goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

多肉ぶっこみ鉢

2014年03月10日 | 多肉植物

 

多肉でもうお腹いっぱいでしょうか

 

いつごろぶっこんだんだったか・・・

 

とにかく、あれもこれも

葉っぱも、茎だけものも

み~~~んなぶっこんで養生するんです

 

 

ぶっこんだ時の写真が無いから

「おぉ~~~!感」が無いと思いますが

私的には「おぉ~~~!」です

 

 

なんかいろんな種類の多肉がぶっこまれてるでしょ♪

 

 

 

 

ぶっこみ鉢は全部で3鉢・・・

 

この間、一鉢蹴飛ばして

見事に鉢をひっくり返しました

 

暖かくなったらちゃんと手入れしてあげなきゃね~

 

・・・暖かくなったら・・・

なんだかやることいっぱいだわぁ~~


紅化粧や子持レンゲ

2014年03月08日 | 多肉植物

 

今日は陽射しがあったけど

空気は冷たかった~~~~

 

でも、3月なのでぇ・・・

やっちゃいました

 

紅化粧をパッツン!

 

 

もう少し暖かくなったら

親株も植え替えてあげなくちゃね~~

 

で、パッツンした先っぽは・・・

 

 

 

こんな風に挿しておきました♪

まわりにセダムをちりばめたら

なんだか可愛いよね~~♪

 

他にもちょきちょきパッツンしましたよ~

 

 

ブレビフォリウム!

 

もっと切っても良かったのかな?

 

で、温泉卵のパックに土を入れて

根っこが出てるものは少し土をかぶせて

根がないのは、適当に転がしておきました

 

 

 

普通の卵のパックにも

別の多肉ちゃんを・・・

 

 

外で管理していたコーラルカーペット!

これもちぎって転がす!

 

 

大好きな姫秋麗は挿しておきました~

上手く根付いてくれるかな?

 

あとmilkyちゃんからのリクエストです

 

 

オルビキュラリスだよ~~

 

 

 

100均で買ったものに植えてあります

12㎝四方ってところかな?

 

様子を見て

子株が着地できそうもなかったり

全体的に窮屈そうになったりしたら

植え替えor株分けをするつもり~♪

 

あと子持レンゲもね~~

 

元々買った時のまんまの親株はこんな感じ・・・

 

 

可愛そうに・・・

買ってきたポットのまんまです

 

なんかヨレヨレしてるけど大丈夫?

 

 

以前に載せたと思いますが

多肉の寄せ植えにも子持レンゲが入ってて

それが超可愛くなってるわけです♪

 

 

何度見ても可愛い

 

この寄せ植えに入ってる他の多肉ちゃんもついでに・・・

 

 

ほんのりピンク色の秋麗

 

 

こちらはハオちゃんね~~~♪

 

ここのところ寒いから

ちょっと怖くなって玄関に入れてまぁ~~す^^

 

あぁ~~早く暖かくなぁ~~~~れ♪

 


多肉植物の目覚め?

2014年03月03日 | 多肉植物

 

あっという間に3月!

まだまだ寒さは戻ってくるようです

 

それでも、植物たちは

敏感に季節が進んでるのを感じ取っているんですね~!

 

ずっと軒下ではあるけれど

外で管理してる多肉達も

目覚めの気配・・・なのかな?

 

 

大きな黄緑色のがオルビキュラリス

ランナーを出して増えていくみたい

 

しまった・・・ランナーをちゃんと撮してないわ

その姿が可愛いんだ~

また後日、撮します・・・

 

 

こちらは子持れんげ

休眠してるようなのもあるけど

これは綺麗なまま冬を越しそうです♪

しかも、ランナーらしきものが

ちょろちょろ飛び出て来ました!

 

 

色と言い、形と言い好みなんだわぁ~~

 

ランナーが伸びて

先に子どもが成長した姿もまた

可愛いんだなぁ~~

 

早く暖かくならないかなぁ~~~

 

 


冬もお外で元気です

2014年01月15日 | 多肉植物

 

予告通り今日も多肉です・・・

 

ここのところ寒さが厳しく

しかもしばらくはその寒さが続くとか・・・

 

寒い中、なおも外で(軒下ではありますよ~)

がんばっている(がんばらされている)多肉ちゃん達!

さすがにちょっと心配ではありますが・・・

 

 

玄関ポーチの紅化粧とブレビフォリウム

 

 

紅化粧は葉っぱのフチを赤くお化粧中~

家の中だとお化粧はしないんじゃないかな?

 

同じく玄関ポーチで共同生活してる多肉達・・・

 

 

なんだかごつごつしてるでしょう?

ガステリアって言う仲間の「臥牛」と言う品種だと思う

我が家に来て

2回目の冬かな?

買ったときは真ん中の左右に開いてる一株だったと思う

 

ほとんど気にかけられることも無かったのに

いつの間にか子株が・・・

 

 

もう牛牛牛

牛が3つで犇めく・・・

まさにそんな感じ・・・(臥牛だけに・・・)

 

(臥牛ではなくて、子宝でした~)

 

ほんま、ごめんよ~~

温かくなったらちゃんとするわな~と

心の声・・・

 

臥牛のとなりにも・・・

放置中の多肉・・・

 

 

クラッスラの仲間で「南十字星」

ハイ・・・名前に惹かれましたヨ 

 

上から見ると

 

 

このクラッスラの仲間にキムナッキーも入るみたい^^

この規則正しい並び方!!!

すごいなぁ~~~

 

もう一つのクラッスラの仲間・・・

こちらはベランダにおります

 

 

「小米星(姫星)」です

元気そうではあるけれど

途中から真っ赤な根っこが出てる!

 

 この時期に切り取るのは

なんとなく勇気がいります^^;

 

あと1ヶ月半もすれば3月になります!

それまで待つことにします

 

もうちょっとがんばってな~~~


ハオルチア・宝草

2014年01月14日 | 多肉植物

 

今日は良いお天気です♪

 

朝は霜が降りてたけど

太陽が顔を見せてくれるだけで

気温も気分もUPだね~~

 

さ、今日も多肉です

(たぶん、次回も多肉・・・カクゴセヨ)

 

タイトルにもあるとおり

多肉の中でハオルチアという仲間の「宝草」と言う品種

 

 

置き場所と待遇?によって

同じ植物がこうも違うか・・・と言う

驚きの比較です

 

玄関ポーチに置いてる宝草から・・・

今の時期だと

明るい日陰で

直射日光は当たらない・・・

 

 

青々として

氷点下もなんのその

 

秋くらいまでは、たまに水やりしてたかな

寒くなってからは

温かい日に一度くらいあげたかも・・・

 

ちなみに7月25日の状態はこんなでした

 

 

冬の方が元気良いですね~^^;

 

そしてベランダの宝草・・・

 

 

日当たりはこちらの方が断然良い!

 

しかし・・・夏から秋の水やりが少なかった!

寒くなってからは

こちらも温かい日に一度くらいあげたかな・・・

 

ベランダのもう一鉢も・・・

 

 

たぶん・・・ではあるんだけど

生きてる・・・生きててくれ

 

この↑の鉢がもともとの親株で

状態が良い時はこんなでした

 

 

2011年5月 

花茎が伸びてますね~♪

 

春になってボロボロの宝草たちが

元に戻りますように・・・オネガイ

 

 


今年初でございます

2014年01月10日 | 多肉植物

 

気がつけばもう10日・・・

やっと、やっとの今年初の更新でございます

しょっぱなからコレですからねぇ~~

気長におつきあいくださいませ

 

さて!ネタが無いとき

便りになるのが多肉ちゃん~

 

寒いのに

ほとんどが外でがんばっておりますよ~

 

 

パールフォンニュルンベルグ・・・

ほ~んと覚えにくい名前だわ~~

でも、綺麗な紫色でしょう~~~

ギリギリ、カーポートの下に置いてますが大丈夫かしら・・・

 

 

オルビキュラリス

 

ランナーの先に子株が着いてます

たくさん増えると良いな~~~♪

 

 

 

モリモリびっしり増えたクーペリー

これは雨も霜もかかっちゃうところ・・・

元気そうだから大丈夫なのかな?

もう何度か霜は降りてるはずだから

意外とこの場所が気に入ってるのかな?

 

右の方にちょこっと別の多肉が見えますね♪

 

 

これは姫秋麗です

下の方で

プニプニの子株が増えたみたい♪

 

 

寄せ植えの中のハオルチア・オブツーサ

家の中に入れた方が良いのかな~

今のところノーダメージのようですが・・・

 

他にも・・・

 

 

秋麗や・・・

 

 

子持レンゲなども元気に育っています

 

 

この怪しげに赤いのは

ドラゴンズブラッド!

軸が目立ってるけど

春になったらモリモリしてくれるはず♪

 

このドラゴンズブラッドは寒さに強いらしいので

まったくノーガードです

 

今度は東側の通路でがんばってる多肉たち

 

 

葉っぱの先がほんのりピンク色

この子はなんだったのか・・・

札が飛んじゃってわからない~

 

 

寄せ植えの中のルビーネックレス

綺麗な紫色に染まってます

 

 

全体はこんな感じ

 

いちばん大きいのは秋麗ですね~

 

そして最後に・・・

 

今日買ってきたほやほやの多肉ちゃん!

 

 

ハオルチア・ウンブラティコーラ

 

隙間に手作りした小物を置いてみました♪

 

もう一つ・・・

ちょっとキモイ系かな?

 

 

綺麗に積み重なったこの不思議な形!

芋虫のようでもありますが

その品種名が可愛い♪

 

 

キムナッキーだってぇ~~~~

 

ふなっしーみたいじゃん

 

変な所に惚れてもた・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


ジュエリープランツやぁ~

2013年10月05日 | 多肉植物

本日2回目の更新です^^;

 

多肉植物のハオルチア

ハオルチアにもいろんな品種があるみたいですが

我が家にあるのは3種類

 

ハオルチアの特徴とも言える「窓」が特に綺麗なのが

今のお気に入り~~~♪

 

 

「窓」と言うのは先端の半透明の部分

磨りガラスの窓って感じかな?

 

 

曇り空なので

なかなかキラキラした感じが出ないわ・・・

 

あ・・・ちょっと日が射してきた~~~

と、慌てて外に出たけど

またすぐに曇る・・・

 

 

ちょっとジュエリーな感じになったかな?

 

 

 

真上から見たらこんな感じ

 

 

やっぱり横から見ていたい・・・

 

 

夏の間はあまり綺麗じゃなかったけど

涼しくなってきて

美しさが戻ってきました♪

 

 ちなみに9月5日はこんな感じでした

 

 

 

子株が増えてくれたら良いな~~~♪


また多肉植物・・・&ワイヤー雑貨

2013年09月13日 | 多肉植物

 

すいません・・・

また多肉です^^; 

 

ミニ多肉寄せ植えを

10個作れたので見てね~♪

 

 

なんかめっちゃ可愛くないですか~~?

誰がなんと言おうと可愛い

も~自己満足の世界です

 

寄せ植えにも入れてるけど

素焼きの小さいプレートに文字が書いてるのがあるでしょう?

これは偶然の産物・・・

と言うか、もったいない精神から生まれた物 

 

素焼きの鉢を作ってて

高さがいびつになった部分を切り落とした・・・

その切り落としで丸いプレートを作ってみたの♪

 

 

文字は爪楊枝で書きました^^

なので太かったり細かったり

へたっぽい字が

これはこれで良いかな~と・・・

 

 

小さいプレートがなかなか良い感じだったので

調子にのって

少し大きめのも作りました♪

 

多肉植物のミニ寄せ植えは

10個でとりあえずストップします^^

気分次第でもうちょっと作るかも・・・

その場合は

アホほど増えてる多肉のみで・・・かな^^;

 

少し大きめのプレートは

作りたい意欲がおさまりそうもないので

もうちょっと作ります♪

 

上に穴を開けて

庭の木の枝にでもぶらさげられるようにしてみようかな~

 

それと11日に

ワイヤークラフト作りに参加してみました♪

 

途中経過の写真は撮ってません

 

いきなり完成作品です!

 

 

暗くてすいません^^;

 

 

中に試験管が入ってるので

一輪挿しとして使えます

私は葉っぱモチーフにしてみたけど

ハートにしてる人や

渦巻きにしてる人・・・

一つとして同じ物はもちろんありません♪

 

 

 

10月には先生のお宅で

ミニチェアーと机のワイヤー教室があります

先生のブログを拝見したら

お庭も素敵そうで

ちょっと行ってみたいな~~♪

 

今日はホームセンターへラッキーのえさを買いに行って

ついでにワイヤー探してこよう~

さっそく復習せんとね♪ (←すぐ忘れる・・・


ミニ多肉寄せ植え

2013年09月10日 | 多肉植物

 

ネタが無いので・・・

どうしても多肉植物ばかりでの更新になります・・・

 

ちょっと前からいろいろと考えていて

小さい鉢に多肉の寄せ植えを作りたいな~と・・・

 

なかなか小さい鉢って売ってないし

買うのも嫌だし・・・

できるだけコストを抑えたかったので

乾かすだけで耐水性ができる粘土を取り寄せて

それで手のひらサイズの鉢を作りました♪

 

完全に乾いたミニ鉢に

昨日あたりからちまちまと

挿し穂してみましたよ~♪

 

 

100均で買ったマスキングテープと爪楊枝で

旗?みたいなピックを刺して

若干おめかししてみました♪

 

 

ほらね♪

手のひらサイズでしょ♪

 

 

手のひらよりもっと小さいのも・・・

指先サイズ

 

周りのモシャモシャしたのは

一応飾りのつもりなんだけど

なんと、古いハンギングのアレ・・・

アレを毟ってぎゅぎゅっと入れてみた

 

2週間くらいしたら根付くかな

 

ミニ鉢はまだまだあるので

毎日少しずつ作っていくつもり~♪


多肉の寄せ植え~♪

2013年09月05日 | 多肉植物

 

お久しぶりです^^;

 

今日は、また多肉で遊んでいました♪

 

 

直径25㎝くらいの浅い鉢に寄せ植えしてみました

 

ちょっと一つ一つ見てくださいね~~

いろんな品種が入ってますよ~♪

 

まずはハオルチア

品種は???です

 

 

葉っぱの先端の透明感が綺麗でしょう~

でも、本当はもっと下の方は緑のはず。。。

しばらく植え替えしてなかったから???

外の日の当たらない所で管理してたけど暑すぎた???

植え替えて綺麗な緑になってくれるかな~

 

 

こちらはブログ友りこぴんさんにもらったセダム

たぶん姫笹、別名オノマンネングサの斑入りかな?

 

これは切り取った挿し穂をた~~くさん送ってもらったので

こんな風に畑にして育てていますよ♪

 

 

もうかなりしっかり根付いてるので

いろいろこれから使えそうです♪

ありがとね~~~♪

 

 

これは一週間くらい前に

花が可愛かったのと

葉っぱの色が綺麗だったので

衝動買いです^^;

 

はっぱはちなみにこんな色だよ♪

 

 

ツクバネと言う多肉ちゃんです

 

 

これもいい色してるでしょ~♪

セダム・ドラゴンスプラッド

親株がひょろひょろ伸びで来てたので

カットしてぶっ挿しました~

 

別の小さいポットにも・・・

 

 

それから・・・

 

 

子持レンゲです

白っぽい葉っぱの色も好きだし

葉っぱがなんだか花みたいでしょう?

 

 

これもりちぎって畑で増やしたセダムです

これからの時期

多肉を増やすのにちょうど良いですね♪

 

メインで植えてるのはコレ

 

 

秋麗です

葉っぱの先がほんのりピンクで可愛い~♪

 

その後ろには・・・

 

 

ちょん切った姫秋麗をぶっ挿してます^^

 

 

これも植え替えをかねて

寄せ植えにしてみました

 紅稚児ちゃんで~~す♪ 

 

どれもお気に入りの多肉なので

しっかり育っておくれよ~~~~

 

 

あと、以前ブログに載せた

多肉の鉢植えのその後もついでに・・・

 

 

割れた鉢に植えた多肉達

手作りのプレートを飾ってみました

 

 

もう一鉢

 

 

7月25日はこんな感じでした

 

じわじわと大きくなってくれました^^

 

ほ~んと多肉って可愛いな~~~

最近の私はどっぷり多肉病です