かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

邪馬台国へのルート、何も矛盾はありません

2012-05-20 22:14:27 | 邪馬壹国

Dscf5225_4     邪馬壹国ここをクリック

紀元前より中国では、司南(指南器)指南魚などと、方位磁石はありましたが、真北と磁北が違うことが当時分かっていたのかどうかは疑問です。

現在は日本の場合、方位磁石の針は真北より西に偏りますが、このことを西偏角といい、東へ偏ることを東偏角といいます。その偏りと角度は場所によって異なりますが、必ず真北と真南を指す場所が、偏角0ラインです。

その偏角0ラインの地球儀から、この地球誕生の謎も推測できそうです。Dscf5224_3

Dscf5226
Dscf5227
Dscf5228
Dscf5229
Dscf5230

 

偏角地球儀をつくってみました。

Img5190935210001

 八福神が乗った宝船を対馬、壱岐を通って呼子に呼び込みます。ここで宝物を担いで草木が生い茂る獣道のようなところを通って吉(糸島市)まで行きます。そこから那の津、岡へ来ます。福岡から津に到着しますが、呼子から福津まではわざわざ陸行です。福津港は物部王国への重用要な港であり、毎日、倭国へ出入りする船を対馬見山から監視していました。その官の責任者はタマ(玉)と呼ばれていました。現在その対馬見山の麓にある神社の名が、冨士白神社で、お稲荷さんを祀っていますが、秦氏物部王国は、完全に北部九州と瀬戸内海を収めていましたから、戦略的に関門海峡へは海外からの船は一切通さなかったことでしょう。ですから、邪馬台国への詳しい地図も手に入らないわけですね。

現存する世界最古級の世界地図混一疆理歴代国都之図にも瀬戸内海の存在はありませんし、日本列島の向きも90度時計まわりに回転した姿で描かれています。この地図も先行した地図を参考にして新たな情報を描き加えたものとしたら、元図の地図系図をたどると邪馬台国の時代に行き着くことでしょう。宝物とともに宝船に乗せられた漢からの使者七福神様が知らされている地図情報からすれば、目的地まで連れられて行くだけですから、福津から船で南行して20日で物部王国の総本部である総社宮への入り口である福山市の大門にある惣堂神社で報告を済ませ、そこから又南行して10日で邪馬台国の女王が住む西の宮への上り口、西宮に着き、そこから上陸し、知山を通り、女王様がいる埴岡の里山門まで一か月でしたと、魏志倭人伝に記されたことには何も矛盾はありません。

漢からの使者七福神様は、「船は東へ東へと進んだんだけどな~~??」と祖国へ帰って報告しても、元図が元図ですから、魏志倭人伝には南へ南へとしか書けなかったのでしょうね。

我が国の礎を造った物部、秦氏は、素晴らしい戦略家だったようですね。

ちなみに、長さ(距離)の単位ですが、(り)は、尺貫法における長さの単位であり、現在の中国では500m、日本では約4km、朝鮮では約400mに相当するようですが、当時の中国での1里は50mだったと推測できます。

(後日、対馬の発着港が特定できて、一里は77mに特定)

女王卑弥呼おばさんが居た邪馬台国とそのルートは・・

Img3101112160001

 

Photo_3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼

2012-05-20 12:44:20 | かごめかごめの真実とは

   関西日本サイ科学会の講演会にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。

私のつたない話しに長時間お付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。感謝しています。後で、あれも言いたかった、これも伝えたかったと、思うことしきりですが、ご容赦くださいませ。これに懲りませず、私の成長を機会あるごとに見届けていただけますようお願い申し上げます。その為のご意見やご感想、お待ちしています。又、時間がございましたら、神戸へお気軽にお越しください。 いえいえ、私からお伺いすることもやぶさかでありません。

童謡「かごめかごめ」に先人達が託した計画を今まさに縁有りし者達で成就させる為に出会いが用意されていたようです。    出会いに感謝 いたします。

懇親会にも沢山の方々にご参加いただきました。 思い出になる楽しい一時をプレゼントしていただきまして、本当にありがとうございました。

 皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。 (合掌

      Photo

Photo_2
Photo_3
Photo_4
Photo_5
Photo_6
Photo_7
Photo_8
Photo_9
Photo_10
Photo_11
Photo_12


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする