notation

映画【めがね】

2007-10-31 23:25:48 | 映画
「かもめ食堂」の荻上監督作品。
空気感は前作同様のユルイ感じ。
あの非日常感は見物です。どうやら与論島ロケだったらしいのですが。

全編にわたって美術が徹底しています。日本であって、日本でない。かといって、西洋にかぶれすぎてもいない。
「かもめ食堂」では余りの北欧っぷりにちょっとアテられましたが、本作はそんなこともなく。
コレは好きな感じだなぁと、パンフレットを読めば本作の美術は富田麻友美という方で、私が異常に好きな「好きだ、」の美術、「ロスト・イン・トランスレーション」ではアート・ディレクションをされていたとのこと。納得です。

ところで、パンフレットも良い出来で、リトルモア社の刊行物かと思いました。
スチールは高橋ヨーコという方。以前友人の誕生日に半分冗談でプレゼントしたことがある蒼井優の写真集のフォトグラファーで、この方の写真は蒼井優が被写体だということを抜いても好き。

本作、ユルイというかリラックスという言葉の方がはまるかもしれません。
個人的くつろぎの意のリラックスではなく、自分を取り囲む世界があって、そのなかでどう快適に過ごしていくかという意で。
本作は完全に非日常なんだけれども、それは場所の話であって、そこに登場する人物までもフィクションにしてしまっていないところが好きです。
浮世離れした童話的なお話かと思いきや、割とちゃんとした大人の話。

細かい笑いも随所にあります。
しかし、それも笑いをとるためにやっているのか分からないし、この作品の中でしか笑えないことばかり。
その笑いがとても気持ちいい。
もったいないのが、宣伝用ビジュアルがこの「ちょっと面白いポーズ」のカットだったこと。(劇中で『メルシー体操』と呼ばれている体操)
劇中でもそのシーンが多用されていてここは再考の余地ありだったのでは、と思うことアリです。
このおかげで「ユルイ笑いを狙った映画なんじゃないの?」と誤解されることがありそうです。私もちょっと誤解していました。
でも、そういうイヤラシイ映画ではありません。


キャッチコピーの「何が自由か、知っている。」というのはとても上手い言葉です。
劇中では決してそのことに直接触れないけれども、作品の空気が醸し出しています。
自由気ままに暮らす南の島でのひとときも、それが自由であると言うことを知らないと自由ですらありません。
よく言われる制約の中にある自由や、何らかのの対価としての自由のとはちょっと違って「衣食足りて礼節を知る」という言葉の方に近い。物事の良い面だけを都合良く解釈しないスタイル。
この作品に物語があたのかどうかは分かりませんが、作品を通して残るものがちゃんとあります。
押しつけがましく訴えてくるのではなく、元々知っていた感覚をふぃっと呼び覚まされるような。


椅子は堅いわ、やたら背もたれは直角だわ、前の座席との間隔は狭いわ、スクリーンがデカイだけのエコノミー症候群になりそうなテアトルタイムズスクエアで観たモノの、映画はとても良い空気でした。
また観たくなる作品です。