goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

クリスマスローズ初め

2015年01月11日 | クリスマスローズ

 

そろそろクリスマスローズが楽しみな季節になってきましたね♪

 

蕾が色づいてきてワクワクがとまりません

 

 

蕾の先がほんのり色づいています

 

 

これは息子が二十歳になった記念に買ったもの

 

我が家のクリスマスローズでは

本当の紫はこれだけかな?

他のはだいたい赤紫です

 

今年は娘が二十歳~~~~~♪

 

当然、何か可愛いのがあったら欲しい!って思ってましたよ~

 

で、HCで見つけちゃった♪

 

 

ダブル咲きの札が立ててあるのが

何ポットか置いてあって

ず~~っと咲くまで待ってたの♪

花芽はあったんだけど

ちゃんと咲いてみないとわからないじゃない?

 

待った甲斐がありました~

 

お顔を見てみましょうね~~♪

 

 

ピコティーで

ちょっと黄色いと思わない?

イエローは持ってなかったからね~~~♪

ちょっと面白い花だったので

即、決定~~~~♪

可愛いわぁ~~~~~♪

 

今年は、適当に庭にばら撒いた種から育ったのが

いくつか咲きそうだし

それもすごく楽しみなんだ~~~♪ 

 

あと、みなさんのクリスマスリーズを

見せてもらうのも楽しみ♪


クリスマスローズの楽しみ

2014年11月26日 | クリスマスローズ

 

クリスマスローズを育ててらっしゃる方は

もうこの時期から

ちょこっとワクワクしてきませんか~?

 

 

これはこぼれ種でここまで育った株です♪

 

結構しっかり育った株ですが

まだ一度も花を咲かせていません

 

でも、葉っぱをかき分けると・・・

 

 

真ん中に花芽らしきものが

 

 

東側の通路にも

同様にこぼれ種で育ってて

まだ花が咲いたことのない株が・・・

 

こちらも・・・

 

 

これ、花芽じゃないかなぁ~~?

 

ちょっと期待しちゃいます♪

もしや、また別嬪さんがでるんじゃないかと・・・

 

 

そういえばね、

この辺、何年か前に

種を適当にばら撒いたんだわ・・・

 

おそらくダブル系とか

お気に入りの花の種をまいたんじゃないかなぁ・・・

あの別嬪さんもそうだったのかも・・・

 

だとすると・・・

あぁ~~ん♪やっぱり期待しちゃうよぉ~~~ん

 

 

本日は、クリスマスローズで

もう一つ更新しております


クリスマスローズ株分け。。。

2014年11月26日 | クリスマスローズ

 

クリスマスローズの株分けは

もう少し早い時期の方がよかったのかもしれませんが

この間ちょこっとやりかけたら

「じゃ、これも・・・あ、これも長い間

植え替えしてないなぁ・・・」

・・・ってことになり

かなりの鉢を株分け&鉢増ししました。。。

 

 

その結果。。。

 

 

棚を買ってしまいました

 

あ、ちなみにまだ葉っぱはほとんど切ってません

 

一鉢だけ思い切って

全部葉っぱをカットしました

 

ふちがブドウ色でダークネクタリーの花

赤いつんつんした芽は花芽だと思うんだけどな~♪ 

 

この株は

鉢増しだったので根っこが切れてないし

花芽らしきものがあるから

なんか安心して葉っぱを切れました^^

 

株分けだと

根っこががっつり切られて

その上葉っぱまで・・・?って思うよね?

恐ろしくてできなかった・・・

12月に入ってからにしよ~っと^^;

 

 

 

これは、右の方に葉っぱが数枚残ってます

札に「A」と書いてあるのは

どんな花が咲くんだったか???になったから

1/3とあるのは

一株を三株に分けたって事です

 

 

「A」があれば「B」もあります^^;

 

たぶん

 

 

これと

 

 

これのどちらかが「A」と「B」だと思うんだけどな~

 

 

 

↑ の株元でこぼれ種で3株ほど育ってたのがこれ

 

 

ちょっとしっかりした株でしょ^^;

それだけ長い間株分けも植え替えもしてなかったって事?!

 

でね・・・

現段階で

恐ろしい事に・・・

ポット苗3株も含めて

 

40鉢になってしまったよぉ~~~

 

 えぇ~~~い!

やけくそじゃ~~~~!

着手してない残り2鉢も

株分けなり鉢増しなりしてやろうじゃないの!

 

 

 


クリスマスローズ 作業

2014年11月18日 | クリスマスローズ

 

今日は午前中

クリスマスローズの鉢増しや

株分けをしていました

 

本当は10月中にすべきことだったのかもしれません

 

今日、株分けしたのは

義父の介護の時に買ったこのクリスマスローズ

 

 

 (2014年3月の画像)

 

株元におそらくこのふちがピンクの子の

こぼれ種から育ったと思われる小さい株があったので

それも分けてポットに植えなおしました

 

 

かなり根っこが切れたけど

メネデールをたっぷりあげたから

なんとか育ってくれると思います^^

 

ブログには載せなかったけど

 

10月中に株分けしたのがあります

エレガンスホワイト

 

 

 

(2013年3月の画像)

4株くらいに分けたかな~~^^

 

 

 

今日、鉢増ししたのは・・・

 

 

ブドウのような色がふちに出てのこの子です

ダークネクタリーのこの子です

息子が二十歳になった記念に買ったんだったかな?

今年娘が二十歳になりました♪

・・・って事は・・・

 

 

 

札もちゃんと立てておきました~~

 

記録なのでもう少しお付き合いください^^;

鉢増ししたクリスマスローズの花

全部過去の画像ですよ~~(トウゼンデスガ^^;)

 

 

「ピンク丸弁ころんとした花」と言う

札を立てました

何か名前をつけてあげたいよね~

長い・・・^^;

 

 

この真っ白なダブルは

10月中に鉢増ししてました~♪

早く株分けできるくらいまで

大株にならないかな~~♪

 

 

これは「エキゾチック」の札を立てました

もう我が家ではこの子は「エキゾチック」で良いかな♪

 

 

「白」・・・とだけ書いた札がありました

これかなぁ~~?

 

 

↑ この「白」は 勝手にこぼた種から育ったものですよ♪

 

それと、大株なんだけど

去年は札どおりの花が咲かなかったので

去年写真をとらなかったのがあります

「ダークネクタリー、ホワイト糸ピコ」だよ~ん♪

それも鉢増ししました♪

今年はどんな花が咲くかな?

 

あと、札がなかった鉢も一鉢、鉢増ししました~

 

 

そうそう!これもだ!

 

 

このこぼれ種から出た奇跡の花!

これは、春に堀り上げて鉢で育ててたんだけど

少しずつ葉っぱが減ってしまい

夏が終わるころには

「おいおい、大丈夫かぃ???」と

非常に心配な状態になりました

 

もしや、根切り虫?

10月はじめごろだったかなぁ?

居ても立っても居られなくなり

鉢の中をチェックしようと

鉢から出す時に

わずかばかりに残っていた

白い根っこが切れた。。。

素焼の鉢に植えてたので

根っこがへばりついてたのね~~

 

泣きそうな気持になりながら

植え替え作業終了~~

もちろん、メネデールをあげてますよ~~!

今の所大丈夫そうだけど

花は無理かな~~~~

でも良いんだ~~~~!枯れさえしなければ

 

まだ、もう何鉢か株分けしたいのがあるんだけど

もう遅いかな~~~~

 

あれ?でも株分けしたら

またまた鉢が増えるやん・・・

 

 

金子先生のクリスマスローズ株分け(Youtube)を見つけました

 

その中で

11月に株分けしたら

今ある葉っぱは切ってしまいましょう~

・・・と、大胆に切ってしまわれました!

ひぃ~~勇気いるなぁ~~~

みなさんはどうしてる?

 

ちなみに

私は花芽がふっくらと確認できてからだったのよね~

 

ま、とりあえず、株分けはできるって事だ!

うぅ~~ん、やっちゃうか~~~!

 

 

 


クリスマスローズの種

2014年04月19日 | クリスマスローズ

 

クリスマスローズで

もう一度更新しますと言っておきながら

他の花たちがすごい勢いで成長するもんだから

その更新をつぎつぎ更新・・・

 

その間にクリスマスローズの花は終わってました

 

 

新しい葉っぱが出てきましたね~♪

 

小さい花がまだ咲いたりしているので

花びらに見えるガクだけ残して

種はもぎ取ってあります

 

 

 

 

鉢植えも地植えもすべて

このちょこんと飛び出た種の袋?をもぎ取ってあります

 

今年はこの作業をきっちりやりました!

株を太らせて

たくさん花を咲かせるためだもんね!

 

ただ、今年はこぼれ種から

すごい別嬪さんのクリスマスローズが咲いたので

ちょっと欲が出たのと

種を分けてほしいと言われているので

少しだけ残してあります

 

 

エレガンスホワイトです

この袋の一つ一つの中に

種が5つ前後入ってるかな?

 

このまま放っておくと

いつの間にか種が飛び散ってしまうので

お茶パックをかけておきます

 

 

自然に受粉してるので

どんな花が咲くかは誰にもわかりませんね~♪

 

またひょっこり別嬪さんが現れることを期待して

種をばらまく予定です


クリスマスローズあれこれ ②

2014年03月30日 | クリスマスローズ

 

4月1日から

息子は社会人です

 

車の免許も取り立てで

21日に息子が乗る車が我が家にやってきたので

それ以降日々、横に乗って

あちらこちら車で出かけて練習中です

 

 

娘も晴れて大学生~~~

青春だ~~~

 

 

咲き始めは真っ白♪

  

 

だんだん緑に変わっていきます

 

 

もう何年前になるだろう・・・? 

初めて買ったダブル咲きのクリスマスローズ♪

あの時はまだ高かったなぁ・・・^^;

でね、なんかちょっと変なのよ

 

 

花びらがこ~んなに細くて数が多いの

もちろん普通に咲いてるのもあるんだけど

いくつかの花だけがこんな感じ・・・

 

 

種が出来ていたので取ってますが

どうみてもクリスマスローズっぽく無いよね~?

 

 

 

これにしても、花びらの色が

こんなまだらじゃなかったんだけど・・・

病気・・・?

 

 

 

こぼれ種で咲いたクリスマスローズ

こんな風に景色にとけ込んで

咲いている感じが好きで

この辺りを通るのがお気に入り♪

 

この子のお顔は・・・

 

 

 

 

東側の通路で鉢植えにしている

ちょっと黒に近い紫色

 

もう開ききって、種ももぎ取って

来年に向けて株が充実するように・・・

そういう時期へと

また季節が進みました

 

 

コロンとした咲き始めが可愛い♪

 

お顔は・・・

 

 

これも可愛いな~

買った覚えが無いので

たぶん、地面でこぼれ種から咲いたのを

鉢上げしたのかなぁ~~^^ 

 

まだいくつかブログに載せてない子がいるなぁ~~

 

こぼれ種の子も買った子もすべて

クリスマスローズあれこれ ③で終了しますね~~ 

 

一応記録なので、おつきあい下さい

 

 


クリスマスローズあれこれ ①

2014年03月27日 | クリスマスローズ

 

今日は一日曇りで肌寒かった~

 

いろんな植物が一度に目覚め始めて

ガーデニングもあれこれと忙しくなって

クリスマスローズをちゃんとブログに載せてなかった

 

 

そろそろ花も終わりに近づいてるよね~

種もできはじめてる・・・

 

 

うつむいた表情も素敵なダブル咲き

クレヨンで描いたような葡萄色

 

お顔を上げてみると・・・

 

 

優しい~ふんわりとした感じでしょ♪

 

 

お向かいの方が

水彩画を教えてらっしゃるので

ちょっと前にクリスマスローズを花束にしてさしあげました

 

その花束を教室に持って行ってもらったら

種が欲しいっておっしゃる方がいたんだって~(*^_^*)

だから、今年は飛び散らないように

ちゃんと収穫しないとね~♪

 

 

いくつかだけ種を残して

あとは全部もぎとります

種にエネルギー取られちゃうからね~

来年、またしっかりした株になるように

大事な作業です

 

 

種をもぎとっても

花びら(本当は萼)は色あせながらも

残ってるので

もう少しだけ楽しんでから

花茎を切るつもりです

 

そうそう!この間、誕生した美人のクリスマスローズ

 

たぶん、これが親かな?

 

 

我が家で唯一のセミダブル

 

でもね、これを買ったときについていた札は

ダークネクタリーで糸ピコだったのよ~

 

 

ダークネクタリーで糸ピコを期待してたら

この花が咲いたわけ♪

「あれ?違うじゃない!」

・・・と思ったのは一瞬で

すぐに「この子も可愛いなぁ~」と気に入って

大事に育ててますよ~

こういう風に咲いたけど

きっと糸ピコの血は入ってたのかもね~

 

 

 

 

えへへ♪

気に入ってるので

もう一回登場させちゃった~~

 

4月、5月でしっかり育てますよ~~!


クリスマスローズ、セミダブル出たぁ!

2014年03月25日 | クリスマスローズ

 

いやぁ~~~!

もうびっくりです!!!

 

こぼれ種からすっごいべっぴんさんが咲きましたよ 

 

もうさっそく見てもらっちゃおうかな~~

 

って言うか、見てください お願いします

 

 

セミダブルが出たんです

 

勝手に咲いたんですよ~~~

しかも、東側の通路の室外機の前で・・・

 

 

こんな風に・・・

 

種が落ちて何年もの間

室外機の前で

ボーボー風を受けながら・・・

 

エライ!エラすぎる~~~~

 

ほったらかし(肥料はあげてましたが)で

開花するまでがんばってくれたんだから

ここからは私がお守りせねば・・・

 

 

実はまったく期待してなかったんです

 

 

ピンクで囲ってるのは

我が家ではよく見るピンク系

固まって育ってたから

白い蕾がある事すら気づいていませんでした

 

ピンク系は数年前から咲いてました

 

で、今日ふと見たら

あら、今年が初の開花だね~~

いつものあの白系だろうな~~と

期待もせずに

お顔拝見~~~~~

 

 

 

  あぁ~~~~~~~~~~~~~っ

  あぁ~~~~~~~~~~~~~っ

  あぁ~~~~~~~~~~~~~っ

 

・・・でございました

 

もうちょっとお顔をじっくり見てやってね~~~

 

 

 

セミダブルになってる部分の色が

なんとも言えないでしょう?

 

 

そして花びらも気づいた?

細いピコティーになってるの~~

 

私にとっては

クリスマスローズ界の

クレオパトラか楊貴妃か・・・!

 

美人だぁ~~~~美人過ぎる~~~~~

 

子どもたちに

ぎゃーぎゃーとこの興奮を伝えました

母の満面の笑みと興奮に

若干引き気味だった子どもたち・・・

 

いやぁ~~~

ほんとびっくりです

 

 

興奮冷めやらぬうちに

更新しましたので

みなさんもひいちゃったかな~~~

 

午後からは大きく掘り上げて

クリスマスローズ専用の土でも買っちゃうかな

もちろんメネデールもあげて・・・

 

心配は、今年初開花なので

来年も、再来年もこの花が咲いてくれるのかと言うこと・・・

 

 

とにかく、この一年は、しっかりこの女王様を

女王様待遇でお守りいたします!

なんでもしちゃうからね~~~~


お久しぶりです^^;

2014年02月19日 | クリスマスローズ

 

なんだか今年は

一度にいろんな事が重なって

2月~4月は忙しそうです

 

みなさんの所へなかなかコメントを残せません・・・

 

とりあえず元気だよ~~の更新を・・・

 

やっと咲き始めたクリスマスローズを見てやってね♪

 

一番に咲いたのがコレです

 

 

うちでは結構な古株・・・

でもね、ずっとロウバイの株もとに植えてあって

しかもヒメウツギも大きく成長しちゃったもんだから

日陰過ぎたのか、根が混み合ってきたのか・・・

数年前から花数が少なくなっていたので

掘り上げて鉢植えで今は育てています

 

花びらが少しヒラヒラしていて

ダークネクタリーの渋い花が結構気に入ってるんだ~♪

しっかり育てて大株にしたいな~

 

次に咲いたのも地植えから鉢植えにチェンジしたもの

 

 

こぼれ種から育って

去年?一昨年?だったかに咲いたんだけど

土の悪い所なので

心配で鉢上げしちゃったよ~

 

お次はコレ~~

 

 

色鉛筆で描いたような色合い

後ろ姿も素敵でしょ♪

 

のぞき込むと・・・

 

ダークネクタリーです

 

花は小さめだけど

結構花付きは良いかな♪

 

なかなか咲かなくてじらしてくれてるのがコレ~~

 

 

まだまだ地面すれすれの所に蕾もあったりします

 

早く咲かないかな~~~~~

 

 

 

 

ほ~~んと待たされるわぁ~~~

 

あ、そうそう!

ずっと前に清水の舞台から飛び降りて買ったダブル

あれも咲いたよ~~♪

 

なんか今年の花びらの色の出方は綺麗だなぁ~~

こんなに綺麗だったっけ???

しっかり育ててこれも大株にして

い~~~~っぱい咲かせてみたいな~~♪

 

 

 コメントのお返事が遅れると思いますが

気長にお待ち下さいね~~


そろそろクリスマスローズ

2014年01月28日 | クリスマスローズ

 

今日はまぁまぁ良いお天気だったので

鉢植えのクリスマスローズを

お日様が当たるところへ移動させて

思い切り日光浴をさせてあげました♪

 

 

 

去年は節分の頃でもまだ咲いてなかった

今年はいつ咲くかな~~?

 

 

つぼみが見えて色づいて来ても

そこからがなかなかだったりしますよね~

 

 

↑は今年初めて咲くクリスマスローズです♪

どんな花が咲くかな~~~タノシミー

 

 

一番早く蕾を見せてくれたダブルファンタジー

じらしにじらされ

ようやく花茎が上がってきました♪

 

庭に出て

一つ一つのクリスマスローズをのぞき込んでいたら

あっという間に時間が過ぎていきます♪