goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

朝から大忙しの1日 後遺症あり!

2023-10-11 20:49:16 | ヒューマン・インターフェース
昨日、7時半に医師の診察を申し込む。氏名・年令、生年月日、診察券番号・・を投入する。50人に達したので、診察はできません。

自転車で15分、医院の前で8時半になるのを待つ。64番の番号を貰う。2時過ぎに診察!先生も大変、3時から午後の診察が始まる。
スーパーに寄って帰宅。

3時ごろ薬局に行き、薬をもらう。結婚記念日なので、ケーキを購入。
90歳には、ハードな1日を過ごした。今朝、目を覚ましたら8時半だった。

7回目のコロナ・ワクチンを接種しました

2023-10-06 16:30:39 | ヒューマン・インターフェース
久しぶりに、快晴で暖かい。市の集団接種会場へお昼前に行きました。7回とも、同じ会場です。

会場の隣にある、カフェで昼食。ここは初めてです。食事時に、通るのが初めてなので寄って見る気になりました。安くて質もいい。老夫婦には、多すぎる位で、サンドイッチ・おにぎりの一部は持ち帰りです。

長年住んで居る府中でも、知らない所がいろいろとあります。注射は、これが最後だといいですね!


“磁界のバランスで鉛筆が浮上します”  改良しました!

2023-10-05 10:01:58 | 科学・技術・・
一年前にアップした、“磁界のバランスで鉛筆が浮上します”の続編です。下の磁石は水平に置きましたが、今回は垂直に立てました。鉛筆側と、下側の磁石の位置関係がはっきりとわかり、調整しやすくなりました。
youtubeのチャンネル「鈴木誠史」に、アップしました。
https://www.youtube.com/channel/UCHe6fzCJRI0XBknFw0NDhfw?view_as=subscriber
見てください。


ノーベル医学賞・生理学賞 受賞の 裏話には 物語がある

2023-10-04 16:02:58 | 科学・技術・・
ノーベル医学賞・生理学賞が発表された。コロナ・ワクチンの開発に対する貢献である。
その1にん、ハンガリーのカタリン・カリコ女史(68歳)の苦労話が紹介された。学位をとり、1985年に米での博士研究員の職を得た。当時は鉄のカーテンがあり、出国で持ち出せる金は少額だった。車などを処分した金を、子どもの熊のプーさんに綴じこんだ話が紹介された。

私がハンガリーを訪ねたのは、1971年である。入国に際して、持っている外貨を届けた。ハンガリー人の出国は、大事件??

“空港・駅や軍事施設の写真を撮らないように”と、旅行会社の注意があった。2000年に再訪したが、その変化と英語が通じることに驚いた。

ともにノーベル賞を受けたD・ワイスマン教授とは、共用コピー機を待つ時の雑談からとか・・


ブギウギの 笠置シズ子宅を見に行ったことがある!

2023-10-03 15:06:05 | ヒューマン・インターフェース
朝ドラ「ブギウギ」で、笠置シズ子が取り上げられている。当時としては型破りの歌で、踊りと一体化していた。
伯父が、世田谷区の上馬に住んでおり、よく訪ねた。松陰神社前の駅から数分である。

1960年頃だろうか、近くに笠置シズ子の家があり見に行った。立派な邸宅である。前の住人は、日系米国人で有名な人だったが、今となっては思い出せない。

新しいことは覚えられない。古いことは覚えていると思ったが、それもダメである。すべてに老化が著しい。

日曜日は 盛りだくさんのスポーツニュース アジア大会もあるし・・

2023-10-02 14:34:43 | ヒューマン・インターフェース
原 V : 原監督の巨人は 4位だが??
ゴルフ 日本女子オープン選手権: 原 英莉花さん(24才)が優勝! 
 エリカの戦いだった

アジア大会 男子バレー
格下のエジプトに、3:2で負けた。 パリ・オリンピックは黄信号!
格上に勝つ事もある。格下に負ける事もある。前日はフィンランドに勝った!?

・男子サッカー: 北朝鮮に勝ったが、選手らしい軍団と闘ったみたい??
後味悪し!


90才、人の意見は聞くようにしよう!

2023-10-01 10:35:14 | ヒューマン・インターフェース
私より3才年長の近所のおばあさん、難聴で会話が一方通行である。
木を切るのが趣味? 昨日来宅、手がぶらぶら!脚立に乗って、木を切っていたら、落ちた。救急車を頼んでくれ! 119番と娘さんに連絡!

我が家の木も切らせくれと、ブロック塀に登りにかかったことがある。お断りしたが、若いときからの習慣である。娘さんの言、私の言うことも聞いてくれない。
右手の使えない一人住まい、大変!!