相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

のち不動岩も井筒力士と…

2024-08-22 21:29:49 | 日記
 昭和十六年春場所、東序ノ口十八枚目
野 田〔粂川部屋、後関脇不動岩〕の星。

●齋 藤(序ノ口19) 井筒部屋

〇伊 藤(序ノ口17) 出羽海

●森ノ里(序ノ口14) 高砂
●八鋼山( 〃 15) 枝川部屋

〇磐田川(序ノ口30) 春日山

〇清 湊(序ノ口14) 立浪部屋

●大 城(序ノ口20) 春日野

〇甲ノ浦(序ノ口15) 二所ノ関


 たしか双葉山と一緒に大関に昇進した
鏡岩は年寄粂川を襲名し、弟子を双葉山
に譲ったのである。
 時津風所属となった不動岩が明治の頃
高砂から分離・独立した井筒部屋力士と
対戦しないようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入幕前 鏡里も井筒系と対戦 !

2024-08-22 13:35:36 | 日記
※昨日の閲覧…493・訪問者…292
トータル訪問者数 1,151,271

 昭和十八年夏場所、東幕下十三枚目
鏡 里〔当時「…道場」所属〕の星取表。
●薩摩洋(幕下14)=後十両、井筒部屋
〇穂波山( 〃12)=後小結 大起、出羽海

●真 竜(幕下18) 出羽海部屋

●力道山(幕下13)=後関脇、二所ノ関

●大 塚(幕下6)=後横綱栃錦、春日野

●岩ノ里(幕下7) 出羽海

〇甲 泻(幕下10) 中村部屋

〇郷 錦(幕下17)=元十両、武隈部屋

 鏡里が初土俵以来はじめて負越しを記
録━終戦前・後の星取表には「略歴」が
入ってないので、所属部屋までの調査は
簡単にはいかぬ─資料不備の側面もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする