goo blog サービス終了のお知らせ 

実行・信頼 三上かずとし

木更津市議会議員「三上かずとし」のブログ

歩々清風・・・・袖ヶ浦市訪問

2025年08月21日 | Weblog

  袖ヶ浦市長室訪問

 8月20日午後 粕谷智浩市長と小島悟副市長に面会

「望陀布研究会」の設立について説明いたしました。

袖ケ浦市は、既に 郷土博物館で調査研究し復元展示をされています、

更に 広く旧望陀地区(小櫃川流域の君津市、木更津市、袖ケ浦市)

一体化した地域振興のため ご指導ご協力をお願いをいたしました。

 併せて 私たちが、過日訪問した 昭和村の状況、望陀布研究会の

設立の趣旨や、今後の活動計画等を説明いたしました。

温故知新で「上総の国  望陀郡」の広域行政を期待 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・都市計画審議会

2025年08月20日 | Weblog

  第126回都市計画審議会

   8月19日(火) 13時30分~  中央公民館会議室

 諮問案4件  報告事項2件を審議しました。

私は、諮問第4号 生産緑地地区の変更について質疑

今後の富来田地区の土地活用について接道条件や排水環境が未整備等

一団の地区としてのインフラ整備が急務であります。

行政として 何らかの指導助言が必要であると要請しました。

市街化区域の規制緩和については、対応が遅れないよう更に  

乱開発にならぬよう指導に万全を期して推進を望みます。

 委員の皆さん、暑い中ごくろうさまでした。

               

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・望陀布研究会の発会

2025年08月18日 | Weblog

 望陀布研究会の発会式

会長に 副市長の 田中幸子氏を選出する

8月18日    18時より   万葉の里馬来田店に

 歴史的文化財の復元を目指し 関係者が集まった。

 先進地の「昭和村」訪問時の写真を 放映 説明しながら 議案の

会の名称、会の目的、会の活動、会員の資格、部会の設置、役員の構成

         等を、慎重審議いたしました。

現在の「越後上布」と同等といわれる 望陀布は、遣唐使の貢ぎ物と

しても使われていました。

・古事記の「馬来田」から「望太」「望陀」と表記が変遷を学びます。

・千葉県が、「総の国」と呼ばれる由など研究してまいります。

・からむし(イラクサ)の研究と栽培にチャレンジします。

・木更津市民の手で,望陀布の復元をめざし織り上げにチャレンします。

・からむし、望陀布を、公民館や学校で扱い ふるさと愛を醸成します。

・動機付けとして、からむしの葉を練りこんだ「うどん」を提供します。

目的達成のため会員一丸となって取り組んでいきます。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・終戦への路

2025年08月17日 | Weblog

 昭和天皇 終戦への道
昭和天皇と戦争の時代に迫る7年に及ぶ放送の集大成。

 第2次世界大戦の総括が、必要と考える私であり

   注意深く ETV特集の番組を見る

  

 

東郷茂徳外相の手帳が全文開示され、終戦の舞台裏が明らかになった。

1945年6月22日、天皇と指導者は戦争終結の方針を決定。

ソ連を仲介とする和平交渉を進めていたが、戦禍を拡大した原因といえる。

一方、アメリカの情報機関OSSはスイスを舞台に和平工作を続けていた。

それぞれに思惑があり、ポツダム会談での米ソの暗闘の末、原爆投下され

ソ連が不可侵条約を破り参戦を迎えた。

御前会議をドラマで再現、国の命運を握った国際情報戦に迫る。

情報収集は、出来ていたが、全体を見て 判断を下す諸葛孔明が、

不在であったのが終戦を遅らす原因であったのが理解できた。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・送り火

2025年08月17日 | Weblog

京都五山の送り火をTV放映

歴史と伝統のある旧盆の締めの行事です。

昨夜の花火大会はエネルギーを五感で感じましたが

物静かな京都五山の送り火の行事も 風情があり

興味を持ち TVの画像をスマホで撮影しました。

一枚は我が家の仏壇の盆飾りです。

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・市街化区域内農地

2025年08月16日 | Weblog

 市街化区域内農地の管理

   

使用貸借の口約束で貸与した農地の管理を質す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・花火大会

2025年08月15日 | Weblog

 木更津港まつり花火大会

天候に恵まれ 市民ならび企業の協力で

  78回目の花火大会も盛大に開催。

花火は1万4千発 観客は31万人と発表がありました。

みなと口の飲食店3階から 花火を観覧しましたが、

迫力ある音、地響きと、閃光の臨場感は、特別です。

全国的には、安全対策や経費の確保の問題で縮小傾向ということですが、

関係者の皆さんのご尽力で、是非とも継続をお願いいたします。

裏方の交通安全協会や消防、役所のみなさん、ごくろうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・港まつり

2025年08月14日 | Weblog

 第78回木更津港まつり

 14日 10時より鳥居崎公園  頌徳碑前

木更津港の関係者が集い修祓式を開催

木更津港開発に尽力された先覚者の霊を慰め、港の発展と祭礼の安全

円滑息災な催行を祈念しました。

高橋富津市長、粕谷袖ケ浦市長と考えていた話題で会話ができました。

残念でしたが、直会は、欠席しました。

書中 皆さんご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・警視庁長官感謝状

2025年08月14日 | Weblog

  警察庁長官協力章

石井勝 元市議会議員が受章 県警で伝達

 石井病院の待合室に掲示してあり、スマホで撮影

60年間 警察嘱託医として貢献され

       約7000件の事案を処理したそうです。

雨の日も、夜も昼も、暑さ寒さも関係なく、即応して

永い間 本当に ご苦労さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩々清風・・・・試食会

2025年08月13日 | Weblog

 からむしうどん試食会

8月12日 昼食時に「万葉の里馬来田店」で試食する。

 石井のりあき議員が採取した「からむし」の葉を

茹で上げ ミキサーでペースト状に加工し それを

うどん店で、小麦粉に混ぜ練り上げ 完成し試食。

里山農業の波多野会長と 万葉集を学ぶ会宗政副会長と

うどん屋の斎藤店長 で試食し、検討協議しました。

 無味無臭で、色合い良く、滋養豊富で可能性ありと判断。

 関係者を拡大し、試食会と望陀布を復元する会を決定する。

昭和村の皆さんの指導を得ながら進めていきます。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする