相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

「…30周年記念号」 堂々完成 !!

2019-01-31 21:19:14 | 日記
 拙作&私家版『相撲史発掘』第90号=
「創刊30周年記念号」が できました。

☆30周年記念スペシャル★
 ◉讀物・大日本相撲協會〔前篇〕
角界の法皇・大麻唯男
横綱は夜つくられる
協会革新に力士団起つ!
昭和版「め組の喧嘩」の全貌

〇明治・大正の新聞記事から②
大正10.1.3『報知新聞』
 〃9.12.20『東京朝日新聞』

〇江戸大相撲熱戦譜
 ●天保七年冬場所
入幕8年後“初顔”の頂─武藏川
11年ぶりの追手風─武藏川
消えた? 稲妻VS鰐石

〇明治後期の軽量力士

〇亥年生れ入幕力士一覧

 頒布を御希望の方は送料92円切手同封のうえ
〒852-8113 長崎市上野町14-11
       田   中       健
 お問合せは jhisa104@ybb.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上初の怪記録?

2019-01-31 13:37:14 | 日記
※昨日の閲覧…1,186・訪問…356
トータル訪問者数 534,381

 大相撲の「記録」も千差万別であり、
快記録もあれば、不名誉な記録もある。

 寛政八(1796)年春場所は、史上初の
怪記録が生れた。
 
 東 方
大関 陣 幕
関脇 九紋龍
小結 玉 垣

 西 方
大関 鳳ヶ嶽
関脇 龍ヶ洞
小結 花頂山

 上記、三役同士の対戦が皆無だったの
である。但し、途中打切りの場所なら、
その事例は当然あるが、10日間興行の
日程をみんな消化してるのに……。

 尚、「東西制」なので東方同士や西方
同士が取組まないのは大原則だから、
例えば、陣幕─九紋龍は対戦しない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする