goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

老人力を活用しています 政府

2014-01-17 20:29:14 | Weblog
秘密法の指定基準諮問会議 座長に 読売の渡辺恒雄会長 88歳!
 若い人が居ない?

都知事には ドクター・中松を 85歳!

高崎山の元ボス ベンツ: 死と認定 人間なら 100歳越え

若くても
野球の殿堂 野茂英雄が入る 45歳! 最若年だそうです・・
 米国進出のパイオニアです! 納得!

歌会初め お題は「静」  高齢者 声も聞こえぬ 冬の朝 ・・

2014-01-16 21:04:36 | Weblog
寒き朝  高齢者だけ 住む町は 戸の音もなく 歩く人無し 

話すのは 猫とスズメと 独り言 猫はこたつに 播く餌もなし

風の音 かすかに雨戸 がたつかす 日も姿なく 犬も通らず 

補聴器を 外してテレビ 絵だけ見る 世の中平和 我が家も静か

大相撲 雑感

2014-01-15 19:09:38 | Weblog
体重制 欲しいような 取り組みも : 隆の山を見ると・・90キロ?

日本 vs モンゴル 戦はない? : モンゴルの常勝か

観客の 姿を見れば 高齢者 日本の 現状 そのままを見る : 将来は?

国技館 同じ姿が 無きぞ淋しき : なじみのごヒイキさん が居ないよう
 九州場所、大阪では常連が・・ 

琴奨菊 不戦勝で 五分になり : 妙義龍の休場で1勝! バンザイ!

珍しや 大関全員 勝ち名乗り : 4日目ですが

遠藤が 勝って安心 評論家

大食で 有名な関取 見るたびに 誰がなるのか スポンサー

連休が 明けて冷え込む 列島も 政治も 景気も そろい踏み

2014-01-14 15:38:28 | Weblog
高校サッカーのトップは 富山第一 : ドラマティック!
星陵に2点先取される 後半ロスタイムのPKで追いつく
延長戦後半 ロングスローから得点! 
脚本家 : ドラマにこの試合運びを つかいたい!

大相撲
 大関 琴奨菊 負ける
大関の 負けぬ日はなし 江戸の場所 : 普通!
白鵬 最速800勝 どこまで続く この記録
スポーツの ニュースが減って 大相撲 : 他に見るものがない?

タレントの 離婚・結婚 不倫など 日本揺るがす 大問題!
 ニュースショウを見ていると・・
平和です

政治
アベさんは 各国めぐり 援助する 売り込みはかる いい人です
菅さんは 秘密保護は 特急だが エネルギー問題 慎重に 検討するとの ご託宣
使い分けるが 政治家の 常!

都知事選 エネルギー問題 第一か 生活よりも 大問題?

日系平均 490円近くダウン! 寒波につきあった?

日曜日 スポーツいろいろ 多すぎる! 負け・予選落ちが 平常も?

2014-01-13 11:03:23 | Weblog
順当?
大相撲 初場所始まる
横綱が 少し見えたが 負け初める : 稀勢里・・後を期待!
 大関・横綱の勝率は 5割!

米 ゴルフツア
遼君は 118位で 予選落ち : 谷原は 9位で最終日へ・・

全日本大学ラグビー選手権
帝京 41 vs 34 早稲田 で5連勝 : 6大学はどこ行った?

順当!
スキー ジャンプ ワールドカップ
女子 高梨沙羅 2連勝で 15勝目 : 史上初! 恐るべき17歳!
男子 葛西紀明 フライング で優勝、翌日3位! : 恐るべき41歳!

バスケット 全日本選手権、 
女子 ENEOS 69 vs 61 トヨタ で連勝?

都道府県対抗女子駅伝
京都が 優勝 : 有名な選手・高校生が働きます。

都知事選 異聞

2014-01-12 20:30:57 | Weblog
宇都宮健二 元弁護士会長 : 法治国家?“先出し”なので損!

桝添要一さん : イメージ多彩、過去の人の感じも

田母神俊雄 元空幕長 : この人から見れば、アベさんも左翼!

細川護熙 元首相 :原発ストップ以外の政策は? ご乱心の説もある。 陶芸家です。焼きモノは、薪でもできる!

ドクター中松 : 供託金がもったいない? でも都民に公報を配ってくれる。発明品宣伝の場?

東国原元知事・議員 : 出馬は2000%もないとか。橋下さんは、2万パーセントなくても立候補した! その10倍の確率で立候補! “後出し”で有利?

離れた2つのホテルでタクシーを利用しました トコロが

2014-01-11 10:55:14 | Weblog
米、フィラデルフィアです。空港でホテルを探し、街中の B.フランクリン ホテルに泊まりました。空港からは、リムジンバスを利用しました。
翌日、学会会場の、マリオットホテルに、タクシーで移動しました。郊外です。

帰国の日、早朝にチェックアウトし、玄関前に止まっていた、ホテルの待ちタクシーに乗り、空港へ・・。
ドライバーが“貴方はこの間、ここへ来るときに乗せた”との言。ドライバーと雑談はしたが、彼を覚えていません。向こうは、異国人を記憶していたようです。

フィラデルフィアにタクシーは、何台あるか・・から、話が盛り上がりました。彼は、500台くらいと言いましたが、都市としての大きさから、もっとありそうです。
違うホテルから乗ったタクシーが同じだったなど、宝くじを買いたくなるような、確率です。古い話-1976年のことです。

ホテルで ベルボーイに タクシーを頼んだ サレド

2014-01-10 13:49:49 | Weblog
米・シアトルに、1週間滞在して、ホテルのチェックアウトをした。正面玄関のベルボーイに、空港までのタクシーを頼んだ。

ベルボーイは、“ホテルの車にしませんか。タクシーと同じ料金でいいです”。見ると、高級車である。シアトルのタクシー料金は、ゾーン制で、空港までの料金は、わかっている。立派な車にひかれて、利用した。運転はおとなしい。

でも、ホテルがタクシー業、ハイヤー業を兼ねるのはオカシイ。運転手・ベルボーイの副収入?の気もする。
ホテルは、一流のウェスティン・ホテルで、1998年のことである。

ホテル待ちタクシーを推奨 サレド

2014-01-08 13:39:02 | Weblog
エクアドルで、タクシーの特急誘拐のため、新婚旅行中の男性が亡くなりました。夫人は重症です。痛ましい事件です。

流しのタクシーではなく、ホテルの待ちタクシーを使うよう、アドバイスがありました。

ホテル待ちのタクシーにも、いろいろあります。
学会の会場は、米・サンディエゴの街外れのホテルでした。便利なので、同じホテルに宿泊しました。

帰途、ホテルの玄関前に並んでいるタクシーに乗り、空港へと指示しました。運転手は、数分走ってから車を止め、地図を出してルートを確認です。
暫くして、走りだしましたが、どこへ連れていかれるか、不安になりました。大きなホテルの待ちタクシーが、空港への道をよく知らない? 信じられません。

運転手は、ヒスパニック系でした。1997年のことです。


上がるところがあれば 下がるところもある!

2014-01-07 13:40:02 | Weblog
・マグロの初競り バブル崩壊か?
昨年 1.5億円、 今年 736万円!
1/20 になった。でも、1キロが3.2万円

・株価 大発会で 日経平均が約400円安の15,908 円
 ご祝儀相場はなかった!

円 : 今年になって少し円高? ドル安!
 
アベノミクス : バブル崩壊? 外交は崩壊!

・米北東部、寒波襲来で 休校も・・

・南極海 : ロシアの調査船が氷に閉じこめられる
 助けに行った中国の調査船も 閉じこめられる
 その助けは、米 コーストガード

日本の昭和基地 オングル島に3年ぶり、白瀬が接岸!600mの陸送!
 南極でも、場所によって、氷の厚さが違う!



サル vs 人 : サルの勝ち-大道芸ですが

2014-01-06 10:23:16 | マイ脱力展覧会
5日、地元府中の大国魂神社へ、遅ればせの初詣です。駅前再開発の工事がはじまり、人の流れも何時もと違います。

伊勢丹横で、2組の大道芸が演じていました。女性3人組の太郎・次郎系の“猿回し”と、“動かない-皿回しなどの芸”です。
客は圧倒的に猿の勝ちです。“動かない”は外国でも多いが、意外性が“芸?”の感じでいまいちです。
集金力も大差でしょう。

大道芸は、“動物が出ると勝ち”の気がします。



屋台の料理から 地名付きが消えた? 府中・大国魂神社へ参って・・

2014-01-05 17:21:11 | Weblog
少し遅めですが、正式の初詣に、大国魂神社へ行きました。午前中のせいか、昨年より人出が少なく、参道が簡単に歩けました。
長い参道は、屋台で一杯です。例年と少し感じが違います。「B1グランプリ1位、甲府のホルモン焼き」「富士宮焼きそば」のような、B1を売りにしたり、地名を付きの名品料理がありません。
“東京ラーメン”、“北海道のジャガバター」のような、マクロな名前はあります。お好み焼きも“広島風お好み焼き”です。

地名を冠した場合、内容によっては、“呼称サギ”の可能性があるからでしょうか?昨年の騒ぎのせいでしょうか。

もともと、神社の露店・屋台で、ホンモノを期待する人はいないでしょうが・・




菓子屋横丁に合うか、合わないか? カメレオン・・の像?

2014-01-04 21:01:30 | マイ脱力展覧会
川越の顔のような場所-菓子屋横丁の近傍には、発泡スチロール製の、動物像があります。入り口近くには、高さ2メートルぐらいのカメレオンが、5円玉の上に乗っています。ハシビロコウが近くに立っており、少し離れて違う像があります。

去年大きなカバがあった場所には、馬・ウサギ・カエル・・が居ました。近所に、スチロール像の作家が居られるようです。

菓子屋横丁には、これらの像は違和感もありますが、今年は何の像があるか?別な楽しみもあります。





川越の街並みには 丸いポストが似合う! しかし?

2014-01-03 16:35:22 | Weblog
川越の古い街並みを歩くと、新発見があります。かつて郵政省に居たこともあり、各地のポストを気にしています。
江戸時代から明治を思わせる街には、赤い丸ポストが似合います。小江戸の街でいくつか見つけました。菓子屋横丁のポストは、漬け物・お菓子など商品に埋もれています。使われているのか、疑問です。

また、京都で見かけたような、建物にマッチした、地味なポストもありました。でも、これでは見過ごされそうです。場所を選ぶ?目立つ工夫がいりそうです。




川越・熊野神社 歩きにくい 石の歩道?

2014-01-02 10:07:34 | Weblog
川越・熊野神社・銭洗い弁天は、毎年のコースですが、表通りから入るので、正面を知りませんでした。テレビ番組で、参道横に歩きにくい石の道があることを知りました。
裸足で歩き、”痛い、痛い”と大騒ぎです。

わが少年時代は、裸足の生活でした。当時のままなら、平植えた石は応えなかったかも知れません。
何度もきている地ですが、気のつかないことが多いようです。