櫻坂46「Nobody's fault」MVは11月17日(火)正午にYouTube公開6日目(d)が終了、その時点での6d累計再生回数は159.2万回、6d積み上げは10.6万回、6d初日比は0.14でした。
現在フルサイズで無期限公開されている坂道MV39作品による6d累計ランキングにおいて、「Nobody's fault」MVの159.2万回は26位で、前日5dと同じ順位をキープ。
(表1) 坂道フルMVの6日目(d)累計再生回数ランキング
凡例
[順位] 6d累計 : 4→5→6d積上(初日比6d/1d)曲名_グループ名 Sg(Ab)番号
# 累計、積上は万回単位
# 乃木坂15th以降、欅坂日向坂1st以降の無期限公開フルMV39作品を累計の多い順に上から掲載
#「青春の馬」フルMVは68dで公開終了だが対象作品に入れている
[01] 448.6 : 045.5→038.0→027.9(0.15) ガラスを割れ!_欅6
[02] 428.9 : 044.2→038.6→037.7(0.23) アンビバレント_欅7
[03] 366.0 : 045.8→036.2→034.8(0.27) 不協和音_欅4
[04] 320.0 : 033.4→034.5→031.1(0.25) 風に吹かれても_欅5
[05] 318.9 : 034.9→026.1→024.9(0.20) シンクロニシティ_乃20
[06] 312.2 : 037.8→029.0→025.4(0.21) アザトカワイイ_日1stAb
[07] 292.9 : 033.2→025.1→018.4(0.15) 帰り道は遠回りしたくなる_乃22
[08] 275.4 : 031.8→023.5→020.1(0.18) Sing Out!_乃23
[09] 253.9 : 028.4→025.2→023.7(0.26) インフルエンサー_乃17
[10] 246.5 : 023.2→014.3→012.5(0.10) しあわせの保護色_乃25
[11] 246.1 : 024.7→022.8→020.1(0.17) ジコチューで行こう!_乃21
[12] 238.7 : 015.8→015.2→014.7(0.13) 世界中の隣人よ_乃26
[13] 237.7 : 029.9→017.9→016.8(0.18) エキセントリック_欅4C
[14] 219.6 : 023.1→019.3→019.9(0.21) ソンナコトナイヨ_日4
[15] 198.0 : 020.2→017.6→014.0(0.16) いつかできるから今日できる_乃19
[16] 196.7 : 027.0→027.8→021.8(0.39) 黒い羊_欅8
[17] 195.1 : 021.9→021.5→015.1(0.20) I see…_乃25C
[18] 194.9 : 027.0→018.7→019.5(0.41) 二人セゾン_欅3
[19] 189.4 : 015.9→013.6→013.7(0.16) 夜明けまで強がらなくてもいい_乃24
[20] 188.9 : 018.4→019.4→015.9(0.22) ドレミソラシド_日2
[21] 181.7 : 020.8→019.7→015.6(0.29) サヨナラの意味_乃16
[22] 167.1 : 016.8→011.0→011.0(0.16) 角を曲がる_平手ソロ
[23] 165.5 : 012.9→011.7→012.3(0.16) 逃げ水_乃18
[24] 162.9 : 019.4→015.1→008.4(0.12) ひなリハ_日1stAb関連
[25] 162.5 : 015.5→016.1→011.7(0.17) 青春の馬_日4C
[26] 159.2 : 013.5→011.6→010.6(0.14) Nobody's fault_櫻1
[27] 149.1 : 015.2→014.0→012.3(0.19) こんなに好きになっちゃっていいの?_日3
[28] 147.7 : 008.6→007.5→005.9(0.06) じゃあね。_乃25C
[29] 135.8 : 007.3→012.2→008.5(0.10) 月曜日の朝、スカートを切られた_欅1stAb
[30] 120.8 : 013.5→016.0→013.9(0.40) 世界には愛しかない_欅2
[31] 118.7 : 012.8→010.3→007.7(0.15) W-KEYAKIZAKAの詩_欅4C
[32] 108.4 : 012.2→014.3→012.3(0.51) 裸足でSummer_乃15
[33] 107.4 : 014.5→014.5→014.5(0.62) サイレントマジョリティー_欅1
[34] 104.6 : 009.8→009.1→007.0(0.28) 期待していない自分_け1stAb
[35] 101.3 : 014.0→015.8→014.0(0.58) キュン_日1
[36] 100.0 : 007.8→006.1→006.1(0.11) アナスターシャ_乃25C
[37] 093.7 : 012.2→010.5→007.9(0.30) 語るなら未来を…_欅2C
[38] 073.6 : 006.5→005.3→005.3(0.13) 毎日がBrand new day_乃25C
[39] 056.7 : 005.7→004.4→005.3(0.27) きっかけ_乃2ndAb
「Nobody's fault」MVの6d積み上げ10.6万回は前日5dの11.6万回から1万回減少しています。
公開6dは月曜正午から火曜正午までで、月曜の昼過ぎに行われた紅白出場歌手発表の影響を受けておかしくない期間ですが、積み上げペースの加速は確認できなかった。
櫻坂46は「初出場」組として、紅白の出場歌手発表記者会見に参加しており、メンバーがコメントを述べる場面もあったようですが、「櫻坂」に興味を持った人が、再生回数の増加速度が前日よりアップするほど、多数MVを視聴するという流れにはなっていない。
欅坂からの改名による「初出場」ということで、乃木坂や日向坂と同じように、事実上は2回以上出場のアーティストとして、冷静に受け止められているのかもしれません。
ただ「櫻坂」という新しいグループ名は、坂道ファンには周知されているけど、一般的には「欅坂」に比べまだまだ知られていない可能性が高く、紅白の記者会見など注目度の高いイベントは「櫻坂」という言葉を知ってもらう絶好のチャンスかと思います。
まあ視聴率が30%を越える紅白本番こそが「櫻坂」を広める最大の舞台で、だからこそ「初出場」が喜ばしいわけですが。
さて数字の話を続けると、6d積み上げのランキングにおいて、「Nobody's fault」MVの11.6万回は30位で、前日5dの31位から1ランクアップ、また6d初日比ランキングは32位で、5dと同じ順位。
累計、積み上げ、初日比ともに、ランキングの順位に大きな変動はありません。
(表2) 櫻坂46「Nobody's fault」MV再生回数の公開6日間(d)の坂道全MV中での順位推移
凡例
項目 : 1→2→3→4→5→6d順位
# 累計、積み上げ、初日比の3項目について、乃木坂15th以降、欅坂日向坂1st以降の無期限公開フルMV39作品における対象日ごとの順位を記載
#「初比」は初日比で、対象日の初日に対する積み上げ再生回数の比
# 初日比は四捨五入で小数点以下2桁目まで求め、その数字を比較し、同率複数の場合はすべて同じ順位にしている
# 1dの初日比は無意味なので「00」を記入
累計 : 20→21→24→25→26→26位
積上 : 20→23→32→28→31→30位
初比 : 00→27→34→33→32→32位
良く言えば安定感、悪く言えば膠着状態(笑)。
櫻坂46「Nobody's fault」はグループ名も2期新センターもまだ知名度が高くなく、またCD発売、年末の大型音楽祭出演、そして大晦日の紅白出場と、楽曲人気をアップさせる「切り札」をいくつも残しているので、これから「確変」する余地はいくらでもあります。
しかしMV公開直後の再生回数推移は多くのファンがとくに注目する数字で、あまりに低調だと「跳ねていない」という雰囲気が漂い、それ自体がマイナスの因子になってしまうので、念入りに調べているわけです。
公開6日目までのYouTube再生回数を見る限り、櫻坂46「Nobody's fault」MVの公開初期における視聴人気は坂道の過去作と比べ、かなり低めだと思います。
原因として考えられるのは、平手友梨奈の「脱退」、欅坂から櫻坂への改名、2期のセンター抜擢の3つ。
平手友梨奈は欅坂が出した表題曲MV8作品すべてでセンターを務め、グループの楽曲人気を牽引してきたメンバーで、一般の知名度や注目度も非常に高く、てちの抜けた穴が大きいのは容易に推察できます。
また欅坂から櫻坂への改名は、グループの一般知名度を大きく下げてしまい、欅坂に少し興味があって、ライブに行ったりはしないけど、時々ネットで音楽を聴いたり、MVを見たりしていた、ライトな楽曲ファンに、新作が届きにくくなっている懸念がある。
2期のセンター抜擢は、乃木坂でも3期センターの「逃げ水」や4期センターの「夜明けまで強がらなくてもいい」といった例があり、新しいメンバーがセンターになると、ファン内での人気がまだ高くないため、既存ファンの動きが普段より鈍くなって、初期の再生回数が伸びず、「やっぱりまだ荷が重かったんじゃない?」という負の評価が流布してしまい、その後も低調なまま推移することがある。
これら3つの因子の中で、どれがとくに効いているのか現段階では分かりませんが、逆に、「Nobody's fault」MVには、懸念される因子が3つもあるわけで、そもそも厳しい条件で公開された作品であるのは間違いないと思います。
乃木坂に置き換えると、生田絵梨花と齋藤飛鳥が「卒業」した直後に、乃木坂解散宣言をして、グループ名を「紅梅坂46」に変え、最初のシングル選抜で新4期をセンターに抜擢する、なんてことがあったら、そもそも再生回数どころの話じゃなくなってくるわけで(笑)。
欅坂内部で色んな事情があったのだとは思うけど、多大な犠牲を払うかもしれない、壮大なグループ改変実験を見ているようです。
さて次は、2019年以降公開の坂道MVとの比較を。
(表3) 2019年以降公開の坂道主要フルMVの6日目(d)累計再生回数ランキング
凡例
[順位] 6d累計 : 4→5→6d積上(初日比6d/1d)曲名_グループ名 Sg(Ab)番号
# 累計、積上は万回単位
# 2019年以降に無期限フルサイズ公開された坂道主要MV14作品を累計の多い順に上から掲載
[01] 312.2 : 037.8→029.0→025.4(0.21) アザトカワイイ_日1stAb
[02] 275.4 : 031.8→023.5→020.1(0.18) Sing Out!_乃23
[03] 246.5 : 023.2→014.3→012.5(0.10) しあわせの保護色_乃25
[04] 238.7 : 015.8→015.2→014.7(0.13) 世界中の隣人よ_乃26
[05] 219.6 : 023.1→019.3→019.9(0.21) ソンナコトナイヨ_日4
[06] 196.7 : 027.0→027.8→021.8(0.39) 黒い羊_欅8
[07] 195.1 : 021.9→021.5→015.1(0.20) I see…_乃25C
[08] 189.4 : 015.9→013.6→013.7(0.16) 夜明けまで強がらなくてもいい_乃24
[09] 188.9 : 018.4→019.4→015.9(0.22) ドレミソラシド_日2
[10] 167.1 : 016.8→011.0→011.0(0.16) 角を曲がる_平手ソロ
[11] 162.9 : 019.4→015.1→008.4(0.12) ひなリハ_日1stAb関連
[12] 159.2 : 013.5→011.6→010.6(0.14) Nobody's fault_櫻1
[13] 149.1 : 015.2→014.0→012.3(0.19) こんなに好きになっちゃっていいの?_日3
[14] 101.3 : 014.0→015.8→014.0(0.58) キュン_日1
「Nobody's fault」MVの6d累計159.2万回は、前日5dと同じ12位ですが、11位「ひなリハ」MVとの差は5dの5.9万回から6dは3.7万回へ縮小しています。
「ひなリハ」MVは日向坂46「アザトカワイイ」MVの関連動画で、それ自体を宣伝するような作品ではなく、公開直後に注目を集めて再生回数の増加速度が高くなっても、やはり減衰ペースは表題曲MVよりずっと速くなるのは尤もなことで、「Nobody's fault」MVは数日後に累計を再逆転する可能性があります。
しかし「Nobody's fault」MVの6d積み上げ10.6万回は、「ひなリハ」を除けば、上記13作品中のワーストで、伸び悩んでいる状況に変わりはない。
(表4a) |
---|
![]() |
(表4b) |
![]() |
表4bの速度グラフを見ると、「ひなリハ」MVだけでなく、平手友梨奈ソロ曲「角を曲がる」MVも7d以降の下落ペースが速いので、「Nobody's fault」MVの累計が追いつく余地は十分あると思います。
次は欅坂46表題曲MVとの比較。
(表5) 欅坂46&櫻坂46表題曲フルMVの6日目(d)累計再生回数ランキング
凡例
[順位] 6d累計 : 4→5→6d積上(初日比6d/1d)曲名_Sg番号
# 累計、積上は万回単位
# 欅坂と櫻坂の表題曲フルMV9作品を累計の多い順に上から掲載
[1] 448.6 : 045.5→038.0→027.9(0.15) ガラスを割れ!_6
[2] 428.9 : 044.2→038.6→037.7(0.23) アンビバレント_7
[3] 366.0 : 045.8→036.2→034.8(0.27) 不協和音_4
[4] 320.0 : 033.4→034.5→031.1(0.25) 風に吹かれても_5
[5] 196.7 : 027.0→027.8→021.8(0.39) 黒い羊_8
[6] 194.9 : 027.0→018.7→019.5(0.41) 二人セゾン_3
[7] 159.2 : 013.5→011.6→010.6(0.14) Nobody's fault_櫻1
[8] 120.8 : 013.5→016.0→013.9(0.40) 世界には愛しかない_2
[9] 107.4 : 014.5→014.5→014.5(0.62) サイレントマジョリティー_1
「Nobody's fault」MVの6d累計ランキングは、前々日の4dから変わらず7位を維持。
5dで6位だった「黒い羊」MVが6dで5位に浮上し、6dの6位は「二人セゾン」MVへ。
そして6位と今作7位の累計差は、5dの26.3万回から6dは35.7万回まで拡大。
また6d積み上げを見ると、8位「世界には愛しかない」MVと9位「サイレントマジョリティー」MVは、「Nobody's fault」MVより大きく、今作がどこかで大幅加速しなければ、累計差を縮めてくる可能性がある。
(表6a) |
---|
![]() |
(表6b) |
![]() |
櫻坂の1st表題曲MVは、欅坂表題曲MV群の再生回数増加ペースに今のところ、付いていけていない印象。
音楽番組でのパフォーマンス披露など、本格的なプロモーションによる「確変」を待つしかないのかも。
次に、月曜日の紅白出場歌手発表が、坂道表題曲MVの再生回数増加速度にどういう影響を与えたかを紹介しておきます。
結論を先に言うと、ほとんど影響なしです、身も蓋もないんですが(笑)。
(表7a) |
---|
![]() |
(表7b) |
![]() |
(表7c) |
![]() |
乃木坂の表題曲MVは11月15日(日)に増加速度が一斉上昇しており、欅坂にはそれほど鮮明な一斉上昇はないので、深夜に放送された『乃木坂工事中』における26th選抜発表に反応したのかもしれません。
しかし日向坂でも日曜は一斉加速っぽいものが起こっていて、日曜効果の可能性もあって、はっきりとした関係は分かりません。
一方、紅白出場歌手が発表された月曜は、3グループとも一斉減速していて、全然、反応していない。
出場は堅いだろうと何となくファンの多くが思っていた乃木坂と日向坂はともかく、今回は危ないかもしれないという声があった欅坂・櫻坂のMV再生回数も、ごく普通の月曜下落パターンを見せています。
表7cは、各MVのグラフ線の細かい動きを探るために、縦軸の上限目盛りを6万回に設定していますが、その結果、櫻坂46の「Nobody's fault」MVのグラフ線が見えないので、上限を20万回にしたグラフを載せておきます。
(表8) |
---|
![]() |
記事の前半に説明したように、まあ普通に減速しています。
グループの紅白出場には少なからぬファンが程度の差はあれ関心を持っていると思うんですが、既存ファンはもう何度もMVを見ているので、出場が決定したからといって、あらためてMVを見たりはしないということでしょうか。
確かに、紅白出場の話題性で、今まで興味のなかった人を多く惹きつけないと、MV再生回数の増加速度が大きく上昇するなんてことはないのかもしれない。
明日発表される11月23日付ビルボードHot100で、櫻坂46「Nobody's fault」のMV公開1週目(W)における「国内動画再生回数」の順位が判明します。
(表9) 欅坂46&櫻坂46表題曲のビルボードHot100「国内動画再生回数」初期順位推移
凡例
1→2→3→4→5W順位 [5W迄の最高順位] : 曲名_Sg番号
# ビルボードは Billboard JAPAN
# MV公開週を1週目(W)として5Wまでの順位を記載
#「00」は100位圏外、「nd」は未発表
# 櫻坂のみSg番号の前にグループ名を記入
12→04→08→03→01 [01] : サイレントマジョリティー_1
15→08→21→32→16 [08] : 世界には愛しかない_2
09→10→07→05→07 [05] : 二人セゾン_3
10→02→04→03→05 [02] : 不協和音_4
02→04→09→09→21 [02] : 風に吹かれても_5
03→08→09→03→05 [03] : ガラスを割れ!_6
04→04→08→13→25 [04] : アンビバレント_7
18→16→27→50→73 [16] : 黒い羊_8
00→64→00→00→00 [64] : 誰がその鐘を鳴らすのか?_9
nd→nd→nd→nd→nd [00] : Nobody's fault_櫻1
ビルボード週間ランキングの集計対象は、月曜から日曜で区切った1週間。
「Nobody's fault」MVは水曜正午に公開が始まり、翌週月曜午前6時までの積み上げ再生回数は145.8万回でした。
まあ100位圏内には入るだろうと思える数字ですが、ビルボードHot100の「国内動画再生回数」は、あくまで国内での視聴が対象で、しかも単純に再生回数だけで順位を付けているのか、アクセス元の種類数など別の要素を加味しているのか、よく分からないので、蓋を開けてみないとなんとも言えない面があります。
ちなみに初週18位の「黒い羊」の積み上げは179.5万回でした。