goo blog サービス終了のお知らせ 

色どりLife

日々の生活のちょっとした色にスポットをあてるブログです

75歳以上限定セミナー

2009-03-04 20:24:26 | その他
ご覧くださりありがとうございます


三月に入って冬に逆戻りですが、
何とか雨もあがって無事開催できました。


75歳以上の方という逆年齢制限つきファッションセミナー


コンテンツを考えるのにとても悩みました。

周りを見ても、テレビやメディアを見ても
個人差があるのがこの年代。


お顔を拝見していても年齢がわかりずらい。
それにも増して服装は個人差あります



そのため、セミナーで話す内容を
理解していただける方と
そうでない方が分かれてしまうのではないか、
わからない方はつまらない結果になってしまうのではないか。。。


どうすれば楽しんでいただけるか。。。。

不安でした



しかし、蓋を開けてみればその不安もふっとんでしまうほど、
皆様見事に前向き

10名以上の方々にお集まりいただけ、
どなたも本当に熱心に真剣に参加くださいました。


 


何より元気はつらつ

大病を克服した方も、杖をつている方もいらっしゃいますが、
皆様気持ちも体も元気はつらつ。


ファッションの色づかいやご自分に似合う色について
新たなる発見していただき
楽しく過ごしていただけたようです。


最初は悩みが色々あるようでしたが、
次第に緊張も取れたのでしょうか、
ご自分が取り組んでいることや頑張っていることなども
どんどんご報告してくださり、
終わってみれば、私の方がたくさんの元気と勇気をいただけ、
勉強をさせていただきました



最後には『生涯女性であることの現役』ということを
みんなで確認して、これからも
色々なことにどんどんチャレンジしていただくお約束をいただいて
終了しました


大先輩が元気はつらつで美しくいていただける社会。

次の世代にとってはとてもほこらしく、
また希望になることを改めて実感しました。




今日もご参加の方々に感謝です

セミナー報告

2009-02-28 21:54:22 | その他
ご覧くださりありがとうございます


今日は足立区で、『アンチエイジングのファッションカラーセミナー』を
やらせていただきました。

ご参加くださった皆様本当にありがとうございました


対象は30歳以上となっていたのですが、
アンチエイジングですので、
どんな方々がご参加くださるかと楽しみにしていると
30代前半の若さはじけている方もおいでになり、
その前向きさに刺激をいただきました

多かったのは40、50代。


「アンチエイジングのために何か気にかけていること、やっていること
ありますか?」という質問には

「やりたいと思っているけど時間がとれない。。。」とか
「そのままになってる。。。」などなど


何か取り組みたい気持ちはあっても
仕事も家庭も忙しい年代でもあるので、
「忙しくしていること自体が若さの秘訣なのかも知れないな」と
参加者の皆様のはつらつとしたお顔を見ていて感じました。


今回のセミナーはワークをたくさん取り入れて、
お持ちの服の色の傾向を思い出したり、
あらたな着まわしも発見していただき、
皆様に喜んでいただけて嬉しかったです。


アンチエイジングというよりはエイジレス
よりその人が魅力的にその時代を楽しめていけたら
ステキなことだと思います。



今日も皆様からパワーと新たな気づきをいただきました。
本当に感謝です。

来週は75歳以上の方対象のファッションセミナー。


こちらも前向きな元気な方々ばかりのようで楽しみです

りりしいサファイアブルー

2009-02-18 10:30:50 | その他
ご覧いただきありがとうございます


米国のクリントン国務長官が来日され、
多くのメディアでその姿を取り上げました。


すっかり見慣れたお姿なんですが、
改めてその存在感に圧倒されました



昨日はサファイアのように濃い青のジャケット。


藍色ジャパンブルーを意識しての選択でしょうか。


サファイアと思われるイヤリングも控えめですが洗練されています。



そしてサファイア色をしているその瞳。


こんなに青かったんだ~っと
なんだか違う生き物を見ているような気分すらします。


あんな綺麗なブルーの瞳に
見つめられたらフリーズしてしまいそう。



そんなサファイアブルーのファッションを
より、りりしく魅せているのが背筋がぴんとのびた姿勢。




分刻みの長時間スケジュールをこなしているとは
想像できないほど、常に気を抜かない
徹底した立ち居振る舞いはさすがです


とっさの質問にもはっきりした声で明確に、
そしてさわやかな笑顔で。


彼女にしてみれば、
もうすでに超越しているのでしょうが、
並大抵の努力ではなかったことでしょう。



東大行われたタウンミーティングにあがった
「強い女性」の秘密とは?という質問に

「大切なのは周囲がなんと言おうと、できるだけ
自分に正直に生きること。」


シンプルですが、彼女の生き様が
垣間見れらる答えだったと感じました。



米国ならず世界のリーダーたる女性ではないでしょうか。



------------------------------

足立区にお住まいの方にご紹介ください

 75歳以上の女性がもっともっと生き生きと輝くための
 ファッションカラー講座です。
 3月4日(水)14:00~ 足立区新田地域学習センター

 詳細はこちらです→ http://www.kousya.jp/tokimeki/institution/14shinden/

冬の時期を連想させる色

2009-02-14 09:06:21 | その他
ご覧くださりありがとうございます


昨日から今朝にかけて嵐のような風がふきあれました

ま、まさか。。。と思ったのですが、やはりそう。
春一番』。 「元気ですか~!?」


関東地方では例年より10日早いと
ニュースで流れているのを聞きながら、
「まだ2月の半ばじゃん。。。」とためいき。


でも、自然界では梅や桃の花がほころび、
枯れていた土手の草も芽吹き始め
春が確実に近づいている様子。


しかし、『』はどこかへ行ってしまったような。



私のイメージでは冬の始まりの11月の色は
その時期の曇り空のグレー 


12月はクリスマスのきらめきをゴージャスに引き立てる
ベルベットのような黒 



1月はお正月の華やかな色を引き立てる
陶器のような白、もちのような白? 


そして2月は雪の色。スノーホワイト、ピュアホワイト


そう、冬はモノトーンの季節。
だからこそ、春の明るい色が差し込むのを
待ち遠しく、希望を持って寒さを耐える。。。。。



そんな月に対する色のイメージを
他のシーズンよりも強く持っていたのです。


ところが、生ぬるい冬が過ぎ、
春が来たときには冬があったことも忘れてしまいそうです



この冬は手袋を忘れても
あまり応えなかったし、
「ぷふぁ~っ」と息をかけて暖をとることも無かった。


ましてや雪などお目にかからずじまいになるのでしょうか。。。



とりわけ今日は20℃近くに気温が上がるそうで、
なんだか心配になります。


モノトーンの冬がいつしか
パステル調の季節にとって変わらなければ良いのですが。

セミナーのご報告

2009-02-07 22:35:21 | その他
ご覧くださりありがとうございました


今日の『アロマ&カラーセミナー』ご参加いただきました皆様
本当にありがとうございました


ブリザーブドフラワー』のお祝いを持って駆けつけて
下さった方もいらっしゃり、感謝の極みです



 にしたに



初めて、『香り』とい色の無いうものとの
コラボレーションセミナーでしたが、
古来からアロマテラピーやハーブとして活用されてきた植物と
日本の染色素材である植物との共通点を見出せたり、
新たな発見がたくさんありました

 櫻井先生
 
ご参加の皆様にはラベンダーベースの
アロマキャンドルを作っていただき、
和気あいあいと楽しんでいたきました。



今日はアロマキャンドルで
ゆっくりバスタイムにしたいと思います

  画像は悪いけど、香りはgoo




アロマテラピーアドバイザー
櫻井貴美子さんHPはこちらです

紫外線ってどんな色?

2009-01-18 12:58:27 | その他
ご覧くださりありがとうございます


紫外線というと、昨今では浴びすぎは害を及ぼす
やっかいものという印象が強いですが、
それは紫外線が人間には見えないため
どのくらいの量の紫外線を浴びてしまっているのかわかりにくく、
余計不安になる。という悪循環をもたらしているのです



しかし生き物の中には紫外線が見えるものもいます。
蜂や蝶など昆虫はそのひとつです。


そのため、植物は花びらなどに
紫外線を吸収したり反射したりする部分があり、
それを蜂や蝶は識別しているのだそうです。


人間にはわからない紫外線の色。
この色を他の色に置き換えて表している
紫外線写真』というものがあります。


面白い画像が出ていますのでちょっとのぞいて下さい。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/uvir/hana_uv.html





花は受粉して子孫を残すために
様々な色や模様をもつことで、
一生懸命蝶や蜂の興味を引こうとしているのですね



昆虫には紫外線はどんな素敵な色に見えているのでしょう

丁寧な接客

2009-01-15 22:23:04 | その他
ご覧くださりありがとうございます


バーゲンセールも終盤の今日この頃。
大幅なディスカウントをしても売れ行きが今ひとつな
小売店が目立ちます


お店のスタッフもさぞかし
モチベーションが上がらないだろうなという
私の勝手な憶測に反して
丁寧な接客をする店員さんが多いことに感心します。



ちょこっとショップに足を踏み入れたくらいでも
出るときには、深々とお辞儀をして 
「ありがとうございました」とお客様に声をかける姿を
よく見かけます。


飲食店の和民でも、以前はそれほど丁寧な接客とは感じませんでしたが、
先日行ったときは、飲み物の追加を先手先手で
聞きに来てくれたり、
お絞りの交換や灰皿の交換もタイミングよく
行ってくれたり。。。
ちょっと感激でした


一方、景気に左右されず
11月には過去最高益をたたき出したユニクロ。


商品はプチプライスですが、
接客はとても丁寧です


レジの対応はもちろん、丈つめなどの説明も、
親切丁寧に行われていました。


ホスピタリティ』が唄われるようになって久しいですが、
実践できている販売のプロが
増えてきているように感じます。
立派ですね



丁寧な接客。
本来日本人の得意とするところかもしれませんが、
やはり日々実践するとなると誰でもできることではありません。


この時代に必要とされている丁寧な接客は
それ自体が、ビジュアル化された付加価値だと思います


--------------------------------

アロマ&カラーセミナーのお知らせはこちらです
http://www.k-coloris.com/0207seminer.html


月の色

2009-01-12 11:53:07 | その他
ご覧くださりありがとうございます


夕べは満月でした。


晴天に恵まれた東京の空がやけに明るいので
満月とは知らずについ見上げてしまいました。

 

この写真は10時半ごろ。

白く輝く月明かり。



私のコンパクトデジカメでは月のまわりは真っ暗ですが、
実際は紺色

雲もくっきり浮かび上がっておりました。


街頭やマンションの常夜灯などが
煌々としているので、
深夜でも街全体がぼんやりと明るい状態です。

しかしこの月の明るさは澄んだ明るさでした。




 


一方こちらは数年前の11月に撮った満月の写真。

まだ東の空から昇ってまもない頃の月です。


見えている月までの大気中の距離が長いため、
波長の長い光が多く目に映り、
白熱電球のようなオレンジっぽい黄色の光。


朝日と日中の太陽の見え方の違いと同じ原理です。



しかし、大昔の人にはこの色の変化
さぞ不思議だったことでしょう。
現代の私でもとても不思議です。


しかも満月の夜は引力による様々な言い伝えが
ありますしね。

出産が多くなるとか。。。。
狼に変身するとか



因果関係の正当性は定かではありませんが、
神秘的な夜ではあります。


--------------------------
アロマ&カラーセミナーのお知らせはこちらです
http://www.k-coloris.com/0207seminer.html




街で見かけたステキな装い4 

2009-01-06 20:15:23 | その他
ご覧くださりありがとうございます


最近出会ったステキな装いを2点。



お正月ということもあり、
振袖をはじめ着物姿の方をよく見かけました

その中でステキだったのが、
皮の着物コート

 

黒い皮ですが、『チャコールグレー』のようで、マット感があり
何とも柔らかそう。

決して派手にならずしっとり、それでいてカッコイイ
上質な品であることが見て取れました


着物についてはからっきし無知な私なので、
皮の着物コートが珍しいのかそうでないのか
知りませんが、初めて見ましたねぇ


コートの端から見えている
青みがかった『薄紫色』の着物もまた上品。


渋めの色合いですが、お年は結構お若い様子。
絶妙に艶っぽい着こなしでした



そしてもうひとつはヘアバンド

 

オレンジ色』でタオル地のようなテキスタイルに
大きな大きなオレンジ色のお花がついています。
ダリアのように花びらが多く、顔の半分くらいの大きさ

これを2歳くらいのバニーに揺られた女の子がしていました。

もうキュートの一言で釘付けになってしまいました。
めちゃめちゃかわいい


鮮やかオレンジが彼女の特権のように見えた
ヘアバンドでした

----------------------------------------

アロマ&カラーセミナーのお知らせはこちらです
http://www.k-coloris.com/0207seminer.html

白く輝く富士山

2009-01-03 08:55:15 | その他
ご覧くださりありがとうございます


新年穏やかにお過ごしでしょうか?

大雪に見舞われているところもあるようですが、
関東地方は今日も晴天に恵まれました。




川原から見える富士山も
お正月はよりありがたく感じます


ご来光を富士山で拝んだ方も大勢いたようですね。
最近は海外からも富士山での初日の出を
見に来るツアーが人気だとか


そんな富士山も
冬の真っ白い姿はより美しく、朝日に照らされて
白さがより際立って見えます。


この『』という漢字。
太陽のの光が上に向かって輝いている様を
表しているそうです。

よく太陽のイラストを描くとき、周囲に短い線を描きますよね。
あれだったんですね~


そもそも太陽の光とは
電磁波の一種で、様々な長さの波長が含まれています。
そしてそれらの波長が全て混ざると『』く見えるのです。

このことは17世紀にニュートンが発見しますが、
そんな理屈はさておき、
体感として日の光を白く捉えた先人の感性は
本当に素晴らしい


雪に見舞われている地域でも早く
今年最初の日の光を拝めるとよいですね