goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

クリスマスローズの季節~

2013年03月10日 | クリスマスローズ

 

いつやるんですか?!

今でしょう・・・

 

そう、今クリスマスローズで更新しなければ・・・ね♪

 

 

クリスマスローズって

ほとんどうつむいて咲くので

ちょっとした花びらの変化があると

後ろ姿も楽しめます♪

 

 

この花は、買ってきたときは

こんな大きな花じゃなかったんだけど・・・

 

 

直径6㎝くらいあるかな

 

お友達からいただいたクリスマスローズ♪

 

 

まだ咲くまでには何年かかかるかな?

そう思ってたけれど

しっかり咲いてくれました♪

 

 

真っ白で

しべの感じが華やかでしょう~♪

 

 

こちらはブドウのような色をしています

 

これも後ろ姿が良いんだよね~♪

 

正面のお顔は・・・

 

 

こんな顔よ~~ん♪

どう?美人でしょう?

 

 

これも可愛くて好き♪

 

 

花付きが抜群のダブルちゃん♪

 

下から撮ってみると・・・

 

 

今年の秋は株分けだね~♪

たくさん増やしたいわぁ~~~♪

 

 

重たそうにかなりぐったりと下を向いてるこのクリスマスローズは・・・

 

 

おしゃれなセミダブルです♪

 

これも株分けをして増やしたいんだけど

なかなか株が大きくなりません

 

 

去年は、花びらの縁にうっすらとピンクがのってたのに

今年はピンクはどこへやら???

白のダブルになっちゃいました~

 

 

やっと開き始めた丸い花びらの

そばかすちゃんです♪

 

 

これは、月曜日にでも

鉢を一回り大きくしてあげるかな♪

花数が減ってしまったから・・・

 

 

どれもこれも可愛くて~~~♪

 

やっぱりクリスマスローズ、大好きだわ~♪

 

今回のは全部鉢植えのばっかりでした

次回は地植え編で~~す♪

 

 


クリスマスローズ ~鉢植え~

2013年02月28日 | クリスマスローズ

 

 

今日は暖かかったですね~~♪

でも、また寒い日は来るそうな。。。

 

あともう少しで春なんだから

なんとかハゴロモジャスミンのつぼみが

ちりちりに枯れないように・・・

それがとにかく心配です

 

さて、今日はクリスマスローズ(鉢植え)の一部を

見てやってくださいね~

 

 

 

前に載せた黒いクリスマスローズ

少しずつしべも開き初めてますます可愛くなりました♪

花の数が少なかったのが残念。。。

 

 

秋に株分けしたダブルのクリスマスローズ

1株を4株に分けたんだけど

そのうち一つは枯れて

残り3株のうち2株に蕾がつきました

 

 

ダブルのそばかすちゃん♪

美しい横顔だわ^^

 

 

このクリスマスローズは

蕾の姿も可愛くて好き♪

なんとなく和のイメージがあります

 

 

少しずつ開き始めました

早く顔が見たいわ~~~♪

 

息子が二十歳になった記念に買ったクリスマスローズ

 

今は自分の目標に向けて

一生懸命がんばっています

 

 

原種のクリスマスローズ

渋い色でしょう?

 

お顔はこんな感じ~♪

 

 

なかなか可愛い顔でしょ♪

 

 

 

こちらは義父を介護してた頃に

自分へのご褒美って事で買ったクリスマスローズ

 

あともうちょっとで咲きそうです

 

 楽しい季節ですね~~♪ 

 


新顔のクリスマスローズ登場

2013年02月09日 | クリスマスローズ

 

一昨日から何年かぶりで

水泳を復活しました♪

やっぱり気持ちいいわぁ~~~

歩いたり泳いだり・・・そんな事を繰り返しています

明日また行こうかな~♪

 

さてさて、そろそろクリスマスローズが咲き始めましたね~♪

待ちに待ったこの季節!

 

まっさきに開きそうなのはこれ~

 

 

以前買ったルーセブラックはいつだったか枯れてしまいました

この色ってなかなか写真に撮るのが難しいわ~

 

 

 

 

これはどんな花だったかなぁ?

すごく大きなつぼみです!

ぺろんと花びらをめくってみたら

あると思っていたスポットが無くて

覆輪だったので

たぶんこれかな???

 

それにしても

覆輪の色が今年は渋め・・・

 

そして・・・

け~~~っきょくまた買ってしまったんです

スーパーで見たこの色が忘れられなくて・・・

5日ほどしてから行ってみて無かったらあきらめもつきます

 

 

ベインって言うんだったかな?

血管みたいな模様がぞくぞくします^^

緑と紫の色合いもぞくぞくします^^

 

 

色が褪せてきて緑が出てるわけじゃないんです

つぼみがぺろんとめくれたのを見ても

やっぱり緑に紫の血管でしょう?

渋すぎるでしょ~~~♪

 

あかん・・・今年はもう出会いませんように・・・

 

 


わくわくクリスマスローズ

2013年02月03日 | クリスマスローズ

 

あっという間に2月に突入~~

1年の12分の1がもう過ぎちゃったって事だ・・・早い

 

この一週間で

クリスマスローズがぐぐっと生長しました

 

 

これはこぼれ種から育ちました

 

鉢植え、こぼれ種で育った株

合わせたらいったいどれくらいあるんだろう・・・

もう買わないぞって思ってるんだけど

今日もちょっと気になる子に出会っちゃって

しばらく悩んだあげくがまん。。。

 

 

 

 

これはロウバイの株もとに植えてあったんだけど

ロウバイやヒメウツギが茂りすぎて

去年は一つしか咲かなかったのよ~~

で、去年の3月頃に掘りあげて救出~~

一つでも咲いてくれて嬉しいわぁ~~~♪

 

 

ちょっと渋めの原種のクリスマスローズです

ムルチフィダスって札がついてあった

結構な古株さんなんだけど

ちっとも株が大きくならない・・・

株分けして保険を作りたいんだけど

分けられるほど大きくならないから無理で・・・

今年こそ種を採らなきゃ!

 

 

一番寒い2月を過ぎれば

もう目の前まで春はやってきますね~♪

あともうちょっとだ!

 

植物たちの小さな変化に

小さな春を感じながら

その時を待ちましょうかね~~~

 

 


クリスマスローズ 株分け

2012年10月12日 | クリスマスローズ

 

まだ蚊は多いものの

気温は涼しくなってきたので

ようやく重い重い腰が上がりました^^;

 

前々から気になっていたクリスマスローズがあって

それは、初めて買ったダブルのものでした

 

 

 

 

~去年の画像~

 

当時はまだダブルは結構高かったのよね~~

 

大株にしたくて結構大きめの鉢に数年前に植え替えて

な~んか咲きっぷりが悪くて気になっていたんです

 

一緒になぜかドクダミなんかも生えてきていたので

それも取り除きたかったしね~^^;

 

 

結論から言うと

かなり根腐れしていたみたい・・・

 

中心部分をハサミで切り分けて

裂くように分解して

土を振り落したら↑みたいな状態。。。

 

 

こっちはまだましかな~~~

根っこがそこそこありますから・・・

 

 

こんなちょびっとの根っこでどうにかなる?

 

根っこがそこそこあるのが二つ

ほとんど無いのが二つ

合計四つの鉢が完成・・・

 

もちろんメネデールをたっぷりあげておきましたが

今日の時点ではほとんど根っこが無い方の鉢は

新芽がまだぐったりしたまんまでした

根っこがまぁまぁあった方はしゃんとしてたから

こっちはなんとかなるかな~

 

今後どうなるか・・・

ま、咲かなくても良いから

なんとか持ち直してほしいもんです

 

 

この白い根っこはドクダミなのよぉ~~

こいつが一番元気そうに鉢を埋め尽くしておりました。。。クソー

 


原種クリスマスローズ

2012年04月12日 | クリスマスローズ

 

クリスマスローズも

もう終わりですね

 

種ができはじめたので

そちらに栄養がいかないように

ちぎり取ってます

 

一つUPし忘れてたのがありました^^;

 

 

原種のムルチフィダスです

派手さはありませんが

大切な一鉢です

 

あと、去年種まきした小さい苗たち・・・

 

順調に本場を展開しています♪

 

こぼれ種で勝手に育ってたものは

開花までに丸四年かかりました

 

愛情たっぷりに育てたら

一年くらい短縮できないかな?

 

 

大きさにばらつきがあります

 

しばらくは日当たりの良い場所で育てて

暑くなってきたら

東側の通路へ持って行くつもり~

 

 しっかり育つんだよ~~~♪


クリスマスローズ、救出!

2012年04月01日 | クリスマスローズ

 

ず~~っと・・・

・・・そう、ここ数年気になっていた

 

そして、今年・・・

もうダメだ~~~~なんとかせねば~~~

 

・・・やっと重い腰をあげました

 

 

リビング前に地植えにしてあるクリスマスローズです

 

 2006年はこんなだったのよ~~~

 

白い花がいっぱい咲いてるでしょう?

全盛期はこんなでした

 

左となりに見えているのはアガパンサスなんだけど

今じゃこちらがモリモリ・・・

モリモリだけどあまり咲かないんだよね~^^;

 

これも救出予定です^^;

 

とにかく木やらなにやらの根っこがすごくて

ゴソっと掘り上げることはできなかった・・・

 

・・・けど、このままにしててもしょうがないもんね!

 

もう一つ・・・

 

 

これはロウバイの株元に植えたクリスマスローズ

 

 

濃い赤紫色で

蜜腺も同じような色で渋い!

 

ちなみに2008年はこんな感じでした

 

 

 

花芽がいっぱいでしょう?

 

今年なんかたったの一つよ! 一つ!

 

ここもロウバイやヒメウツギの根っこがはってて

なかなか掘り上げられなかったわ~

 

 

・・・二つに分かれました

 

 

小さい方なんか

根っこはあるんだか無いんだか???

 

急いで植え付けて

メネデールをたっぷりあげました!

 

これからしばらくは

メネデール液を水やり代わりにあげるつもりです

 

 

がんばっておくれよ~~~~! 

 


クリスマスローズ(鉢植え編 ~その2~)

2012年03月19日 | クリスマスローズ

 昨日に引き続き更新です^^

 

あれこれとネタが増えてきて

せっかくのクリスマスローズを忘れるところだった・・・

な~んてね^^

忘れるはずはない・・・!

 

 

これはお隣の方からいただいたものです

同じ鉢からシダっぽい植物が出てきてて

だんだんシダっぽい植物の方が

幅を利かせ始めた!

なので、シダっぽい植物から切り離して

単独で植えなおしました

 

 

なんとも言えない色合いのセミダブルちゃん

 

今年の秋は株分けするぞ~~~~♪

 

 

やっと開き始めたこの子♪

 

去年開花株を買ったんだけど

その時はこんな感じだったのよ~ ↓

 

~去年の画像~

 

↑もう種ができ始めてるよね~

この状態だと普通のダブルっぽかったんだけど

 

今年咲いたのを見ると

ちょっと表情が違うわ~~♪

正面からも見てくれる?

 

 

ダブルのようなセミダブルのような・・・

ちょっと面白い子でした^^

 

同じときに買ったダブルも

去年と同じように

花びらの淵にうっすらとピンクがのってきました♪

 

 

この二つも今年の秋に

できれば株分けしたいんだけどな~~

しっかり育てなきゃね♪

 

 

 

この子も鉢マシしてやんなきゃな~~~と

思いながら早数年・・・

根っこをいじらずに鉢を大きくするくらいなら

たぶん大丈夫かな^^

さ~また明日から忙しいぞ~~~~!


クリスマスローズ (こぼれ種編)

2012年03月12日 | クリスマスローズ

  

今日も寒いです・・・

この言葉をいつまで言い続ければいいのか・・・

最高気温は一桁・・・

葛城山は雪化粧・・・

もう3月も半ばだって言うのにね・・・

 

さて、2008年に発芽したクリスマスローズが

やっと咲きました~~♪

 

勝手に受粉して

勝手に育ったのばっかりだからね~

どんなのが咲くか興味津々だったわ♪

 

 

リビング前にこんな感じで咲いてるの♪

 

一つ一つ顔を見てやってくださいまし^^

 

まずはピンク系から・・・

 

 

 

 

 

 

今度は白系です

 

 

 

 

白系の二枚目は

かなり花びらが丸い感じ♪

色も白って言うよりクリーム色っぽいかな?

それにね、

スポットレスの白系は無かったの♪

ちょっとこの子、気に入っちゃったわ~~♪

 

やっぱり種から育てると

中には面白い子が出てくるわね~♪

 でもだいたいは

ほとんど、あ、あれがお母さんかな~って

思い当たるわ^^

 

それでも、花びら(本当はガク)の形、色

蜜腺の色や大きさ

スポットの入り方などなど

微妙に違うんでしょうね~~♪

 

まだ咲いてないこぼれ種からのクリスマスローズもあります

 

まだまだ楽しみは続くのだ~~~♪

 

              

 

昨日で震災から一年・・・

2時46分に黙とう

ありふれた日常に感謝し

しっかり生きて行かなくては・・・

改めてそう思いました

 

まだまだ支援は必要だから

ずっとずっと忘れずに

小さい力を集めて

大きな力になると良いよね!

 

 

 


クリスマスローズの季節(鉢植え編~その1~)

2012年03月09日 | クリスマスローズ

  

今年の冬は寒かったものの

一週間遅れくらいでほぼ咲きそろったかな~

 

まずは鉢植えのクリスマスローズからね♪

 

絶好調の一鉢!

 

クリスマスローズって

うつむいて咲くから

この後ろ姿だとうつむいてても綺麗♪

 

毎年書いてるんだけどぉ~

年々逞しくなっていくんだよね~~^^;

今年はまた飛び切り花が大きくなったのよ~~

 

 

私の指4本よりも大きな直径!

初めて見たときのはかなげな感じはどこへ???

 

 

 

エレガンスホワイトです!

この子はいつもキリリと整った感じで咲いてくれますよ♪ 

 

 

この子は下からのぞいて

こうやって透かして見るときれい♪

 

 

 

 

今年で我が家へきて二回目の春

もうちょっと白くて

うっすらピンクがのってたように思うんだけど

これから変わっていくかな?

 

絶対黒って言う良い色のクリスマスローズを

寄せ植えにしてあったんだけど

だんだん貧弱になっていったので

ばらして単独で植えたの

でも、何が悪かったのか回復することなくサヨナラ~

 

やっぱり濃い色が欲しくて

一昨年だったかな?

未開花の苗を買って育てていました♪

 

 

こんな色でした♪

 

ちなみに・・・

枯れちゃった絶対黒はこれでした ↓

 

 

綺麗な丸い花びら(厳密にはガク)が好きだったのよ~

 

 

 

 今日も明日お雨みたいですね・・

一雨ごとに春が近づいてくるのなら

がまんするとしましょうか~~~

 

ちなみに今日はカーポート下で

ギボウシの株分けor鉢増し

ジューンべりーの鉢増し

この二つは絶対やっちゃわなと・・・と思っております(^_-)-☆