警察庁長官協力章
石井勝 元市議会議員が受章 県警で伝達
石井病院の待合室に掲示してあり、スマホで撮影
60年間 警察嘱託医として貢献され
約7000件の事案を処理したそうです。
雨の日も、夜も昼も、暑さ寒さも関係なく、即応して
永い間 本当に ご苦労さまでした。
警察庁長官協力章
石井勝 元市議会議員が受章 県警で伝達
石井病院の待合室に掲示してあり、スマホで撮影
60年間 警察嘱託医として貢献され
約7000件の事案を処理したそうです。
雨の日も、夜も昼も、暑さ寒さも関係なく、即応して
永い間 本当に ご苦労さまでした。
からむしうどん試食会
8月12日 昼食時に「万葉の里馬来田店」で試食する。
石井のりあき議員が採取した「からむし」の葉を
茹で上げ ミキサーでペースト状に加工し それを
うどん店で、小麦粉に混ぜ練り上げ 完成し試食。
里山農業の波多野会長と 万葉集を学ぶ会宗政副会長と
うどん屋の斎藤店長 で試食し、検討協議しました。
無味無臭で、色合い良く、滋養豊富で可能性ありと判断。
関係者を拡大し、試食会と望陀布を復元する会を決定する。
昭和村の皆さんの指導を得ながら進めていきます。
共同墓地の立ち木伐採
下内橋地区の住民を中心に共同で墓地を管理しています。
先日全員参加で、清掃をした折 境木として植えた
椎の木等が、大きくなりすぎ落ち葉や倒木の心配
であり 皆で協議の結果 伐採するに決定。
資金計画や工事計画、業者選定を 私に依頼した。
今日は、ある業者に⊖
要望書提出(排水路の整備)
JRまくた駅前の道路・生活排水路整備
8月7日朝日町庁舎を3人で訪問する
地元江沢区長・関係者の根本さんと都市整備部に陳情
寺田部長、森田次長、小磯次長が要望書を受理し実情を聴取
地図のピンク部分の道路・生活排水路の整備が永年放置され悪臭が発生
大雨の時は、内水氾濫状態となり土地活用に支障をきたしている。
君津土木事務所と木更津市役所の連携出、早期の整備着手を期待する。
職員の皆さん宜しくお願い致します。
からむしの葉(食材として)
8日夕方 私が留守の時間にわざわざご本人の
石井のりゆき議員が採取し来訪する。
ほうれん草より栄養豊富という
この葉を加工して「うどん」を創作
加工作業は、私が担当し関係者で試食します。
新しいふるさと産品に挑戦します。
状況も報告しますので、ご期待ください。
町中華(ふくあじ)で放映
木更津市稲荷町 中華食堂「金龍」
時々 昼食に通う「稲荷町の金龍」が
偶然テレビで放映され 拝見いたしました。
この番組に 相応しい中華屋さんと常々思っていた。
編集もありのままで、素晴らしい雰囲気でした。
行って食べたくなりました。
第21回富来田地区納涼大会
8月3日 (日)15時より 富来田公民館駐車場
開会式は、役員と来賓が舞台から挨拶をし、実行委員や来客は舞台前
会式後は、子供たちが主役でカラオケや趣味特技・空手の演武の披露
小学生、中学生が一生懸命に舞台に立ってくれ 盛りあげてくれました。
実行委員の皆さん準備段階から 熱い中ご苦労さまでした。
愚者は経験から学び、
賢者は歴史から学ぶ。
・木更津市の市政各般に亘り、関係者が、健在のうち
経過等を記録して 次世代に活かすべきと痛感。
・所管事務は全国各市の関連情報を注視すべきである。
・職場内のコミュニケーションを大切にして欲しい。
・地元の情報の聴取と市政情報の広報の徹底。
・Plan、Do、Check、Action、向上心の発揮を期待。
4日間の決算監査で、施策を超えて 感じたことです。
木更津市史自然編
決算監査において頒布方法を質疑、購入を申し込む。
平成27年から現地調査、文献調査等開始し40年間を調査機関とする
編纂委員自然部会,執筆者の皆さん、協力者の関係者のご尽力で発刊
木更津市全域を対象とする初めての自然環境及び生物相の資料となる。
関心のある「イラクサ」の記述が もう少しあればと思った。