goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

GHQが太宰治の作品を検閲した! 一般人の手紙も検閲された

2009-08-02 14:28:53 | Weblog
GHQが、太宰治の作品を検閲し、一部は変更、削除されていたとの資料が見つかったそうです。

敗戦で、民主主義の世になり、戦争中のような検閲はなくなりました。しかし、歌舞伎の演目でも、敵討ちや、武士道を重んじる作品は、上演が許可されませんでした。これは、知っていましたが、小説・評論などの執筆に及んでいるとは思いませんでした。

父には、手紙がよく来ましたが、その一部は検閲されていました。戦時中の検閲とは違い、検閲した旨のスタンプが押してあり、開封後の封には、セロテープが使われていました。セロテープの存在を知らなかったので、それを珍しく思いました。

手紙を検閲する主旨は、右派、左派の動向調査でしょうか。民主主義ではなく、占領下ですね。1951年9月8日に、サンフランシスコ講和条約(平和条約)が締結され、翌年の4月28日に、国内で発効しています。その後は、GHQの検閲はないのでしょう。

政界はゴタゴタ スポーツはハラハラ  ニュースから

2009-08-02 10:49:06 | Weblog
・マニフェスト以後
バラマキと 非難合戦 たけなわに : 将来の姿がナイ

・個人に支援は民主党、自民は団体に資金・・
個人では 票につながる 保証なし : 団体なら挨拶回りができます

・アクアラインは1日から800円、土日の高速1000円、民主党は高速無料化へ・・
新政策 エコと省エネ どこへ消え : 自動車に乗る政策ばかり・・

・高校野球 49校出そろう
新顔と 懐かしい名が 交錯し : 夏の風物詩ですが、暑くないと・・
わが母校 半世紀も 現れず : 公立校では・・

・刑務所に 行きたいからと 人を刺し(小平で)
非条理が 日常おこる 末世かな : むしゃくしゃしたから;線路に落とす、刺す、放火・・

・睡眠の敵
昼・夜も ゴルフの結果 気にかかり : サン・クロレラ・クラシックの遼君と全英女子

世界中から運んできた大英博物館 Museum 4

2009-08-01 15:39:57 | 外国-旅
トリノ・エジプト展が、上野で開かれています。トリノ・エジプト博物館の存在を知りませんでした。ミイラにお目にかかったのは、大英博物館です。

ヨーロッパでは、日曜は商店が休みのことが多く、博物館、美術館へ行く機会が増えます。1974年ですが、入り口で手荷物検査がありました。初めての経験でした。
ゆっくりと見学しましたが、第一印象は、“よくも世界中から遺産・遺跡を運んできたものだ”でした。大英帝国が、世界中版図にしていたのだから、自由?に搬入したのでしょう。昔の栄華の名残でしょうが、“収奪”の言葉が浮かびました。

ミイラの展示(写真)だけでも、数十体以上でしょう。説明のついているものもあります。クレオパトラのミイラを見つけましたが、年齢は7歳でした。。

トリノにエジプト博物館があることは、イタリアへも多くの品が運ばれた訳です。ローマ帝国の時代かと思ったら、ナポレオン以後の品が多いようえです。

一説では、盗掘で散逸するより、学術的?発掘の結果が、外国に行く方がいいとも言います。しかし、本来の場所にあるべきでしょう。世界各国が、過去の遺跡の一部、遺産の返還を求めることもわかります。
Museum 3 は、4月11日です。

マニフェストは絵空事? 寝不足の元はスポーツ中継 ニュースから

2009-08-01 14:01:48 | Weblog
・自民党のマニフェスト
今までの 延長上で 改善か? : 過去数十年の否定もできない?

・マニフェストの比較が盛ん
マニフェスト 絵に描く餅の それらしさ : 誰の絵がホンモノに近いか?

・競泳世界選手権はローマ、全英女子オープン
睡眠を 奪うスポーツ ヨーロッパ : 時差が敵・・
水着別 レースをしたら 公平か : 記録ラッシュだが
風とラフ 選手悩ます 難コース : 宮里藍;トリプルボギー。全英 らしい 

・若田光一さん、137日ぶりに地上へ : おめでとう
無重力 影響見せぬ 記者会見 : 。運動の効果?お元気で何より
宇宙では 何回夜が あったやら : 宇宙時間では十倍くらいの日数?

・楽天 勝てず
マー君の 負けない神話 過去となり : 神話はホントではない?