goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

クリスマスローズ生育期

2012年02月17日 | クリスマスローズ

 

今年は本当に寒くて

外にでる気になれないです^^;

 

それでも、

何日かぶりにクリスマスローズを見に行くと

少しずつ成長しているんですね♪

 

この寒い時期が生育期なんだもん

ビックリです^^

 

一番に咲き始めたのは

ピンクのダブル咲きのこの子♪

 

 

まだ完全には開いてないし

花茎も短いんだけどね^^

 

ひょいと顔を上げてもらいましょう~♪

 

 

私の記憶だともう少し色が濃かったと思うんだけど

これから濃くなるのか?

それとも日当たりとか肥料の関係なのか?

 

とにかく第一号の開花にニンマリです^^

 

 

結構な大株になっていて

直径30センチくらいの鉢に植えてあります

あ、そうそう!

これが何年か前に清水の舞台から飛び降りて買ったダブルですよ♪

 

次に咲きそうなのは・・・

 

 

これはうちに来て3年目かな?

義父の介護をしていたころに買ったものです^^

 

 

元気に太い茎をにゅっと伸ばしてるでしょう~

 

 

たくさんの蕾をつけて

順調に花茎も伸ばしています

 

 

これは去年買ったダブルなんだけど

どっちかわからなくなっちゃった^^;

 

これかな? 

 

 

それとも、これかな?

 

まだ今の段階では緑色をしていて

どっちだかわからない^^;

 

まだしばらくは寒さは続きそうだけど

もうちょっとの辛抱だね~~

がんばりましょ~~~!


わくわくクリスマスローズ♪

2012年02月03日 | クリスマスローズ

 

新しいデジカメがやっと手元にやってきました♪

さっそく今日写真を撮りましたよ~^^

 

 ちなみに新しいデジカメはこれです

 

 

 

左のパープルだよ♪ 

またこのデジカメと一緒に

いろいろ花を楽しみたいな~~♪

 

さてさて・・・今日はクリスマスローズね~♪

 

去年の5月ごろに種まきしたのが発芽したの♪

これを撮りたかったのよね~

 

 

ちゃんと開いてるのはまだ一つだけど

いくつかツンツンと芽を出しているのがわかるかな?

やったぁ~~~~~♪

結構土を乾かしてしまったこともあったから

ほとんど期待してなかっただけに

嬉しいのだぁ~~~♪

 

 

つぎは2008年に発芽したこぼれ種たちのその後・・・

 

 

リビング前に大量に発芽してたんだけど

自然淘汰でいくつか残り

そのまたいくつかから花が咲きそうです

勝手に交配したものだから

どんな花が咲くかはお楽しみ~~~~

 

お楽しみな気持ちが抑えられず

まだ閉じている花びらを

ぺらりとめくってみたり・・・^^;

 

あと一か月もしたら見られるのにね~~

がまん、がまん・・・

 

次は、もうすぐ咲きそうな花を・・・

 

これは初めて買ったダブル咲き~♪

もう何年になるかな?

白のダブルと一緒に清水の舞台から飛び降りたアレです!

白は枯れてしまったのよ~~

あの頃はまだ普通のダブルだったけど高かったのよね~

 

 

次はこれかな~~♪

 

 

 

これは去年かった微妙な色合いのダブルだったかな?

 

まだ鉢を大きくしてやりたい株もあるんだけどね~

こうも寒くちゃ何もできやしないよぉ~~

今日はためてある水に氷が張って

夜になっても溶けずに残っていました

 

早く暖かくなってほしいね~~~~!

 

 

 

 

 


初買い~♪ =クリスマスローズ=

2012年01月12日 | クリスマスローズ

 

今日は寒くなると言う予報でしたが

大外れして日差したっぷりで

暖か~~くなりましたよ~♪

 

あ、でも気温はそれほど上がってなくて

庭の温度計は10度でした

風がないとこんなにも過ごしやすいんですね~^^

 

さてさて、昨日は今年初で花を買いました♪

早くお気に入りの園芸店へ行きたくてウズウズしてました^^;

 

あれこれ買ったのですが

まずはクリスマスローズから・・・

あれれ?もう買わないって決めてたんじゃ???

・・・などと言う突っ込みには

耳をふさいでおこ~~~っと

 

 

息子が二十歳になった記念に

何か植えたいな~とは思ってたんですが

樹木はもう植えるところが無いしね~~

 

 

見つけた瞬間ビビビ~~~でした

花びらの色合いはプラム色

写真だとちょっと明るい色で写ってますが

結構深い色なんですよ~♪

 

 

後ろ姿もまた美しくてうっとり♪

 

 

真ん中の濃い紫の部分が

本当は花びらなんだってね~

これってセミダブルになるのかなぁ?

 

 

う~~~~~ん素敵~~~

 

結構鉢が窮屈そうなので

植え替えてあげたいんだけど

手ごろな鉢が無いので

午後からちょっと探しに行ってくるかな~~♪

 

他にもワクワクさせてくれるものを

買ってきたんだけど続きは次回ってことで・・・

 


初の開花なるか?

2011年11月01日 | クリスマスローズ

 

2008年の2月

リビング前に種がこぼれて芽がた~くさん出てきていました

 

 

かなり密集していましたが

結局そのままにしてしましました

 

そして現在はこんな感じ・・・

 

 

こんなに大きくなりました♪

数は良い感じで減ったみたい^^

強い者だけが勝ち残る・・・って事よね♪

 

年が明けたら丸4年になるんだもん

そろそろ咲いてくれても良いんじゃない?

 

期待を込めて肥料をパラパラ・・・

 

勝手に結実して出てきたのばかりだから

どんな花が咲くのかは神のみぞ知る・・・

 

ほ~~んと楽しみだわ~~~♪


秋のサプライズ!

2011年10月20日 | クリスマスローズ

 

やっと新芽が展開し始めたかな~~って感じのクリスマスローズ

しか~~~し!

その中にもう咲いてしまったのがあります!!!

 

 

去年買ったダブル咲きのクリスマスローズです

 

ちょっと前につぼみがあがってきているのは気づいてたんだけど

この時期だもんね~

まともに咲くわけないって気にしてなかったの

 

そうしたら、結構きれいに咲いたのでびっくり!

 

みなさんにもびっくりしてほしくてまた更新しちゃった~~

 

あとね、クレマチスでも・・・

 

 

東側の通路のネリーモーザ

これは確か一季咲きだったはず。。。

たった一輪だけど

まだ半年以上先じゃないと会えなかったはずのこの花に会えて

嬉しぃ~~~~~♪

 

それにね、初の試みで

ワイヤーを頭上に渡して絡ませてあったんだけど

花が咲くとこ~~んな感じなんだな~って

いっぱい咲いてるところを想像してウキウキしちゃったわ~♪

 

このクレマは、まったく気づいてなくて

花が咲いて初めて「うゎ~~~~♪」ってびっくりよ^^

 

もう一つ・・・

 

 

これも気づいてなかったパターン^^;

 

庭でゴソゴソしてたら車が止まったのでうちかな?と思って振り返ったら

視界の中にピンク色が目に入った・・・

ん???何あれ?

ゴミでもひっかかってるのかな?と思って近づいたら・・・

 

 

ここでもクレマが咲いてました~

ドクターラッペルです

こちらもたった一輪でした

 

ここは東側と違って玄関前なので

毎日通ってるんだけど

ちょっと上の方なので視界に入らなかったのかな?

 

あぁ~~、びっくりした~~~♪

 


およよっ!

2011年06月13日 | クリスマスローズ

 

まずはまぁ~ご覧ください・・・

 

 

みなさん大好きなクリスマスローズなんですが・・・

 

真ん中あたり・・・わかる?

ずっと気が付かなかったんだけどね~

葉っぱをかき分けると・・・

 

 

 

な、なんと花が咲いてしまったのよ~~~~

 

ねっ!? およよっ!でしょ~~?


大人買い! その2

2011年04月07日 | クリスマスローズ

注)連日のブログ更新なんて久しぶり~

昨日のを読んでない方は

先に昨日のブログを読んでからどうぞ♪ 

 

 

 ここ数日、日中暖かい日が続いてますね♪

桜は満開です!

今日はちょっと桜を満喫しに

川沿いをウォーキングしようかな♪

 

さて、昨日の続き・・・

 

クレマチス3種をゲットして

嬉しい気持ちと

置いてきたクリスマスローズへの想い・・・

複雑な気持ちで家に帰りました

 

ダブル咲きで憧れてたタイプ

そうそうこの辺ではお目にかからないタイプ

しっかりした株で一つ2500円・・・高い?安い?

好きじゃない人にとってはありえない値段かもね~^^;

でも好きだから・・・

 

気になってるのは二つ!

ま、ここ一年ほどフィットネスへも行ってないしな~

(*フィットネス一か月5000円なり~)

と、まぁ、庶民はいろいろと理屈付けしないと

なかなか決心がつかなかったわ^^;

 

以前に比べたら

清水の舞台から・・・ってほどでもなくなってるのにね~

 

 

でっ!結局次の日に買いに行きました~

 

それではご登場いただきましょう~~

 

 

これと・・・もう一つが・・・

 

 

これ~

 

似てるけど違う!

どちらかにしようかとも思いましたが

選べなかった・・・

 

そして固く固く心に誓ったのです・・・

 

もうこれで終わりにしようと・・・

 

 

ついでに復活したクリスマスローズを見てね♪

 

 

原種系のクリスマスローズ

ムルチフィダスです

よくぞここまで見事に復活してくれました~

 

 

一か月前はこんな感じで

ハラハラさせられましたから・・・↓

 

これからもスペシャルな管理を続けて

来年は絶対咲かせてあげるからね~~


冬だぁ~~

2011年03月04日 | クリスマスローズ

ここ数日の寒さ!!!

最高気温ですら二桁になりません

昨日は雪も舞いました

早くあのぽわわぁ~~~んとした空気に

すっぱりと包まれたいものです!

 

さて、もうこの時期に出さずにいつ出すんだ?って事で

クリスマスローズです!

 

まずはきれいに咲いているのからね♪

 

 

これはピコティーの札がついてたので買ったもの

 

これもピコティーなのかなぁ?

もっと細い覆輪だったんだけどね~

でもね、なかなかのべっぴんさんなのよ♪

 

 

ね♪ かわいいでしょ~♪

こういうのも欲しかったのでラッキーでした♪

もうこの花で咲き始めてから3年めかな?

・・・って事は、これからもこの花で

毎年咲いてくれるのかな~~

 

 

 

 

 これはエレガンスホワイトです♪

午前中は日差しがあったので

気持ちよさそうに咲いてま~す^^

 

 

ここは地植えです

東側の通路に植えてあるクリスマスローズ♪

 

 

似たような色だけど微妙に違う♪

ダークネクタリーだと

ちょっと表情が違います

東側の通路に植えてあるのは左の写真

 

右のはリビング前とかヤマボウシの下なんかに

植えてある一番初めに買ったクリスマスローズ

 

 

 

これがリビング前で

ほとんど直射日光はあたらない所

ドウダンツツジの株元なので

その葉っぱが出始めてから落葉するまでは

暗~~い所

ドウダンツツジが落葉しても

その頃にはお日様の角度が低くなるので

かろうじてリビングの窓の反射光があたってるだけ~

それでも毎年咲いてくれる

でも、あまり株は大きくならないわ~

 

気になるピンチの二鉢を・・・。

 

 

これはムルチフィダスっていう

原種系のもの

茶色くなってるのは

今年咲く予定だった花芽。。。

ある日突然しおれてしまいました 

 

 

( 元気だったころ・・・

今となっては

お隣に住んでいた方の形見となってしまいました

 

 

 

もうだめかも・・・

って思ってたけど

ねっ♪芽が出てきましたよ~~~♪

これはもう

最重要クリスマスローズとして

スペシャルな扱いをさせていただきますよ!

 

もう一鉢・・・。

 

 

これはパーティードレス

 

これもかなり長い間ハラハラさせられました!

他のクリスマスローズは

とっくに花芽が伸び始めているのに

ぷくっとした小さい芽が

ゴツゴツした岩のような株に

ぺとっと引っ付いて

ず~~っとじっとしたままで

「どうなってるの~~~~?」と

泣きたいような思いで

見守っていました

 

でも、なんとかにゅにゅにゅ~~~んと

伸び始めて

花まで咲かせてくれました

 

 

 

 

 

 でもね~

咲いたら咲いたで

「体力使い過ぎじゃないの?

枯れるつもりで

種を残そうとしてるんじゃない?」

って、また心配だったりして・・・。

 

種はつけないようにした方がいいかな?

それとも保険に種を取った方がいいのかな?

あぁ、迷う・・・。

 

次回は、球根類で更新する予定です♪

あっ!!!また雪がちらついてるぞ~~~

じゃ、またね♪

 


ご無沙汰しておりま~す

2011年02月19日 | クリスマスローズ

 

久しぶりの更新となりました^^;

みなさんお元気ですか?

私は、インフルエンザにかかってしまってたんです

予防接種も受けていたのに

なんか・・・弱くなっているのかなぁ~~~

38度6分まで熱があがりました

あのタミフルのお世話にもなりました

よく効くお薬でしたよ~~~ん♪

 

さ、やっとうちのクリスマスローズも開き始めました♪

 

 

これは義父の介護をしている頃に買ったもの

買ったときの表情と全然違うんです

 

( ↑ 買ったとき  )

ね?花弁がフリフリしていて

色は薄いピンク色だったの

この優しげな表情が気に入って買ったんだけど

どうもかわいがり過ぎてるのかも

おそらく肥料のあげすぎかな?

なんか花も大きくてね~~^^;

 

 

これは知り合いの方からいただいたもの♪

 

一番に咲いたのはこれでした^^

 

 

これはエレガンスホワイト

八重咲きでスポットが入るタイプ

これから日中も2ケタの気温の日が続くみたいなので

もうすぐ開くね~~♪

 

 

つぼみはこんなにきれいなグリーン♪

 

 

今年は、ずっと前に清水の舞台から飛び降りて買った

ダブルが咲かなかったし

原種系のムルチフィダスは

今の時点で葉っぱすら無い状態

でもね、かろうじて生きてます!

また後日報告します

 

そうだ!メネデール!!!

メネデール買って来よう~~~~~っと!!!


クリスマスローズの季節

2010年12月05日 | クリスマスローズ

 

夏の間東側のあまり日が当たらない通路に

置いてあったクリスマスローズの鉢を

この間日当たりの良い所へ移動させました♪

 

夏の暑さで

激ヤバ状態のもあるけれど

楽しみにしているのはココ~~♪

 

 

リビング前のこぼれ種クリローです♪

一番大きな葉っぱは

前から植えてある開花株です

 

2008年2月初旬はこんな感じでした~↓

 

 

以前は、この小さな芽を掘り上げて

ポットへ移したりしたこともあったのですが

やっぱり根が傷むのかな?

その後しおれてさようなら~~

なのでほったらかしです^^;

あ、肥料だけはあげてます!

今年は花が咲くかなぁ・・・

今の所それらしきものは無し

 

右に見えているくつぬぎ石に

置いてあったクリスマスローズと交配して

面白い花が咲いてくれたらラッキーなんだけど

 

 

鉢植えの中には

蕾らしきものが見えているのもあります♪

楽しみな季節がやってきましたね~