相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

鬼竜川も立浪系と対戦

2024-08-27 21:34:05 | 日記
 昭和十五年春場所、西序ノ口二一枚目
鬼 竜 川〔後幕内、一時 鬼龍川〕の星。

●山 内(序ノ口21)=後関脇羽嶋山、出羽海
〇能登錦( 〃 20) 湊川部屋

●球磨錦(序ノ口19) 二子山〔現代と別系統?〕

●瀬戸ノ花(序ノ口28) 友綱部屋


〇大 嶋(序ノ口18) 出羽海〔当時「大島」は非年寄名〕

〇楠 濱(序ノ口20) 高砂

〇岡 﨑(序ノ口46) 立浪
〇岩 頭( 〃 22) 朝日山

 当時、粂川部屋なので立浪部屋の所属力士と
顔が合っているわけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時津風合流前、立浪・井筒と…

2024-08-27 13:43:13 | 日記
※昨日の閲覧…960・訪問者…468
トータル訪問者数 1,153,057

 昭和十六年春場所、西序二段五九枚目
土 山〔粂川部屋=後幕内双子岩〕の星。
〇名嶋泻(序二段59) 二所ノ関
〇立 緑( 〃 60) 立浪部屋

〇白 﨑(序二段52) 出羽海

〇薩摩泻(序二段66) 井筒部屋

●松 竹(序二段43)=後小結五ッ海、出羽海

〇大 﨑(序二段58) 音羽山

〇丹頂山(序二段70) 高 砂


〇都 嶋(序二段67) 立浪部屋

 当場所の序二段優勝は、8戦全勝の
山 本〔後小結大起〕であった。
 のち時津風部屋へ合流前の粂川(元大関
鏡岩)の弟子は、立浪や井筒の所属力士と
遠慮せず取組んでいたわけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする