿弥陀如来 11月亥(い) 阿弥陀如来 12月子(ね)千手観音菩薩を表す 梵字のキリーク は、無量の大慈悲心をもって人々を苦難と不安から解き、知恵や悟りを与え永遠の幸福と平安をもたらすとの意味を含んでいるようです。・・・が、 さぁ・・ここからが謎解きですよ! と囁きかけてくるようです。

我ぞ7福人の一人と思われる方、ぜひともノアの箱バスにお乗りください! 

 

自分が幸せになる為ではなく、世界を幸せにする為にこの世に来たのがあなたです。

 

間違いなく世界の歴史が動きだすその歴史の生き証人になる席がご用意されています。 あと 7席です。

4日(日)は、八幡山はピラミッドであることを発見した、市川慎さんもバスに乗り込んでいただき、八幡山発見の秘話や空海様と法道仙人の謎など、地元生れで地元育ちの古代史研究家ならではの市川さんと同じバスに乗り、皆さんと共に話が聞けることは私には夢のようです。彼との出逢いがなければ、邪馬台国と女王卑弥呼の墓の発見などカゴメの謎解きはできませんでした。運命の出会いの二人が乗るノアの箱バスにあなたも居ることを想像してください。

・・・

2012年11月3日(土)~4日(日) 一泊二日

かごめかごめの謎解きの私の旅路を、そのスタート地点からかごめかごめの故郷である埴岡の里(兵庫県神崎郡神河町・生野町)へと大型バス一台でカゴメカゴメを歌いながらの楽しい旅をします。

集合、出発、解散ともに新神戸駅です。

卑弥呼おばさんが何処で何の為に何をしていたかと、その秘密を知っていた空海様が何をなしたかの勉強会でもあります。

 行き先 兵庫県(神戸市・高砂市・神崎郡神河町・朝来市生野町)

 参加費 33000円

 定員   45名(先着順)

 集合   新神戸駅1F 9時50分(出発10:00)時間厳守

 お問合わせ

 感動塾(ツアー発起人)

      代表 重藤悦男  (

 かごめかごめを研究する会(ツアー企画者)

      代表 立脇ひろこ ( )

申込先 「かごめかごめを研究する会」まで

  電話( ) FAX(

Img9040751060001

Img9040751250001

新神戸駅 六甲白山神社(六甲 石の宝殿) 六甲山ホテル 再度山大龍寺 生石神社(高砂 石の宝殿) ホテル・モンテローザ 

 渕集落 御竜車 七宝寺 八幡山 卑弥呼の墓 大黒茶屋 八幡宮 姫宮神社 生野銀山 龍上山延応寺

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする