昨13日の放課後教室では、牛乳の紙パック、単3電池、輪ゴムで走る車を作りました。
電池に、輪ゴムをセロテープで貼り付けます。低学年にはちょっと難しいので、図左のように輪ゴムと電池が動かないように、治具(工作を容易にする道具)を作りました。これを7ヶ用意し、紙パックもあらかじめ、切り、穴を開けておきます。
1年生でも、自分でできました。楽しい絵を描き、改良型に取り組む子もいます。今学期はもう一度、担当します。何か?まだ未定です。
電池に、輪ゴムをセロテープで貼り付けます。低学年にはちょっと難しいので、図左のように輪ゴムと電池が動かないように、治具(工作を容易にする道具)を作りました。これを7ヶ用意し、紙パックもあらかじめ、切り、穴を開けておきます。
1年生でも、自分でできました。楽しい絵を描き、改良型に取り組む子もいます。今学期はもう一度、担当します。何か?まだ未定です。