ご覧くださりありがとうございます
先日、電車の網棚に荷物を置き忘れてしまいました。
急行から各駅電車に乗り換える際に
網棚に置いた紙袋をすっかり忘れて降りてしまったのです
大事な荷物だったのでプチパニック状態です。
とにかく次の駅で降りて駅員さんいる改札へ
荷物を置き忘れた急行の発車時刻を告げると、
駅員さんパソコンの端末をパチパチ入力。
既に終着駅に到着している時刻でした。
すぐに電話してくださり、荷物の外観などを告げて探してもらう手配。
受話器を持ったまましばらく先方の返答をじっと待っていました。
こちらは『ヤバイヤバイ』で一杯。顔面蒼白です
しばらくすると悲しいお知らせ。
見つからないどころか、先ほどの急行電車は既に折り返して出発してしまったのです。
「しかたないですね。見つかったらご連絡いたしますぅ。」という駅員さんに
「今日中に取り戻さないとならないんです!」と間髪いれずに食い下がる私。
大事な荷物だったのです。
すると駅員さん。立てかけてあった紙の束をおもむろに取り出して、
何やら調べ出しました。
そう、ダイヤグラムです。
Wikipedia
本物を見るのは私は初めて
映画『踊る大捜査線』で鉄道OBが手書きでダイヤグラムを作成し
危機を回避するシーンがあったのを思い出しました。
こちらの鉄道会社のものは赤や緑、青の線もあってカラフルなものでした
駅員さん、指で何度も何度も線をなぞらえています。
『読めてるのかな~
』とちょみっと心配に
もちろん私にはその線の意味は何のことか想像すらつきませんが。
しかしそこはプロ。
先ほどの急行は折り返して準急になって出発した。
今から各駅で二駅戻って待てば、折り返した準急に間に合う。
乗っていた車両の付近に再度乗って自分で探すのが一番速い手です。
と簡潔なアドバイス。
「今すぐホームに下りれば各駅電車に間に合いますから急いで
」
あわててホームに下りて各駅に飛び乗り、
二駅戻ってその後入ってくる準急を待ちました。
でも、電車は駅をいくつも停車し、おまけに終着駅は大ターミナル駅。
どれだけ多くの乗降客がいたことでしょう。
荷物が取られている可能性も。
あるいは親切で駅員さんに届けてくださった人がいたかもしれない。。。。
無くしたらどうしよう。。。。
もう不安で心臓ばくばく。。。。
ホームに滑り込んでくる車両の網棚をずーっと目で追い続けると。。。
ありました
私の置き忘れた黄色い紙袋が
電車に乗り込み、人ごみを掻き分け、網棚の袋を手を伸ばすと、
ほんの少し周囲の人は「何だ?何だ?」という様子。
ですが、すぐに何もなかったかのような車内に戻るのでした。
人の荷物なんて誰も興味ないのね
まあ、ともあれ本当にほっとした瞬間でした。
またもや電車を乗り換え、先ほどの駅員さんいる駅へ。
残念ながら勤務の関係でお会いできませんでしたが、
他の駅員さんに事情をお伝えしてお礼しました。
いやな顔せず、とても親切にご対応いただいた東武電鉄の駅員さん
本当に感謝です。
そしてこの複雑なダイヤグラム。駅員さんはやはり読めるんですね。って
失礼かも知れませんが、改めて尊敬です
ありがとうございました

先日、電車の網棚に荷物を置き忘れてしまいました。
急行から各駅電車に乗り換える際に
網棚に置いた紙袋をすっかり忘れて降りてしまったのです

大事な荷物だったのでプチパニック状態です。
とにかく次の駅で降りて駅員さんいる改札へ

荷物を置き忘れた急行の発車時刻を告げると、
駅員さんパソコンの端末をパチパチ入力。
既に終着駅に到着している時刻でした。
すぐに電話してくださり、荷物の外観などを告げて探してもらう手配。
受話器を持ったまましばらく先方の返答をじっと待っていました。
こちらは『ヤバイヤバイ』で一杯。顔面蒼白です

しばらくすると悲しいお知らせ。
見つからないどころか、先ほどの急行電車は既に折り返して出発してしまったのです。
「しかたないですね。見つかったらご連絡いたしますぅ。」という駅員さんに
「今日中に取り戻さないとならないんです!」と間髪いれずに食い下がる私。
大事な荷物だったのです。
すると駅員さん。立てかけてあった紙の束をおもむろに取り出して、
何やら調べ出しました。
そう、ダイヤグラムです。


本物を見るのは私は初めて

映画『踊る大捜査線』で鉄道OBが手書きでダイヤグラムを作成し
危機を回避するシーンがあったのを思い出しました。
こちらの鉄道会社のものは赤や緑、青の線もあってカラフルなものでした

駅員さん、指で何度も何度も線をなぞらえています。
『読めてるのかな~


もちろん私にはその線の意味は何のことか想像すらつきませんが。
しかしそこはプロ。
先ほどの急行は折り返して準急になって出発した。
今から各駅で二駅戻って待てば、折り返した準急に間に合う。
乗っていた車両の付近に再度乗って自分で探すのが一番速い手です。
と簡潔なアドバイス。
「今すぐホームに下りれば各駅電車に間に合いますから急いで

あわててホームに下りて各駅に飛び乗り、
二駅戻ってその後入ってくる準急を待ちました。
でも、電車は駅をいくつも停車し、おまけに終着駅は大ターミナル駅。
どれだけ多くの乗降客がいたことでしょう。
荷物が取られている可能性も。
あるいは親切で駅員さんに届けてくださった人がいたかもしれない。。。。
無くしたらどうしよう。。。。
もう不安で心臓ばくばく。。。。

ホームに滑り込んでくる車両の網棚をずーっと目で追い続けると。。。
ありました


電車に乗り込み、人ごみを掻き分け、網棚の袋を手を伸ばすと、
ほんの少し周囲の人は「何だ?何だ?」という様子。
ですが、すぐに何もなかったかのような車内に戻るのでした。
人の荷物なんて誰も興味ないのね

まあ、ともあれ本当にほっとした瞬間でした。
またもや電車を乗り換え、先ほどの駅員さんいる駅へ。
残念ながら勤務の関係でお会いできませんでしたが、
他の駅員さんに事情をお伝えしてお礼しました。
いやな顔せず、とても親切にご対応いただいた東武電鉄の駅員さん

本当に感謝です。
そしてこの複雑なダイヤグラム。駅員さんはやはり読めるんですね。って
失礼かも知れませんが、改めて尊敬です

ありがとうございました
