goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ベルモント公園の夏の花

2021-07-12 | 散歩

  朝に降っていた雨は
  昼前には小止みになり夜にはまた降る毎日、
  止んでいるときにベルモント公園へ行ってみました
  しばらく行ってないのでどうなっているのかな。

 

   カンナが咲いていたけどちょっと遅かったのかな、
   河川敷の虹の広場にも咲いているのかもしれない。
   この前通ったときには何もなかったけど、
   どこかで行ってみなくては。

 

 

   大きなプランターにはハイビスカスが、
   公園の正面入り口あたり。
   背後のフェンスには真っ赤なバラがまだ衰えることなく咲き誇っています。

 

 

   ソテツの花。
   ソテツは恐竜時代に栄えた植物の生き残りです。
   雌雄異株、これは雄花ですね、大きな花。
   雌花はまだよく見えません、葉っぱの中にうずまっている。
   秋には真っ赤な種子をたくさん付けとてもきれいなんだけど。

 

 

   夏ミカンなどもあります、この公園の果樹の類はこれだけかな。
   まだ小さくて探さないと見つからないけど熟れるのが待ち遠しいね。

 

 

   ハートの葉っぱが一枚だけ黄色く、目立ちたいのかな。
   秋になったら地面いっぱいに黄色いハートの葉が降り積もります。

 

 

   そんなハートの葉っぱの木の下で
   子どもたちは今日も元気。
   こんなお天気にもかかわらず子どもたちがたくさん来ていました。

 

 

   バラもまだ残っていました、「かぐや姫」。
   花びらが丸まっていたので何か違う花みたい。

 

 

   「チャールストン」。
   さすがにほとんどの花は散っていたけど最後の一輪かな、
   いつもは数輪がまとまって咲いているけど一輪だけになってしまった。

 

 

   「桃香」が隣の木の間で咲いている、
   剪定し忘れたんでしょうね
   一本だけ伸びた枝がずーっと伸びて隣の木の中で咲いていました。

   今にも降りそうな空だったのに
   思ったよりたくさんの人たちの姿が見られました。
   住宅地の真ん中にあるので散歩がてらに訪れるのでしょうね。
   夏休みになると陳列館で昆虫展が開かれるけど今年はどうかな?
   世界中のカブトムシやクワガタ、セミやチョウなど
   いろいろな昆虫が見られます。(動くのはカブトムシとクワガタね)

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  7月6日  ベルモント公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする