不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

実行・信頼 三上かずとし

木更津市議会議員「三上かずとし」のブログ

歩々清風・・・富来田区長会総会

2009年05月31日 | Weblog
地域のリーダー
市政とのパイプ役として
ご尽力を期待します。


31日午前中は、ゴミゼロ活動で、集会場の草刈、国道410号バイパス下内橋交差点付近の草取りを3時間ほどいたしました。「ご苦労様飲んでください。」と、お茶を知り合いの奥さんが、わざわざ近くのコンビニで,お茶を買ってきてくけました。近所の奥さんから、「新ジャガを掘ったので食べてよ。」と軽トラックの荷台にたくさんの男爵いもを頂きました。夕方は富来田地区区長会の情報交換会(懇親会)に参加しました。スタートの山口会長の挨拶は、「用意した議題は無いが、来賓の挨拶のなかで頂きたい。」ということでありました。市長、県議の後、挨拶時間を7分間をいただき私は、通告している6月議会質問を中心に話しました。特に都市計画道路下郡大稲線と残土条例制定の進捗状況は、皆さんの関心事項と思い、問題提起のような表現で話しました。その効果か懇親会で数人から、それらに反応する熱心な意見が聞けました。写真を撮る間もなく、閉めとなり山口会長と水越市長、渡辺県議にお願いして、記念写真を一枚とるのが、やっとでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・万葉集を学ぶ会

2009年05月30日 | Weblog
盛況な万葉集を学ぶ会
 

     
今日10時より富来田公民館で、「万葉集を学ぶ会」を開催いたしました。小雨の降る中遠く東京や山武、富津からの参加者も予想を超える参加者で大変盛況でありました。この種の学習会は、居眠りが出そうになるのが通例ですが、ユーモアを交えた江沢さんの司会、伊藤さんによるパソコンの画像を使った説明、橘田先生の充分な調査の上での講演、ピアノ伴奏で立花さんが歌う万葉の歌と、あっという間の2時間でありました。参加者全員熱心に聴講して頂いきました。叙景歌人の山部赤人と、お友達になれそうに感じてきました。最後に私から、「建立の場所、石の産地、刻む歌は、役員におまかせください。それらが決定してから募金活動に入りますので、ご協力をお願いします。」と挨拶いたしました。早速、閉会後に二人の、参加者から寄付の申し出がありました。有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・質問の通告

2009年05月29日 | Weblog
一般行政に対する
質問通告





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・臨時議会

2009年05月26日 | Weblog
臨時議会・・・
     屋上レストランで昼食



臨時議会の終了後、控え室で6月議会等に関する会派の打ち合わせをしました。、一般行政に対する質問は、近藤、鶴岡、斎藤、私三上の4人が、する予定であります。最後の協議事項として一期の4人が検討した、視察研修会の原案の説明がありました。3日間で、5市の視察の計画でありました。プロジェクターを使い、パワーポイントで、説明しておりましたが、視察項目や視察箇所の選定など調整を要しますが、概ね了解いたしました。会議後、全員で屋上のレストランで、昼食を取りました。食事中の雑談も参考になる話題であり、皆さん真面目であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・晴耕雨読

2009年05月25日 | Weblog
道に始めなく終わりなし



真理とか道とかいうものは、始めなく終わりなしで、大にしては宇宙、小にしては一言一句、どこから始めてもよいし、どこで終わってもかまわない。まことに融通無碍である。

この頃、読書を怠っているので、安岡先生の本を開くと、難しいことばかり書かれていますので数ページで、頭が中が飽和状態になります。しかし実におかしなもので、その数ページで満たされたこころになる。私の道を、人格の完成を目指し「小学」から少しづつ修めていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・遷座祭

2009年05月24日 | Weblog
羽雄神社遷座祭
    


朝7時に大きな音で花火が、打ちあがりました。何のイベントの為なのか、雨が降りそうな空模様を心配する私の心に「ドーン・ドン」と響いてきました。10時から、茅野の神社である羽雄神社の遷座祭に参加いたしました。式の前の役員の皆さんとの会話で、花火は羽雄神社の打ち上げと解りました。社殿で遷座祭の神事は、他地区の神社総代や関係業者の列席のもと厳かに滞りなく執り行われました。その後新築の社殿を、バックに記念写真を撮る予定でありましたが、残念ですが雨の為、社殿内に整列しての記念写真となりました。本殿の新築、お囃子の稽古場、鳥居の改修等の一連の工事が、完了した竣工祝賀会が、その後、茅野集会場で、開催されましたが、私は結婚式の出席の為そちらは、欠席致しました。圏央道の工事で、神社所有地が買収され、この一連の工事の資金に充当したとのことです。境内が見違えるように立派に、そして綺麗になりました。役員の皆さん、3年間の取り組みご苦労様でございました。これを、契機に地区の益々の平安と繁栄を祈念いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・七和会

2009年05月23日 | Weblog
七和会のエネルギー

               


夜7時より開催された七和会の総会と懇親会に、参加いたしました。茅野地区の青年会組織で、富来田地区で一番世帯数が多いであり、発足時には、7ブロックで、運営されておりましたので、この名称となりました。富来田地区の各イベントに積極的に参加して地域の活性化に寄与して頂いております。今年は、新たにビーチバレーならぬ休耕田のドブ田を利用して、「第1回富来田地区ドブ田バレー大会」を開催予定とことです。そして残念なことに神谷さんと高橋さんが、卒業とのこでした。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・あやめ、菖蒲、かきつばた

2009年05月22日 | Weblog
野に咲く花はどこに
    

今日も休耕田の草刈を、しました。毎日空いた時間にやり続けて、最後になったら菖蒲がたくさん自生おりましたので、どこかに、移植してやろうと刈り残しました。その前に、いずれがアヤメか菖蒲か、かきつばたという文句がありますが、本当に区別が難しく思います。皆さんは解りますか。?
 矢那川の岸辺か、うまくたのハイキングコース沿いの私の田んぼか、来年の花咲く時期までには、より多くの皆さんの目に触れるところに移植してやろうと、思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・西口再開発ビル

2009年05月22日 | Weblog
がんばれ西口
   
アクア木更津の管理運営会社が経営破綻し5月19日に民事再生法の適用申請したとの残念なニュースが市民の話題になっております。知り合いと西口の夜の賑わいはどうか、元気に頑張っているか、食事を取って歩いてみることにしました。最初のすし屋さんは、満席のお客さんでした。明るくご夫婦でご商売しておりました。お好みで頼み、食べ終えてしまってからブログの写真の撮りわすれに気がつき、小上がりのお客さんの注文を、撮影させていただきました。
 その後、カラオケを歌う為、2店舗ほど廻りましたがお客さんは、多くなかったですね。それぞれの店が工夫して営業しておりましたが、夜の西口活性化の為、頑張ってください。そして、皆さんが、アクア木更津ビルの今後の運営について心配しておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・望陀布

2009年05月20日 | Weblog
万葉の時代の特産物
      

 私たちの、「万葉集の学ぶ会」は、地域の地名『馬来田』が、万葉集の歌に詠まれている歴史のある地名を研究する目的でスタートしました。この二つの歌には豊かな自然が詠まれていて、この自然も大切に将来に引き継いでいかなければならない。という考えで、当地域が東関東自動車道や上総アカデミアパーク、アクアラインのインパクトにより乱開発の心配があり、この歌碑を建立して「歴史と自然保護のシンボル」にしようと考えました。そして、この運動を木更津高校教諭であった故小倉利三郎先生に書いて頂いた「2首の歌の解釈」を基本に取り組んできました。防人が、故郷を離れるときの歌というのが、通説でありますが、先生は、奈良の都に、納税に旅立つ運脚の歌としています。その解釈では、当時のこの地区の特産物としての、望陀布とサヨミ布の話が、出てまいります。からむしを、原料とした布であったと思われます。直江兼続が、奨励した越後上布と同様の高級織物が、わが地方にあったと「続日本紀」などの書物に明記されております。一部を遣唐使が、大陸に、運んだとも書かれております。興味のある史実です、現在の木更津と袖ヶ浦の大半の地域を「まくた」といい「望陀」とも表記しております。その為、3番目の写真のように袖ヶ浦公園にも、「うまくた」の万葉の歌碑が、あります。
その歴史を詠み込んだ木更津東高校の校歌の4番をご紹介します。


「望陀」の「さよみ」織し子の   明き心を 身につけて  
大空のもと 日にはゆる うるわしの世を たたえあふ 
学びの庭に 栄光あれ わが学校に 栄光あれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする