東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

隅田川の源をいく

2015-09-25 | 風景
  隅田川は北区・赤羽で荒川から分かれて隅田川になります。
  江戸時代には荒川がそのまま江戸市中に流れ込んでいたため
  下町はちょっとの雨でも出水・洪水となり苦労しました。
  明治になって放水路が開削され隅田川への水は大部分を
  この荒川放水路へ流し洪水の危機は格段に低くなりました。


  

     岩淵水門は運用当初の赤水門と後年能力を強化した青水門があります。

     旧水門はその色から通称「赤水門」と呼ばれ、9m幅のゲート5門で構成されています。
     現在では役目を終え1999年には東京都選定歴史的建造物に指定されました。



  

     新水門はその色から通称「青水門」と呼ばれている。

     この辺りの川辺は公園となっていて木道もあり水辺の散歩が楽しめます。



  

     現場のパネルから。
     上方の橋は新荒川大橋。左が東京・赤羽、右は埼玉・川口市。



  

     荒川知水資料館(通称:アモア)
     治水じゃなく知水資料館です、荒川のことなら何でも。



  

     赤羽岩淵緑地公園
     イベントも何もないけどこの人出、上流の橋の下あたりに
     BBQ広場。公認の場所なのでここも凄く混みあう。



  

     青水門。

     1974年に着工し、1982年に完成した。事業費は約70億円。
     200年に1回の大洪水にも耐え得るように作られている。



  

     岩淵水門が東京を水害から守っています!。

     台風で増水した濁流を水門がブロックしています、
     これによって東京の下町は水害のリスクは大幅に低下しました。
     それと共に隅田川の両岸は整備され遊歩道が作られ
     今では都民の憩いの場として賑わっています。

     荒川放水路事業は明治44年(1911) に着手、
     工事を指揮した青山(あおやま)士(あきら)はパナマ運河を経験していました。
     掘削した土砂の総量は東京ドーム18 杯分に及びます、
     また、大正12年(1923) には関東大震災が発生して工事に影響を与えました。
     そして関連する工事が進められ、昭和5年(1930)に荒川放水路は完成しました。

     私が東京に来たときには普通に荒川放水路と呼んでいたけど
     いつの間にか放水路が取れて荒川になりましたね。
                                               9月20日
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木場公園大橋

2015-09-24 | 風景
  江戸・東京へ材木を供給し「材木のまち」として栄えた木場。
  木場公園は木材関連業者が現在の新木場へ移転したのを機に、
  水と緑の森林公園として整備された大規模な災害対応の公園です。


  

     木場公園は葛西橋通り、仙台掘川によって南・中・北の3つに分けられており、
     その各地を公園のシンボル、木場公園大橋が結んでいます。



  

     仙台掘川は江戸時代に開削された堀川で
     北岸にあった仙台藩邸の蔵屋敷に米などの特産物を運び入れたことからこの名がつきました。



  

     全長250m、主塔の高さ60mの斜張橋、人道橋です。



  

  木場公園大橋
  私が見た斜張橋のうちでは最高 !!。



  

     広角で撮っているので小さく見えるけど
     肉眼で見るスカイツリーはもっとずっと大きく見えます。



  

     いわゆる公園らしいのはこの辺りだけ、
     本当の目的は広域避難地域ですから。



  

     木場公園(きばこうえん)都立公園で総面積は24.2ha、
     公園に面した道路にはバス停が3つ、、、どこで降りても降りたところが木場公園。

     広場には何~もありません、
     この~木 何の木 気になる木、、、みたいな木があちこちにあるだけ。

     あとはドッグラン、BBQ広場、テニスコート、広すぎて何があるのかよく知らない。
     公園の東側に位置する大横川散歩道沿いに植えられている河津桜はきれい、
     前はよく行ったけど最近ご無沙汰、また行かなくちゃ。
     ママチャリで直行約1時間+αでした。
                                               9月22日
      


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本所・深川・国技館

2015-09-23 | 風景
  両国国技館に行ってきました、もちろん外から見ただけね。
  今日はちょっと本所・深川を廻ってみたので帰りに寄り道、
  昼前だったけど周りは混んでいましたチケットは当然売り切れです。
  その帰り駒形橋を青い目のお相撲さんが自転車で走っていた、
  コンビニへお弁当買いに行ったんじゃないだろうし何だろね?。


  

     さすがに混んでましたわ、連日の満員札止めですもんね。
     国技館の周りは若い人も大勢いてこの分なら大相撲もしばらく安泰だね。



          

          たくさんの幟と櫓太鼓。
          江戸時代の末期には相撲の櫓の高さは約16mと規定され、
          高櫓から打出す太鼓の音は江戸市中に伝わり、
          興行の盛況をつくりだす重要な宣伝手段であったと残されています。



  

     こんな時間にも結構な数のお相撲さんが出入りしています、
     オバちゃんたちは誰か来たら一緒に写真撮ろうとアミを張っていましたが、、、。



          

          いや~今場所は(も?)メチャ強い照ノ富士、
          もう全く安心て見ていられます、、、
          と言いながらテレビの前ではつい力が入るけどね。



  

     国技館の隣に江戸東京博物館があります。
     いろいろな催しがあり行きたいなと思うこともあるけど混むからなあ、、、。



  

     江戸東京博物館は3階が入口、チケット売り場もここ。
     広いフロアの向こうに国技館の屋根が見えます、大きいなぁ!。

     10年前だったかな、「新シルクロード展―幻の都楼蘭から永遠の都西安へ」が江戸東京博物館で開催
     あの有名な「楼蘭の美女」のミイラが公開されました。

     私も元気がよかったんだね、見に行ったんですよ
     もの凄い人波で自由に歩けない。
     人の流れに身を任せ・・・ですわ、一方通行みたいに
     押され押されてそのまま出口へ。

     ミイラ?、絶世の美女でしたよ!
     女性は有名になると必ず絶世の美女となる、、、のかな?。
                                               9月22日
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたーーーーー!東京湾 !!

2015-09-22 | 風景
  荒川河川敷を走って東京湾まで行くことができるか?。
  家を出てから1時間半で東京湾が見られます、
  ママチャリ、ぎ~こぎ~こ漕いで。
  頭ン中では行けるさぁと分かっていても実際にやってみると
  いや~感激です、やっちまったぜ !!。 (^。^)y-.。o○


  

     もうこの先に荒川はありません、道路もありません。
     向こうに見えるのは東京湾に架かる橋、荒川河口橋。
     5,6年前に5000円で買った中古のママチャリと
     中古のおっさんがとうとうここまで来てしまいました。



  

     まあ言ってしまえば河川敷の先端です、
     いつも走っている河川敷に終点があったなんて思ってもみなかった。
     明日からまた違う思いで河川敷が走れる。



  

     突端があって灯台らしきものがあって沖には船が浮かんでいる、
     ほんまもんの海や !!。



  

     遊覧船?、ヨットも見える。



  

     大きな船が見える、その後ろは何だろう?海の中に何があるの?。
     羽田が近いので飛行機も大きいね。



  

     葛西臨海公園のダイヤと花の大観覧車。

     ずーっと前からこの公園には行きたかったが
     電車で行くとなると乗り換え乗り換えで大変、今度はママチャリでぜひ行きたいね。

     この公園の隣にあるのがディズニーランド、
     今日はまさかここまで来るとは思っていなかったのでmap不携帯。
     カンで行けるとは思ったが千葉県で迷子になっても困る、
     ここまでくればあと10分、今度はマップを持って来よう。
     ママチャリでディズニーランドへ、、、夢が叶うか!。
                                               9月21日
      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜張橋・かつしかハープ橋

2015-09-21 | 風景
  かつしかハープ橋に行ってきました、
  世界初の曲線斜張橋であり、さらにその曲線はS字を描き、
  路面には勾配もあるため、複雑な立体構造をしているという優れもの。
  でも残念ながら曲線は俯瞰できずさらにほぼ真下からでないと
  見上げられないため隔靴掻痒の感無きにしも非ずです。


  

     綾瀬川と中川の合流地点をS字で結ぶメインの斜張橋、
     高さ65mの主塔、夜になるとライトアップがきれいです。



  

     斜張橋はこれだなぁ、、、
     左右にライトアップ用のライト。



  

     北と東では全く空が違うけどこのあと青空に変わる、
     でも青空バックでは撮ってない。



          

          結構なS字カーブだ、中央が主柱でこの上の主塔からケーブルで道路を吊っている。
          右は荒川に注ぐ水門。



          

          水門脇の狭い隙間から狙う、これだけのすき間しかない。
          人は入ってはいけない場所、落ちたら自業自得だ。



  

     対岸から、まだこの時間は雲が多くパッとしないけど大小の斜張橋が見られる。

     1987年(昭和62年)9月9日に開通した首都高速中央環状線に架かる。
     道路の曲線と48本のワイヤーが織り成す姿は美しく、
     楽器のハープに見立てて公募によりその名がつけられた。


          さて一応所期の目的は達した、
          まだ時間は早い、どうする?。

          

          お、何だこの標識は!。(ざ~とらしい)
          河口から6キロということは河口まで6キロ、
          荒川の河口まで6キロ!、行くなら、、、今でしょ!。(もう死語だわ)
          愛車に飛び乗って目指すは東京湾!
          千葉県にある東京ディズニーランドまで行けるかな !?。
                                               9月21日
      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする