ご覧くださりありがとうございます。
昨日『講師サミット』に参加してきました。
全国の講師・教師が300名も集合しての勉強会でしたが、
それだけの人数の熱気はさることながら、
皆さんの講師としての熱い思いがひしひしと伝わって、
すごいパワーとヒントをもらえました
今も悩み続けていますが、
「参加してくださる方に喜んでいただけるにはどうしたらよいか」を
常に考え続けて挑戦していきたいと思います
さてさて、先週は本当に寒い毎日でしたね
まだまだ寒い日は続きそうですが、
そでも春は近づいています

梅の花のようですが、こんな色私は初めて見ました。
実際はもっとオレンジがかっており
ちょうど『曙色』です。

夜明けの空の色。
長い波長の赤と中位の波長の黄色が混ざり
薄くなった色。
この曙色は『東雲色』(しののめいろ)とも呼ばれます。
東雲とは明け方の意味なんですね。
春は曙・・・曙の頃を見逃した方は
花で春の色を楽しんでください。
昨日『講師サミット』に参加してきました。
全国の講師・教師が300名も集合しての勉強会でしたが、
それだけの人数の熱気はさることながら、
皆さんの講師としての熱い思いがひしひしと伝わって、
すごいパワーとヒントをもらえました

今も悩み続けていますが、
「参加してくださる方に喜んでいただけるにはどうしたらよいか」を
常に考え続けて挑戦していきたいと思います

さてさて、先週は本当に寒い毎日でしたね

まだまだ寒い日は続きそうですが、
そでも春は近づいています


梅の花のようですが、こんな色私は初めて見ました。
実際はもっとオレンジがかっており
ちょうど『曙色』です。

夜明けの空の色。
長い波長の赤と中位の波長の黄色が混ざり
薄くなった色。
この曙色は『東雲色』(しののめいろ)とも呼ばれます。
東雲とは明け方の意味なんですね。
春は曙・・・曙の頃を見逃した方は
花で春の色を楽しんでください。