実行・信頼 三上かずとし

木更津市議会議員「三上かずとし」のブログ

歩々清風・・・・渡辺市長に陳情

2018年11月30日 | Weblog
七曲・茅野区の共同陳情に同席
農業・生活・防火用水と道路排水路等の
多目的な水路の改修の陳情を市長に陳情

29日 議会終了後に市長室を訪問
担当を都市整備部と決定し部課長が同席し対応
予算付けに取り組むとの回答を、頂く。
その後 両区民の懸案事項である都計道「大稲下郡線」の進捗状況の
詳細を聞きました。関係する地元民の協力姿勢を話し、 
更に工事着工の促進を強く市長に要望しました。
茅野区役員OBの小川水道部長も同席陳情しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・地区計画

2018年11月28日 | Weblog
湯名地区の地区計画
下郡駅、道の駅、7-11、直売所を活かし
久留里街道沿いに集落活性化エリアを目指す

計画後の工事の要領を検討する
道路や公園、水道、消火栓、ゴミステェーション等
11月27日夕方 地元の役員とともに都市政策課の職員と協議
・地区民の共有地に公園を、造ろう。
・下郡駅の進入路を整備しよう。
・交差点の改良は、どうか。
また、それらを事業化 短期間での整備の要領は、どうかを、検討しました。
計画決定したら事業の申請は、役員の長谷川一郎氏が担当に決定。
熱心な彼の取り組み姿勢に敬服いたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・生活道路の整備

2018年11月27日 | Weblog
生活道路の整備を依頼される
排水路の未整備が道路の決壊に
水路の管理、道路の管理者は、?
役所で、調査してみると水路は武田堰で、道路は赤道でした。
写真のように道路整備に先駆け水路整備が、必須です。
宅地開発字の行政指導の欠如の結果です。
26日に再度現場を見てみました。
予算のない土地改良で、耕作に支障のない場所ですが、
地元区長にも相談し、市議会議員として、
情報を整理して 整備方法を工夫して対応します。




                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・日泉化学工場見学会

2018年11月19日 | Weblog
企業と地域の交流
18日 11時より木更津工場で
地元の真里区民や団体役員等80人程が参加
責任者の歓迎の挨拶の後、会社案内のDVDの放映
懇親会で私に 乾杯の音頭の指名があり
「町が企業誘致し昨年は、木更津工場創業50周年を迎え
地域に密着し無くてはならない優良企業であります。
地域貢献等の協力していただき、
今後ますますのご発展を祈念し乾杯致します。」

会食では、本社のある愛媛県新居浜の名物の じゃこ天 も取り寄せてありました。
諏訪太鼓やマジックショウがあり楽しい交流会でした。
抽選で、いろいろなおみやげを、頂きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・直売所の改修

2018年11月18日 | Weblog
食事処と農産部直売所に
直売所 うまくた下郡店を改装
地元の賑わいと活性化を目指し
多くの関係者の協力で、12月中旬 オープン予定

新鮮・安い・早い・美味いで営業します。
地元の農産物を食材にした食事処と
新鮮な農産物の直売所に模様替え

従業員の募集、食材の確保、農産物の出荷者募集の相談を受ける





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・サイクリングマップ

2018年11月15日 | Weblog
サイクリングマップ制作検討委員会
15日 午後富来田公民館
木更津市観光協会のマップ製作事業に協力
沿線の観光資源の検討、サイクリング範囲と、道順を検討する。
いくつかの拠点では、QRコードを設置して、説明、案内をするとのこと。
説明する人選も、依頼されました。
12月には、出来たマップによりサイクリング試走会を開催するそうです。
わたしも、参加をしたいと思います。
千葉大学生の清水さんご苦労様です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・全議員協議会

2018年11月12日 | Weblog
全議員協議会の開催
来年度の予算編成方針等について
タブレットによる資料で説明がありました。
操作が、うまくいかず隣の佐藤議員、前の近藤議員に聞いても
解決せず議会事務局職員に席まで来て指導を受けました。
5分ほど時間を要しましたので、大変でした。
こんな時は、紙の資料が良いなと思いますが
解決策は、ただ一つ「自分のスキルアップのみ」です。、

午後より 政治倫理の特別委員会を開催
パブコメの原案を協議した。
15日から1か月間の受付期間です。多くの市民の声を、お聞かせください。
最後は、議員個人の資質がとわれる問題ですが、解りやすい規範を策定しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・参議院選挙

2018年11月12日 | Weblog
参議院議員石井準一を励ます会
斎藤議長、草刈議員、の3人で参加
二階幹事長、はじめ来賓の多くが
予算委員会筆頭理事としての活躍を評価の声


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・生活道路整備

2018年11月11日 | Weblog
10日 18時 真里区公会堂で対策会議
大稲地区の毎日の生活に関連
宅急便、緊急車両等の通行に支障
関係者の協力で問題解消を 安全、安心な道路
事業の着工に向けスタートする。

1区渡辺区長、2区鳥海区長の呼びかけにより開催
現況3メートルの道路幅を、200メートルにわたり4メートルに拡幅し、
排水路も、敷設するという事業である。
用地についてが問題であり 全部 無償の寄付であります。
地権者の協力が、大前提であります。
私から事業の概要やスケジュール等を、説明しました。
質疑が交わされ、了解して頂いたと判断
参加者全員で、起工に向け協力していくことになった。
参加していた3課の課長より市側の考えを表明
事業がスタートすることになりました。。、




     

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・政治倫理条例策定委員会視察

2018年11月10日 | Weblog
政治倫理条例の策定をまじかに
政治倫理審査会の設置と運営について
愛知県の半田市と新城市の先進市を視察する。

両市議会とも政治倫理審査会で審査をした経験があり、
特に新城市の場合は、現在審査中ということでありました。
加えて、25年に条例が制定され改正を、検討中ということで、
その点も含め、議長、下根議運委員長、柴田政治倫理審査会会長の3名が、
説明等の指導をして頂きました。
木更津市議会の、委員会案も捨てたものでないと、自信が持てました。

軽トラ市が、有名であると後から聞き残念でした。
第2東名高速の賢い料金制度の「道の駅」にたちより視察してまいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする