goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

トリトマが咲く花壇

2025-06-25 | 季節の花

  2,3年前から見られるようになったトリトマ、
  花が少なくなった花壇で異彩を放っている。
  舎人(とねり)公園の花壇は
  突然こんな花が咲くから面白い。




   トリトマ、背丈より高くなることも。
   アフリカ原産。和名をシャグマユリ(赤熊百合)と。





   花はつぼみのときはオレンジ色で
   開花したら黄色になる、花は下向きに咲く。





   ダリアは一斉に咲かないで思い出したようにポツポツと。





   見るからに暑そうな花もあるけど文句も言えないなぁ。





   涼しそうな花はアガパンサス、
   一か所で咲いたと思ったらあっちもこっちもアガパンサスだらけに。





   ハンゲショウもあちこちで見られるようになってきた。
   葉が白くなるのは、虫媒花であるために虫を誘う必要からと言われる。





   ウズアジサイの大きな木、背丈くらいな木が花でいっぱいになっていた。





   カラーというと白い花を思い浮かべるが
   ここにはいろいろなカラーがあった。





   こんな色のカラーもあるんだね、初めて見た。





   黄色いカラーはわりとよく見る、
   軒先なんかで見かけるけど
   やっぱり白い色のカラーが好きだな。

   とは言うもののカラーの花に見える部分は花ではなく、
   仏炎苞と言われる萼(がく)が変化したもの。
   中心部の黄色い部分が花の集合体となります。

                         撮影   6月 19日  舎人公園
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農業公園ぶら歩き | トップ | ユリとネムノキの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。