goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

お久しぶりです

2014年09月13日 | 多肉植物

 

まさか自分のブログに広告が出てしまうとは・・・

丸々60日更新してなかったんですね!

季節も秋に変わってました

 

ネタも無かったし

あれやこれやと忙しかったのもあるんですけどね~

 

・・・言い訳はこれくらいにして・・・

 

でもまだネタもこれと言って無いんですよぉ~~

 

とりあえず、広告にビビって更新・・・って感じでしょうか

 

これでまた60日更新しなくても大丈夫・・・な~んてね

 

とりあえず、困った時の多肉ネタです

 

 

黒っぽい色がかっこいい♪ ロスラリスです

横から出てきてるのは子供かな~

 

 

夏の間、穴の開いてない缶にポットごと入れてた・・・

軒下だったので雨はかかってないと思ってたら

水浸し・・・

何日くらい水浸しだったんだろう・・・

下の方から腐ってきてたので

大丈夫そうな所でチョンパ

 

そのまま土にもささずに放置・・・

でも、多肉ちゃんはえらいねぇ~~~

 

 

立派な根が出てきましたよ♪

そろそろ土に植えるかな~~

 

 

台風の季節にはまだ早い時期に台風が来ましたよね?

あの時に暴れていた秋麗をチョンパしたのが

しっかり根付きました♪

秋麗は葉さしも挿し穂もよく増えます♪

 

 

エメラルドリップも同じころだったかな~~

チョンパしました

先っぽの方はもう根が出て一人前に。。。

親株の方は↑のようになりました

 

 

こちらもチョンパ株

↑の親株からは脇芽が出てきましたが

チョンパした方は枯れもせず

根も出さず・・・の状態です

むしり取った葉っぱも転がしてあるんだけど

少ししわが寄って

いくつかはわずかに根っこが出てきました

時期が悪かったのか? 増やしにくいのか?

 

涼しくなってきたので

そろそろ多肉ちゃんたちの植え替えをしてやらないとな~~

な~~んか腰が重くてね^^;

 

それではみなさん、またね~~~~


カット多肉その後

2014年07月13日 | 多肉植物

 

呆れてください^^;

また多肉ですからね!

 

奮発して買ったブルーカールズを

ちゃんと記録として残しておきたくて・・・

 

 6月27日のブログを見てね~

 

根っこが出ていた先端は

鉢に植えて落ち着いております

 

 

 

カットした親株の方はこんな感じ⇩

 

 

小さな芽が出てるような気がしますが

一向に大きくなりません

秋になったら成長してくれるかな?

次に水をあげるときには

メネデールをあげてみようかな?

 

 

6月27日に下の状態のを

4つ切りにしたんです^^

 

 

その一番上のがこれです⇩

 

 

よく見ると根っこが出てきました♪

 

 

やったね~~~♪

 

そして、3枚ほど葉っぱをもぎ取ったんだけど

その中の一枚から根っこが♪

 

 

残りの2枚のうち一枚はたぶんアウト。。。

一枚はまだ期待して待ってるところ~~♪

 

4つ切りにした真ん中の茎だけ2つは

どうやら干からびてになったかな~

未練がましくもうちょっと置いておこ~~っと

何か出てこないかな~~

 

あとね、エメラルドリップも

台風前にカットしたのよ~

 

 

親株の方からはもう脇芽が出てきました♪

ちょんぱした挿し穂も

ぽろぽろ取れた葉っぱも変化なし・・・

どうなるかな~~?

時期が時期だし。。。

 

もう一つ悲惨な一鉢が・・・

回復を期待して・・・

 

 2013年6月30日のお姿から・・・

 

 

東側の通路で元気いっぱいだった「養老」

 

それが・・・それが・・・

 

 

ちっちゃくなりました~~~

 

鉢はそのまんまですから・・・

太い茎の上にちょこんと葉っぱが出ています

生きているようではある。。。

 

おまけにぽろぽろとれた

別の多肉の葉っぱを転がしてしまってます^^;

どうせダメになるんでしょ・・・

そんな私の気持ちが

そのまま写しだされています・・・

 

いつの日か良いご報告ができればラッキーです フフフ

 


チビ多肉と多肉の花

2014年07月12日 | 多肉植物

 

しつこいですが

また多肉です

 

毎日うっとり見ているチビ多肉ちゃん

ポロリと落ちた葉っぱや

もぎ取った葉っぱを

転がしておいたら

チビ多肉ちゃんは生まれます♪

 

 

たぶん、白牡丹やブロンズ姫

紅化粧なんかが育ってます

 

 

秋麗とかブロンズ姫とか・・・?

 

 

エメラルドリップ3兄弟

それらしい雰囲気になってきました♪

 

 

パールフォンニュルンベルクも出てきたわ~♪

 

この色が好きなの♪

 

なんとか無事に育っておくれ~♪

 

多肉の花もちらほらと・・・

 

 

もりもりクーペリーです♪

これは、ちょっと失敗して徒長しまくり~

雨ざらしにしていたら

あっという間に伸びちゃった

 

 

ぎゅうぎゅうのまま玄関に移動させた

寄せ植えです

左下の薄い黄緑色のオルビキュラリスは

暑いのが苦手と判明したので

南側から玄関前に・・・

しかし、西日がガンガンです 

 

ブレビフォリウムの花は終わりかけですね~

 

右下はブロウメアナと言う

草っぽい多肉ちゃん

これはもう花は終わっちゃってる

 

 

蕾が大きくなってきました

ブルーネオンカールズ

 ネオンブレーカーズの誤りでした(やっぱり覚えられてない

 

 

まだ花は咲いてないけどなんだかゴージャス

 

 

あとは、タイトルから外れますが

記録として・・・

 

 

台風8号前に寄せ植えにしたものです

この鉢は今回初登場かな?

水色の矢印は

冬の間にすっかりしょぼくなってたんだけど

かろうじて生きていたので

育て直し中です

どっちかがデビーで

どっちかが初恋

 

 

どっち?

 

どっちなんだろう?^^;

どっちも薄いピンクのような

紫のような色が気に入ったんだけど・・・

 

秋ごろには、こ~んなに立派になりました!って

登場させられたら良いな~~♪

 


台風前の多肉祭

2014年07月06日 | 多肉植物

 

梅雨も明けぬまま

台風8号が接近中。。。

 

これは本気で明日は台風に備えて

鉢植えや吹き飛びそうなものを片づけなくては・・・

早めの対応が大切です!

 

台風でボロボロになる前に

多肉の記録です・・・お付き合いを

 

 

久しぶりに登場かな?

十二の巻

 

 

年がら年中東側の通路での管理です

 

 

子どももゆ~~~~っくり成長してるので

この場所で大丈夫そうね♪

 

もう一つ・・・

十二の巻に似てるけど違う・・・

 

 

ね?こっちは葉っぱが内側に巻いてるでしょう?

検索すると「星の林」って言うのがありました

・・・それかな?

 

この前、台風対策で

こまごました多肉の鉢を

まとめて植えたのを載せましたが

他にもまだあるんですよ~~^^:

 

 

もう、何がなんやらわからない多肉ばかりで・・・

真ん中にでんとそびえているのは

いつ、どこでどうしたか?

な~~~んも覚えてない・・・

買った時の姿は、きっとまったく違ってたんじゃないかなぁ?

 

右下の多肉も???

 

 

エケベリアだろうと思うけど

エケベリアってよく似たのがあるからなぁ~~

実際はもう少しブルーっぽい白です

 

まとめきれない鉢植えは

すぐに家の中に取り込めるように

玄関前に移動しました

 

 

 

 

 

 

手前の多肉は「ツクバネ」です

びゅ~~~んと花芽を伸ばしてます

 

 

もうすぐ咲きそうだね~♪

 

 

 

 

そして、興味津々の花・・・

 

 

粉系の多肉って

どうもそのまんまの色で写らないのが残念・・・

実際はもう少し光沢があって

ブルーがかっててふちのピンクも目立ってます

 

蕾の成長とともに

重くなって花茎が倒れてきました

 

 

もっと倒れてたのを

起こそうとして触ったら

お粉が取れました

 

風が強くなってきたら

真っ先に取り込んで

なんとしても花を見たいわ~~~


夏の準備?

2014年06月27日 | 多肉植物

 

天気予報で

今年は台風が多く発生するって言ってた・・・

 

こりゃ、鉢植えの避難が大変だな~

真っ先にそのことが頭をよぎりました^^;

 

大好きな多肉は

ちまちまと小さい鉢や

買ってきたポットのまま育ててあったりで

あのちまちました鉢を避難。。。

それを考えると気が重くなります

 

今のうちに・・・!

 

と、重い腰を上げて

何鉢かちまちましたのを一つの鉢に

寄せ植え?にしました

 

 

もうちょっとなんとかしたかったんだけど

とにかく蚊がプンプン寄ってきてさぁ~~

 

もちろんシュ~~~~とスプレーである程度殺したんだけど

それでもしばらくすると

またどこからともなくわいてくる・・・

 

 

左に植えたツクバネには蕾が♪

 

この寄せた鉢を撮影しようと持ち上げた瞬間に

その隣に置いてあったこのエメラルドリップから

バラバラバラ・・・と音がしました

 

 

あちゃ~~~~

葉っぱがたくさん落ちてしまった~~

 

 

こうやって落ちた葉っぱは

転がしておいたら

根っこも葉っぱも出てきますよね♪

 

 

こんな感じでね♪

(こちらはいろんな多肉が転がってます)

 

あとちょっと見てほしい多肉があります

 

こちらブロンズ姫

 

 

これもそうでしょうか?

 

 

お店で見つけたとき

ブロンズ姫より赤いな~と思ったんだけど

札がついてなくてね~

肥料や太陽の当たり具合だったりで

色は変わるみたいだから

やっぱりブロンズ姫なのかなぁ~~

 

 

奥がブロンズ姫、手前が???

どう?同じ?違う?

 

そうそう、ちょんぱしたブルーカールズのその後です・・・

 

親株の方はこんな感じ

 

 

なんか状態が悪いでしょう?

 

冬の間大事にしすぎて

家の中で管理してたらヒョロヒョロに・・・

「ブルーカールズ」

 

下の方にも芽かな?って思うものが出てるんだけど

 

 

ヒョロヒョロなので

この芽かもしれない所の上あたりで

さらにちょんぱしたら

しっかりした芽が出てくるかな?

 

ちょんぱした方はこんな感じ

 

 

赤い根っこがやっと出てきました

そろそろ土に植えようかな♪

 

最後に白状すると

この間もう一つゲットした多肉が・・・^^;

 

 

「ネオンブレーカーズ」

結構大きいの♪

直径15センチくらいかな?

色が素敵でね~~~

 

 

色がブルー系で

ふちがピンクでしかも細かくフリルが♪

かわいい~~~♪

 

 

葉っぱが固まってるようにしか見えないけど

これって花芽なんだろうか?

もう少し様子見てみるかな^^

 

 

・・・ってことで

当初の目的の「鉢の数を減らす」は

達成できたのでしょうか?????

 

微妙・・・


多肉寄せ植え

2014年06月14日 | 多肉植物

 

お久しぶりです♪

 

今日は多肉の寄せ植えです

 

冬の間、ベランダでじっと耐えてた多肉たちを

春先にまとめて植えただけなんだけどね~^^;

 

 

 

 

鉢をまとめると移動が楽ですからね^^:

 

普通の土で植えたからかな

なんだかモリモリ大きくなりました♪

 

下手に動かすと

葉っぱがポロリと取れるので

水をたまにあげるだけで

あとは放置していました^^;

 

久しぶりに観察・・・

 

 

火祭りがにゅ~んと伸びてます

葉っぱの色も緑に・・・

 

 

株元からはお子ちゃまが・・・!

 

 

こちらは樹氷

 

 

 

にゅんにゅん伸びて

重さで傾いて・・・^^;

これも株元のあたりにお子ちゃまが

 

 

 

 

 

似てるけど少し色が違うかな?

どちらかが薄氷と言う多肉なんだけどね~

わからなくなった・・・^^;

 

こちらも株元チェ~~~ック!

 

 

お子ちゃま+落ちた葉っぱからの赤ちゃんたち

 

 

 

これは月美人

丸い葉っぱと先端がほんのりピンクに色づいています♪

可愛い~~~

 

 

これは春萌

うっすらと株元にお子ちゃまが♪

 

 

これは黄麗だったかな?

 

 

そしてこれ・・・

 

これはね、カットしたのをひっかけてるだけ・・・

 

 

もうカットして10日くらいになるかなぁ・・・

早く根っこ、出てこないかな~~

 

 

ブルーカールズって言うらしいんだけど

検索してもみつかりません

 

ほんのりブルーでふちが紫っぽくて

ちょっとだけ奮発してゲットしたんだけど

な~んかヒョロヒョロしてきたので

勇気を出してカット!

 

親株の方も大事に養生中です

 

うまくいけば

親株も脇芽が出てくるかも・・・ 

 

我が家では

これからの夏の時期に

多肉をダメにするパターンが多いので心配・・・

 

秋になるまでがんばれ~~~~!


多肉あそび

2014年05月29日 | 多肉植物

 

あぁ~、今日は暑かったなぁ~~~

もうすぐ梅雨入りなんだろうね~

 

今日はね、ブログ友のmilkyちゃんが作った陶芸の器に

多肉を植えてみましたよ~♪

 

 

可愛いでしょう~~♪

ふちどりもかわいいし

色も素敵なの~~

 

植えたと言っても

挿し穂をしただけなので

ちゃんと根づいてくれると良いな~♪

 

 

もう一つはこれ♪

コーヒーカップ

 

ちゃんとそこ穴も開いてるので

水やりも楽~~

 

何が挿してあるか見えにくいので

角度を変えて・・・

 

 

宝物がまた一つ増えました~

 

 

寄せ植えのビフォーアフターも・・・

 

5月5日

 

5月29日

 

 

宝草の色が良くなりました♪

「Go!」の陰に隠れていた紅化粧も

しっかり大きくなりました♪

 

 

5月5日

 

 

5月29日

 

プリプリつやつやの後方の多肉は

真ん中がオーロラで右が虹の玉

虹の玉はカットして

今日作った寄せ植えに使いましたよ~♪

 

4月14日

 

 

5月29日

 

なんとかしてあげなくちゃ・・・

と思いながら一か月以上過ぎてしまった・・・

でも、このモリモリした感じも好きなのよね~^^;

 

 


ぷりぷり多肉~♪

2014年05月05日 | 多肉植物

 

 

 多肉ちゃん達も順調に成長しています

20日ほどで見違えるように成長しました♪

 

4月15日

 

 

そして5月5日

 

 

後ろの背の高いのはロゲルシーと言う多肉

ぷりぷりしてきたでしょう~♪

 

左端の赤い多肉はなんだっけなぁ?

しょぼくれてたのがしゃんとしました♪

 

手前のハオルチアも色が良くなってきてる♪

 花芽も上がってきてますよ~♪

 

 

              

 

 

4月14日

 

 

 

小さな鉢に植えてたのを

集めて養生中のぶっこみ鉢

 

 ↓

 

5月5日

 

 

スカスカだったけど

これもぷりぷりのもりもりに♪

 

 

              

 

 

 

 4月14日

 

 

左上のが・・・

 

5月5日には・・・ 

 

 

右の真ん中が・・・

 

 

鉢からあふれんばかり♪

 

 

 

どれもぷりっぷりで

可愛いんだ~~~~♪

 

* 本日も二つ更新してま~す


オルビキュラリスとブレビフォリウム

2014年04月17日 | 多肉植物

 

暖かくなってきて

多肉の成長もぐぐぐ~~~んです♪

 

3月3日

 

 

4月14日

 

モリモリのぷりっぷり~~~♪

 

喜んでていいのか?

植えかえてくれ~~

窮屈じゃ~~って声が聞こえるような気もします・・・

 

上の写真だと左上にもう一種類多肉が入ってるのがわかりにくいけど

暖かくなって、これも存在がわかるくらいに

元気になってきました~~~

これはブロウメアナですよ~~

 

どれも可愛いのだぁ~~~~


紅化粧、増えた~♪

2014年04月15日 | 多肉植物

 

以前、紅化粧と言う多肉をカットして

挿し芽したの覚えてる?

 

あれ、根っこが出てきたので

植え替えました♪

 

 

周りのブレビフォリウムがすかすかだけど

そのうちこんもりしたら

見栄えが良くなるかな?

 

こちらにも・・・

 

 

二階のベランダで冬の間放置・・・

すっかり葉っぱの色が悪くなったハオルチア

同じくロゲルシーも放置してましたが

こちらはまだましだったので

ましなのと合わせて寄せ植えにしました♪

 

もっとボロボロなのはボロボロでかためて養生します

 

で、紅化粧はどこか?

 

 

ここで~~す♪

 

で、カットしまくった親株はこんな感じよ~♪

 

 

あっちこっちから芽が出てます♪

 

ちなみに3月8日にカットしたときはこんなでした~

 

 

どうなるのかちょっと心配だったけど

ちゃ~~んと親株も元気に成長してくれました♪

 

これだから園芸って楽しのよね~~♪