ようこそ「新しい天体」へ!

新しい御馳走の発見は人類の幸福にとって天体の発見以上のものである。食物とは限らない今夜の御馳走には、さてどんな輝きが?

これ・・・

2015-10-31 16:49:15 | モブログ
十数年前に亡くなった親父が私に残してくれたコーヒーカップ。オールドノリタケのデミタスカップで、超お気に入りで我が家の家宝?でもあり、普段は押し入れの片隅で眠ってる。以前我が家の隣りに住んでたTちゃんが遊びに来てくれたので、Tちゃんお奨めのコーヒーをいれていただく。コーヒー豆も美味いのは勿論だが、器の威力も相当で美味しくいただきました♪ . . . 本文を読む
コメント

練習会・・・

2015-10-28 19:56:23 | モブログ
来月予定の、てなもんやチャリツアーに備えて?脚ならしの練習会・・・風も弱く、気温も暑からず寒からずの絶好シャテンジ日和。軽快に和田浜堤防上から吉田町の新道路を気持ち良く西進し、相良の大鐘家付近へ。この近くに最近オリーブ園ができた情報を頼りに、本日の目標として来たのだが、改装中?で、お目にかからず終い・・・気を取り直し「門前」で、おろし蕎麦をいただき、第二の目標、コスモスコーヒー店で美味い♪コーヒ . . . 本文を読む
コメント

満月の夜に・・・

2015-10-27 21:54:35 | モブログ
スーパームーンの満月後の10月2度目の満月の夜・・・大きさ派手さはないが、美しい月夜だ♪月に向かって吠えてみたいが、前回同様、取りまきが無反応だろうと思うと、おとなしく見上げて堪えるしかない?もう狼にはなれなく、ただの肥えた○タなんだなぁ・・・それにしても美しい月夜だな♪ . . . 本文を読む
コメント

美味いけど・・・

2015-10-26 21:51:51 | モブログ
尼田農園で採れ、いただいた大粒ピーナッツを茹でたのと、枝豆品種の丸々肥えた茶豆を肴にキンコキンコに冷えたルービーをやる・・・メッチャ美味い♪が、月曜の朝の特定検診の尿酸値には、影響が大でしょ・・・なんてぇーのは気にしちゃいられねークソくらえだ♪呑むと気が大きくなるのは、何歳になっても治らない病なのかな?・・・ . . . 本文を読む
コメント

完成・・・

2015-10-25 17:22:33 | モブログ
オリーブの塩漬けが完成し、瓶詰めする。黒っぽく色づいた実は、アクも強く塩漬けには向いてないのがわかった。あばたがでて、みてくれが悪いので料理に混ぜて使おうかな・・・ . . . 本文を読む
コメント

これは♪・・・

2015-10-24 22:02:51 | モブログ
焼津在住の遠洋マグロ延縄漁船の船頭さんからのいただきモノのマグロの凍結ブロックを解凍してみた。1年半もの間、洋上での延縄漁でマグロを追い続ける仕事と生活で、我々に美味いマグロを提供してくれ、ホンマに御苦労様と言いたい気分だ。感謝の気持ちでいただいたマグロを食べよう・・・あらら、これはこれは、庶民の口にはめったに入ることがない、南マグロの大トロじゃありませんか♪クリビツテヲギョウ!早々酢飯を仕込み . . . 本文を読む
コメント

いつの間にか・・・

2015-10-21 17:44:59 | モブログ
いつの間にか?我が家の住人になってた・・・いやいや住鳥になってた、セキセイインコ。10月1日生まれらしいが、ちゃんと羽毛も翼も生え揃ってる。とは言ってもヨチヨチ歩きの幼鳥、またまだ足は弱く、止まり木には止まれないようで、オイラの手のひらやお腹?に潜り込み、カンガルーの気分?えぇー、また鳥飼うのって感じだったが、ん~いがいと可愛いぞ♪ . . . 本文を読む
コメント

こんちくしょうー・・・

2015-10-20 10:05:08 | モブログ
七月以来の釣り行きで、子供の遠足見たいに、前日は眠りが浅くなり、眠気が襲ってる今朝、台風の余波ウネリはあるものの、焼津漁礁に出撃。先行のボートはフグ猛攻を受け大苦戦・・・潮の流れはよく、鯛釣の予感が?仕掛けをおろした第一投目の餌変え巻き上げ、コマセカゴにフグの大群が・・・素早く仕掛けを落としてフグの攻勢をしのぐ。第三投目、竿先の明確なアタリに合わせると、グングンゴツゴツと鯛特有な引きにニンマリ♪ . . . 本文を読む
コメント

おぉー!・・・

2015-10-18 16:27:50 | モブログ
分離したオリーブオイル?をコーヒーフィルターで濾す。スポイトで吸い上げて濾紙にを繰り返す。おぉー♪クリアな薄ミドリ色のエキストラバージンがポタポタと落ちてく。香りも、市販のいつものエキストラバージンオイルよりも、なんか油臭くないって言うか、オリーブそのモノの香りだけで、これオイルか?ってくらいクリアだ♪ただやっぱ完熟してない実だったので、ほんのちょっとの量しか採れなかった。来年は完熟ので挑戦だ . . . 本文を読む
コメント

よせばいいのに・・・

2015-10-17 17:34:09 | モブログ
オリーブの選別は、色合いや大小だけでなく、風などの影響で、実の表面に傷がついてたり、日陰で成長が悪かったモノは取り除いた。しかし、とう考えても捨ててしまうのはおしい気がしてならない・・・そうだ♪オリーブオイルを搾ってみよう♪なんてバカな気になっちまった・・・思いついたらやってみなきゃ収まらない性格ゆえ、さっそく実を潰し、ビニール袋に入れクチャクチャと、さらに細かく潰してく。これがまた地味でどエ . . . 本文を読む
コメント