ご覧くださりありがとうございます
昨日今日と全国的に暴風に見舞われてしまいましたが、
気温はぐっと高くなり春の陽気に
このところ寒暖が激しく
季節がわかりにくいせいか、
一足早く咲いたシロツメクサを見つけました。

まぁるくて何とも愛らしい花です
私は赤ツメクサより、白い方が愛らしくて好きです。
シロツメクサを見ると、私は小学校の遠足を思い出します。
四葉のクローバー探しについつい夢中に
必死に
なったものです。
今まで気にしたことがありませんでしたが、
シロツメクサってなんだか不思議な名だなと
ふと思ったので調べてみると、
漢字では「白詰め草」。
江戸時代にオランダから日本へ送られるガラス製品の梱包に
この草がつかわれていたとか。
今で言う、ぷちぷち
オランダの野原にはたくさん生えていたんでしょうね。
ドライフラワー状態になっていたとしても
木箱にたくさんの白詰め草が詰められていたら
ちょっとおしゃれじゃありません?
異国のおしゃれなパッキングに
江戸の人たちはさぞ驚いたことでしょう
もしかしたら、パッキングされていた白詰め草を
大事に大事にとっておいた人もいたのでは。
大事にとっておくといえば、
四葉のクローバーを四角いプラスチックの板に
はめ込んだキーホルダー、流行ってたな~

昨日今日と全国的に暴風に見舞われてしまいましたが、
気温はぐっと高くなり春の陽気に

このところ寒暖が激しく
季節がわかりにくいせいか、
一足早く咲いたシロツメクサを見つけました。

まぁるくて何とも愛らしい花です

私は赤ツメクサより、白い方が愛らしくて好きです。
シロツメクサを見ると、私は小学校の遠足を思い出します。
四葉のクローバー探しについつい夢中に


今まで気にしたことがありませんでしたが、
シロツメクサってなんだか不思議な名だなと
ふと思ったので調べてみると、
漢字では「白詰め草」。
江戸時代にオランダから日本へ送られるガラス製品の梱包に
この草がつかわれていたとか。
今で言う、ぷちぷち

オランダの野原にはたくさん生えていたんでしょうね。
ドライフラワー状態になっていたとしても
木箱にたくさんの白詰め草が詰められていたら
ちょっとおしゃれじゃありません?
異国のおしゃれなパッキングに
江戸の人たちはさぞ驚いたことでしょう

もしかしたら、パッキングされていた白詰め草を
大事に大事にとっておいた人もいたのでは。
大事にとっておくといえば、
四葉のクローバーを四角いプラスチックの板に
はめ込んだキーホルダー、流行ってたな~
