goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ユリノキの黄葉

2016-11-22 | 風景
  春には樹上にチューリップに似た花をつける大きなユリノキ、
  秋にはきれいに黄葉します。
  とても大きな木なので葉っぱも大きい、
  この葉が落ちると奇妙な形の花の後が見られるけどそれはまた後で。


  

     大きな木だからなのかしらん、黄葉の進捗度が違う、。
     まだ青い葉、もう枯れてしまった葉、いろいろまとめてきれいです。




  

     遠くからでもよく目立つけど近くからでは病葉が目立つので敬遠していたが
     今回は色づいてから日が浅いためきれいな葉が多かった。




  

     が半纏(はんてん)のような形なので
     半纏木とも呼ばれる。




  

     この日は開門直後に入ったが朝日を浴びて目に痛い黄葉、
     夕暮れどきだったならまた違った光景が見られたかも。

     花もそうだけど黄葉だって日が過ぎないうちがいい。
     幸いここのところ雨にも遭わなかったので
     すっきりとした黄色が映えとてもきれいだった。
                                                                    11月18日 向島百花園
              



     今日は”小雪”、そろそろ雪がちらつくころ。

  

     とはいうもののタイミングが合わなく東京は暖かくなって19.3℃、
     日本橋へ行ってきたけど半袖で歩く人も見かけた。
     でも木曜日は7℃くらい、下手すると雪が舞うかもという予報。



     今朝の地震、私は自転車で駅に向かってる時間だったので知らなかった。
     が、影響で電車が来ない、20分くらい遅れたかな。
     そして仕事が終わって日本橋へ向かうも電車が動かない、来るんだけど
     前が詰まっていて走れない、3分走って5分止まる、2分走って3分止まる。

     昼過ぎに帰るときも同じで駅で止まったまま、動いても次の駅でまた止まる。
     どうせなら電車を全部繋いで乗客は中を歩いて目的の駅まで行けばいい。♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の木々も色づき始めた | トップ | 地元の小さな酉の市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2016-11-23 10:46:06
「チューリップに似た花をつける」のぉ~!
なのに「ユリノキ」って・・「チューリップノキ」にすると良いのにね。
そして、黄葉の仕方がまちまちでおもしろい。

葉っぱのカタチもかわいいね。
ぅん?袢纏に似てる?そおぉ?
つるんとして、キレイは葉っぱだね。

木全体だとどんなかなぁ~
この間、どなたかのブログで「皇帝ダリア」全体を撮った写真を見てびっくり。
あんな風にスックと伸びた先の方だけにお花が咲いてるんだね。
あれは草じゃなくって、木にしか見えないわ。(余談です)

暦どおり?今日は小雪のようですね。
でも、この時期としてはかなり珍しいらしいですね。

電車を全部繋いで・・・≧(´▽`)≦アハハハ
グッドアイディア!
風邪を引かないように。
わたしは風邪気味で、昨日は9時に寝ました。
ここんとこちょっと忙しくって、疲れもたまったかな。
週末には釧路へ行きます。
風邪直しておかないとね。
と言いつつ、今日もお出かけです。(´▽`*)アハハ
返信する
くぅさん (jugemu)
2016-11-23 19:43:02
ユリノキは別名として「チューリップの木」とあり、
イギリスでは実際に Turip treeと呼んでいるようです。
皇太子時代の大正天皇が名付け親とされているけど
当時チューリップは一般的ではなかったためユリノキとなったとか。

半纏と言われればそう見えないこともないけど、
ミノ(蓑)の形の葉をつける”カクレミノ”という木もあります、
この前撮ったんだけど単独では挙げづらい、ついでがあるといいな。

北海道は大荒れで大変ですね、旭川や増毛の映像を見ましたが。
こっちは明日2cm積もるとか、いや積もることはないだろうと
テレビのニュースでは侃々諤々、いや全くお恥ずかしい。

私もちょっと風邪気味、腹具合が悪いし熱っぽい。
お出かけですか、釧路ですね。
雪は少なく晴れた日が多いとされているけど
噂どおりだったらいいですが。
体調万全にね、この時期だから、、、。(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。