散文的で抒情的な、わたくしの意見

大河ドラマ、歴史小説、戦国時代のお話が中心です。

本郷和人の本「天皇はなぜ万世一系なのか」

2019年12月29日 | 天皇
この本は「天皇はなぜ万世一系なのか」という題名です。「天皇は万世一系なのか」ではありません。

天皇は万世一系じゃない、、、と書いているわけではありません。一応「万世一系なのかも知れないが」という前提に立っています。

天皇が「万世一系か、そうではないのか」というのは「むなしい議論になっていく」しかないところがあります。天皇が「天皇を名乗る」のは天武あたりからで、7世紀の終わりです。それから1300年の間、「男系で万世一系であったか」は「科学的には確かめようもない」ことです。「一人でも不倫の子がいたら終わりで、性におおらかな日本で、そういう子がいなかったとは思えない」のですが、それも「科学的に証明できる」わけでもありません。古代や中世の天皇の骨が見つかったというニュースは聞いたことがありません。仮にもしそういうものがあったとしても、DNA鑑定なんて宮内庁が許すわけもありません。

だから本郷さんがここで展開しているのは、「どうして万世一系とされているのか」という点です。

話は実は単純です。

日本では「世襲が重要視されてきたから」というものです。

本郷さんの問題提起は「社会のリーダーは世襲であるべきか、才能であるべきか、いやそのどっちでもないのか」ということです。

明治になって世襲が否定されたわけですが、現在の政界や経済界を見れば、いわゆる社会的リーダーに世襲はごろごろいます。一方で「才能でのし上がった」人間もいます。

でも世襲主義にも才能主義にもそれぞれ問題がある。

で、筆者の結論は「世襲でも才能でも、徳を備えることが必要」というものです。ちなみに天皇制に関していえば、女系天皇でも全く問題はなく、「象徴天皇制として続く」のがよいのではないかというものだと思います。つまり「天皇制そのものはまあ、どうでもいいけど」という感じになっています。

筆者が書きたかったのは「日本社会では伝統的に世襲、才能、徳のどれが重んじられてきたか、その歴史」のようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿