goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

ちょっと調子のいい日が来た

2019-09-15 19:57:18 | マイ脱力展覧会
新しいWindow10のパソコン、こわれた7のデータを、8割り方回復できた。2日で働くのをやめた新規のBlue Tooth マウスは、交換に出した(9月4日記)。今日、代品が到着し、無事に働いた。

今日のゴルフ
女子のメジャー・日本プロゴルフ選手権は、畑岡奈紗が、8打差で優勝した!渋野、鈴木愛が不調だがよかった。
男子のANAオープンは、5人のタイブレークだが、最初のホールでバーディをだし浅地洋佑が優勝した。
両方とも、韓国勢、外国勢でなかった。

大相撲8日目
ひいきの貴景勝・遠藤が勝った。2人とも6勝2敗! 後はどうでもいい。

マラソン 五輪代表、誰でも・・・・

時感です 高齢者の働く世界は、世界を救う

2019-09-14 22:02:18 | マイ脱力展覧会
アベ内閣
新内閣 在庫整理に 目玉添え : 新大臣だらけ
 老番頭が目をひからせます
 花は 小泉進次郎環境相!

退職し 次の仕事は 大統領 : 70歳以上!
米・民主党: 有力候補は3人
ジョー バイデン元副大統領‘(76歳)
バン サンダース上院議員(78歳)
エリザベス ウォーレン上院議員(70歳)
 トランプだって務まるのだ!!

熊が市内にまで出没します
「熊、立ち入り禁止」の札を立てました: 市役所



ヒロシの「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は好きな番組です 新聞に紹介されました

2019-09-13 19:03:49 | マイ脱力展覧会
BS5で放映されるヒロシの「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」は、欠かさないで見ている。11日の朝日新聞BSアングルに、紹介された。
ヨーロッパの国(東欧が多い)と、東南アジアの国を1カ所づつ訪問する。適当な駅で降りるから、今まで紹介されたような地はない。

街を歩いて、珍しい安い品を買う。通りがかりで、理髪やマッサージに店にはいる。言葉も通じない中で、適当な食堂に入る。もう少しきれいな店がいいのではないか、と思うことが多い。
下痢をしたり、あたったりしないか、心配な食事もある。キャンプの達人だから大丈夫か?
観光案内でなく、地元の人とのふれあいがあり、普通歩かないところを感覚で適当に歩くのがいいようだ。

トイレ探しの夢は多い! でも、病院では出ない!!

2019-09-12 09:35:11 | マイ脱力展覧会
昨日、市の高齢者・健康診断へ行った。血圧測定、身体測定、X線撮影、血液検査・・がある。検尿のコップを渡された。
夢では、トイレ探しが多い。自宅では、1時間おきにトイレに通う。ところが、病院では、出ない!

時間をおいては通うがダメ! 自販機で水を買って飲んだが効果がない。1時間余、やっとギリギリの尿である。
トイレに行くのも、心理的要素が大きいことを確認した。

小泉進次郎環境大臣の誕生! 38歳の大臣は首相になる? 田中角栄氏も38歳で大臣!!

2019-09-11 15:54:19 | マイ脱力展覧会
今度の改造内閣で、売り?の一つは、小泉進次郎環境大臣の誕生である。3番目の若さと言われるが、若い2人は小淵祐子など女性大臣である。

進次郎氏は38歳である。38歳の大臣では、田中角栄郵政大臣を想起する。昭和32年(1957年)の岸内閣で就任した。異例の若さといわれた。

郵政省・電波研究所に職を奉じて2年目なので、縁はある。しかしお目にかかる機会はなかった。同じ研究室の同僚から、南極観測で出発する挨拶で、大臣に会った話を聞いた。

38歳の大臣は、首相になる?期待の声も高い。
人物のスケールは違うような気がする。時代も違うが・・

右から来た車の1時停止を信じたが・・左側からの車は??? 信号のない横断歩道です

2019-09-10 14:11:45 | マイ脱力展覧会
週に何回か、信号のない横断歩道で国分寺街道を横切る。西側は、郵便局・診療所・歯科医・薬局が集まっている。3人で待っていた。比較的に交通量が多く、左右を眺めていても、渡るタイミングが見つからない。かならず止まるのは、教習所の車だが来ない。バスは何割か止まる!

右側の単車と京王バスが止まってくれた。手を上げて、渡りだした。半分渡ったら、左の乗用車が急ブレーキで止まり、クラクションをならした。
慌てて渡った。右側のバスが止まった時点で、左側への注意力が失われた?
写真は、渡った側からで、白い建物は歯科医院、〒は左側にある。

1時停止の車があると、それを追い越す車もあるとか。まして、反対車線の1時停止は、無視の可能性がある?
歩道でも危ない世の中である。気をつけよう。


台風15号 関東の被害はおおきかったが 府中・我が家などは・・・

2019-09-09 16:22:31 | マイ脱力展覧会
台風で、昨日から不安定な天候だった。BSは度々写らない!
夜は、雨戸が賑やかだった。今朝、前の道路・車庫は落ち葉でいっぱいである。1日が掃除で始まった。台風一過で、気温は久しぶりに35℃である。

我が家の被害は、オクラの鉢が転倒、ナスがメタメタだけですんだ。近所に、建築中や塗装の足場が3カ所あるが、無事である。対策はとっていた。

しかし、交通の被害や60万戸以上の停電など、被害は大きい。日本は、「地震・雷・火事・台風」の被害がある。

公共も個人も、可能な対策が必要である。怖い“親父”は減ったが、子供をいじめるオヤ?が増えた。これも時代の変化か!


日本のスポーツは負けるのが普通? オリンピックで勝つからいい!

2019-09-08 09:29:38 | マイ脱力展覧会
バスケット W杯
ニュージーランド 111 vs 81 日本 :米に大敗したが・・

野球 U18 W杯
日本は5位 : 台湾、韓国、オーストラリアに 負けた!
 史上最強のチームで、優勝するはずだった!

日本のゴルフ 今日最終日を迎えるが・・
♂ フジサンケイ クラシック
 1位から5位までが外国人
米(韓国系)、韓国、韓国、タイ、フィリピン

♀ゴルフ5レディス
1位、申ジエ、イ・ミニョン、4,5位は韓国、 
日本人も混じっています

大相撲始まる 日本人が優勝の可能性が増えた
 白鵬が日本国籍を取得! 日本人横綱ができた!!

浮沈子の水族館を作りました 放課後教室の工作です!

2019-09-07 16:09:38 | 科学・技術・・
昨6日は、H小の放課後こども教室です。今回の工作は「浮沈子」ですが、“水族館を作ろう”と幹事が命名しました。

タレ瓶と、6ミリのナットで浮沈子はできますが、プラスチックの草・緑玉を崩して、ナットを接着しました。底に沈めます。

タレ瓶に入る水の料の調整がポイントです。いろいろな色の魚、円筒の瓶ができました。人数は40人くらいでしたが、60本以上の瓶ができました。
暑い日で、よかった!


岩合さんの「ネコ歩き」 すきです。今夜はなじみの地・カナダのビクトリアでした!

2019-09-06 23:58:51 | 自然
金曜日は、BS1で岩合さんの「ネコ歩き」を見ます。大自然の中のネコ、他の動物と一緒のネコなどが好きです。
なじみの地名がでても、観光案内ではないので、知った場所はありません。雰囲気はわかります。今夜は、カナダのビクトリアでした。学会でしばらく滞在し、心残りがあったので個人的観光で立ち寄りました。
ビクトリアの海と生物の関係、住宅地の様子、花のきれいさなどは、よくわかります。

カヌーに乗るネコは初めてでした。ネコは岩合さんを仲間と思っているようです。
写真は、彼の作品を額に入れたものです。


「男はつらいよ」の公開から50年! 1日に3本見たことがあります!

2019-09-04 20:13:40 | 科学・技術・・
寅さんの「男はつらいよ」が、最初に公開されて50年です。寅さんを偲んで、いろいろな催しが開かれています。
「男はつらいよ」を、1日に3本観たことがあります。映画館でも自宅でもありません。

1985年の冬、稚内へ出張しました。所長から、“帰りは札幌までバスにしなさい。雪の中を走るのはいいものです”。
早朝、稚内駅を発車しました。陸路は海岸寄りのコースです。しかし、珍しい風景も、白一色で変化がありません。

車内のビデオも、なんとなくみました。それが、寅さんです。札幌まで6時間かかり、休憩もあるので、3本はいいところでしょう。

昼食に、おにぎり弁当が出たことを、覚えています。


いつまで続く、 ぬかるみぞ・・

2019-09-04 20:13:40 | 科学・技術・・
新しいWindows 10と、格闘中です。いろいろトライしている。プリンターは、認識された。ドライバーをダウンロードしても、no Connection である。型が古いので、10をサポートしない。10で働くと言われるドライバーも、働かない。

さらに、同時購入したBlueTooth利用のマウスが働かない。他の10でも働かないから、初期故障だろう。返品・交換は可能だが、余分な手間である。

バックアップ・データの回復に手が出るのは、いつだろうか!


引き続き悪日 : 天気もひどいがPCはいうことをきかない

2019-09-03 23:55:24 | 科学・技術・・
新しい、W10は、なれないこともあるが使いにくい。
周辺装置を使えるようにするために、悪銭苦闘である。周辺装置も、5年・10年ものがある。ドライバーが10用ではない。スキャナーとインクジェットプリンターは、使えるようになった。カラーレーザープリンターは、ドライバーが読み込めない。種々トライし、検索するが未解決である。

メールアドレスが、強制的に[**@outlook.jp]になった。今までのメアドが使えないと困るの、サブにそれを指定したがだめだった。出しても届かない。
ミニ・ノートを開いたら、たくさん来ている。従来のメアドを使うためには、一処理が必要らしい。

大学にいるときは、PCに詳しい学生や、教官がいた。それに、とんでもなく変化することもなかった。
午後から豪雨、TV朝日のニュースで府中が紹介された。BSも写らないときがある。がっかりの1日である。明日は晴れ間がほしい。

パソコンの 更新は大仕事!! 90歳近くでは大変!

2019-09-02 21:52:17 | マイ脱力展覧会
デスクトップパソコンがダウンしたので、標準的15.6のノートをかいました。注文して、1日で到来!メモリがSSDなので早い。

ところが、セキュリティに気をつけるため、マイクロソフトのID,パスワードを求めるから、何かにつけてID,パスワード、です。何しろ長らく意識しなかったし、記録も不十分で、新たに登録するなどたいへんでした。おまけにいままでのメアドを拒否されました。
それをサブに登録してのがれましたが、ヤヤコシ、ヤヤコシです。

ブログ、FaceBook、MIXI、Twitterなどの再登録!!

せみは 地上7日を終えました

2019-09-01 19:50:02 | マイ脱力展覧会
9月になりました。セミの声は賑やかですが、やや秋の気配です。秋のセミ、ヒグラシの声を聞いたことはありません。見かけるのは、アブラゼミばかりです。

道ばたに、セミの死骸を見るようになりました。我が家の車庫にも、ひっくり返っていました。蟻がたかっています。自然のサイクル・輪廻でしょうか。
ちょっと、淋しいですね。