goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤッセンボの七目八目 (By 鈴木ジョージ)

情報・通信の世界に半世紀以上います。擬科学の横行には??です。世情の動きにも切歯扼腕することがあります。

ドラマのような ゴルフ の試合でした!

2019-07-08 19:08:04 | Weblog
昨日決勝。 男:日本プロ選手権 女:資生堂アネッサ レディース

どちらも韓国勢が4打差のトップで 最終戦に入る
 諦めムードだったが、追いつき 両者ともプレーオフへ

その最初のホールで決着がついた!
男 : 石川 遼、 女 : 渋野 日向子 が優勝!

男はメジャー、しかも遼君!  久しぶりのVで盛り上がる!
渋野は 今期2勝目、賞金獲得額は 2位にアップ!!

米ツア : 松山にも4打差をひっくり返す期待をしたが
残念ながら、7位で終わった!
世の中、それほど甘くない

電池を制するモノは 世界を制す? 電池考!

2019-07-04 10:59:07 | Weblog
研究所に入所したS30年、研究室に実験用の直流200Vが配線されていた。その電源は蓄電池で、蓄電地室には何十個もの蓄電池があった。常に充電すると共に、各電池の電圧をチェックし、電解液の比重・量を測った。
今ならば、リチウムイオン電池を使い、保守もほとんどいらないだろう。

最近の話題は、市川市で、市長車・副市長車への、米テスラ車(電気自動車)の導入だろう。モデルXで、ガルウィングの格好いい車である。1,100万円で、リースだが従来車よりは高い。CO2排出のない車で、環境対策のPRにもなるとか。
しかし、ニッサンのLEAFなら、半値以下である。航続距離も長い。ガルウィングに乗りたかった?

掃除にダイソンも使っている。ところが、電池式なので、15分でご臨終である。突如停止する。
電気カミソリも、ある時突然止まる。どちらも段々弱くならず、停止である。警報もない。

電池切れ 残りのソージは 5時間後 : 充電!
顔半分 残ったヒゲは カミソリで

我が携帯は、ガラケーである。忘れた頃に、電池が無くなる。残量は指示されている。ガラケー バンザイ!





商業捕鯨再開! かつて「鯨のカツ」を愛用した - 於いて”国分寺の「金ちゃん食堂」

2019-07-02 14:23:15 | Weblog
日本の商業捕鯨が再開された。連盟を脱退しての再開だけに、今後とも内外に大きな波乱をよびそうだ。
日本と鯨のつきあいは、欧米とは全く異なる。捕鯨は鯨油をとるためであり、日本は食料として、徹底的に利用した。若いころ、鯨肉、鯨ベーコンは折に触れて頂いた。

国分寺駅の北側に、「金ちゃん食堂」があった。「定食屋」である。
昭和30年代、愛用したのが“金かつ”である。鯨のカツで、トンカツに対抗して、店の名を冠したものである。トンカツもあったと思うが、食べた記憶はない。
丼飯は、多すぎた。それでも、大盛りを注文する人が居る。このときは、丼の蓋にもご飯が盛ってあった!

この食堂は、磯田和一氏の国分寺物語3や、Donのカントリー放浪記に出てくる。定食は50円だったらしい。今はない。
同じような地に、定食屋の「だるま屋(写真)」がある。東経大・学芸大など、学生が愛用しているようだ。


トランプ流の外交は 大企業流?

2019-06-30 23:58:56 | Weblog
トランプ大統領は、TPPのようなグループとの外交を嫌う。国際協定は、脱退する。各国との直接交渉である。
中国との輸入関税もその一端である。我が国とは、蜜月風だが、貿易ではいろいろクレームをしている。今度は、日米安保条約が不平等と言及している。

中国との場合にも、過大とも思える数字をあげて迫る。ゴタゴタとやりとりの末、やや小さな数字で決着する。大成果!である。

大手企業が、よく使う手法に、“下請け企業に大幅な納入価格の引き下げ要求”がある。やりとり・交渉のうえ、妥協したところで納める。相手に恩と売ったようだが、「うまくいった」である。

1:1の交渉にこだわるのは、力・権力を背景にした外交だろう。そのため、世界中の政府が、どれだけ余分な労を払っているのか。
この調子なら、再選は疑いない?!

大学の先生は 研究にどのくらい時間を割けるか? 日米では 異なる!

2019-06-29 19:30:20 | Weblog
大学教授が、研究にどのくらいの時間を割けるかが、先日報道された。30%ぐらいとの事だった。しかし、大学には会議が多い。非効率な会議もある。
学生を直接指導する時間、実験、データ整理、資料製作、論文作成にかけられる時間は少ない。学生に任せられない事も多い。

日米の実験系教室の差を実感した。1966年、音声知覚・合成の世界のリーダーであるMITのStevens教授の元へ行った。
研究室は、準教授、助教授、Dr研究員、エンジニア、テクニシァン、テクニカルアシスタント、秘書で構成された。私のような客員が3人、大学院生4人が居る。

教授は、毎朝秘書に手紙の返事・要旨を口述する。秘書は速記し、成文化してサインを求める。学生・研究員による教授への指導を求めるリクエスト、来客のアレンジは秘書が行う。

国立研究所では、室長・部長に秘書はいない。データ整理の人もいなかった。外国人のゲストから、なぜ部長がコピーをとるのか?と聞かれたことがある。今は改善されたが、バイトを雇うことは不可だった。

国立大学に籍をおいた。学部長・教授には、秘書はいない。学部長のとき、学部の庶務係が、事務的仕事を引き受けただけである。

研究室は、教授、助教授、助手で構成された。かつては居た技術員も、削減されていた。教官は、授業以外の雑務が極めて多い。しかも、今は、研究費が減らされる一方である。教室・研究は維持できない。研究費獲得の作業は、大きな仕事である!

授業・研究にどのくらいの時間を割けるか?雑用の時間の質も、内外で違うようだ。
米国流では、教授以外が出来ることは委せる! 日本では、教授がやると人件費が節約出来る! 教授がかける時間は、経費ではない!

大坂は G20 で縮まる!

2019-06-28 13:52:26 | Weblog
小中学校 は休校。大阪城・海遊館も営業停止!
コインロッカー、ゴミ箱封印! 観光客は激減!!

警官は 他県から3万人余動員。

自動車のトランク・車の下を検査。各地で荷物検査は厳重!
自販機で飲み物は買えるの? 飲み物をぶら下げて歩いたらタイホ?

テロ企画者: 地方警官の服を着て活動しよう!!

「東大王」出演者の 知識・反応の早さはスゴイ! 卒業後の大成を期待するが・・

2019-06-27 16:39:25 | Weblog
「東大王」など、多くのクイズ番組に東大生が出演する。ちょっとした有名人になり、他の番組にも登場する。彼らの広い知識と、反応の早さには敬服である。

今朝の朝日新聞、受験関係のページに、その一人“水上颯”の記事があった。医学部6年だが、受験の8月、模試ではEランクだったとか。数学が弱かったので、それから追い込んだようだ。現役の合格である。

鈴木光、砂川信哉・・OBの伊沢拓司なども、クイズ研などで鍛えているが、並みの存在ではない!
少年時代の天才も、長ずると秀才・・並みの人になることが多い。しかし、彼らは長じても天才的である。

その能力が、実世界でも発揮されることを期待する。科学・工学の分野しか分からないが、大きな発見や仕事をした人は、学業、知識が天才的とは限らない。目の付け所、着想、実行力、継続力なども必要である。

東大王的才能の、将来に期待したい。番組に「東大王のその後」はどうだろう!

池井戸潤さんの新らしいラグビー小説「ノー・サイド」 - 新幹線でラグビーチームとの ちょっとした縁!!

2019-06-25 19:50:45 | Weblog
「下町ロケット」の池井戸潤さんが、社会人ラグビーチームの再建をテーマにした「ノー・サイド」を上梓した。ラグビーのW杯を控えた、作品といえよう。

1989年の冬だが、夫婦で神戸から新幹線に乗った。通路の反対側は、体格のいい男性と若い女性のカップルである。暫くすると、男性の友人がビール缶を持ってやって来た。

カップルを冷やかすような感じである。暫くすると、違う友人が来た。複数で来る事もある。話す内容と、体格から実業団のラグビー選手と分かった。

公認のカップルらしい!!何となくほほえましくなった。神戸での試合から、リコーの選手らしい!
パートナーは、東芝府中工場でバイトをしていた。ラガーが来ると直ぐ分かる。雰囲気が違うそうだ!

わが家では、次男がラグビーをしていた。妙高で合宿の初日に、骨折した!


日曜日のスポーツは “鈴木”の日?

2019-06-17 19:40:58 | Weblog
ゴルフ:サントリーレディース
優勝は “鈴木愛” : 今年2勝目!
 1打差の2位は、比嘉真美子 ; 全米に出た2人、流石!

プロ野球交流戦
ロッテ 8vs7 中日
ロッテは9回裏に、5点差をひっくり返す

ロッテの“鈴木大地”: 先頭打者でホームラン!もう1度回ってきた打席で、サヨナラ打を放す! 

しかし、広島カープの4番“鈴木誠也”は ノーヒットだった!

me“鈴木”は何事もなし!

政府も 警察も信じられない! それでも、騒ぎは起きない! 平和な国です

2019-06-15 14:57:58 | Weblog
京都・山科署の警官が、特殊詐欺対策と称して、高齢者から1千万円余を詐取!
警察署からのお知らせ: “特殊詐欺と思われる電話等がある場合は、110番あるいは最寄りの警察署にご連絡下さい“
このケースでは、あらかじめ警察官が介入している。どうすればいいの?

府中署(地元です)の係長が、保管してある拾得金を流用!馬券?競馬場は近い。 

省庁にある資料: 公文書であるかないかは、大臣が決める。
公文書の中身は、いつでも変更できる。
 
歴史は 後から作られる! 各国共通?

庶民は何を信じればいいのか?

漏電チェックで窃盗! マンションの受水糟で、泳ぐ! 悪事の発想は豊か! 

2019-06-13 15:41:53 | Weblog
「漏電をチェックします」と、マンションで住宅訪問、検査中に3900万円の、宝石・現金等を盗む!検査に30分程かけ、住民の協力を求める!タイホされたが、無職?

この春、東電から漏電チェックの案内があった。日時を予告!時間通りに来て、検査は数分で終わった!
 詐欺犯は、常に新手を考える!!電力会社は、「漏電チェック」を、ガス会社は「ガス漏れチェック」をし難くなった?

マンションの受水糟で、泳ぐ写真がアップされた!コンビニ、食堂、レストランで、イタズラするのと同じ発想か!目立ちたい?
目立ちたいなら、猿なみに、高圧線の上を歩くはどうだろう!人目をひきます!!

「老後に2千万円必要」 結論を出した審議会の報告書はない??? ある書類が無いのはアベ内閣の特徴

2019-06-12 16:47:22 | Weblog
金融庁は審議会に「老後の資金形成」の審議を依頼した。その報告書では、65歳以降の生活には、年金以外に2千万円の資金が必要とあった。多くの議論をよんだ。

これが、政府の見解にあわないので、麻生金融相は、この報告書は受け取らないとした。結果として報告書は存在しないので、その議論も無いとの事である。

委員会の委員は、12回の審議を行った。政府のかけた費用は、公務員以外の委員の委員手当、1回に1~1.5万円と事務経費で、たいしたことはないかもしれない。なお、公務員の委員には支払われない。
しかし、委員の労は大きい。このため、多くの時間を割き、調査・議論をする。結論を導いたのに、報告書は存在しないことにされた。ムダな審議だった!

国立研究所時代・大学時代に、数多くの審議会の委員を務めた。委員会の結論が、受けとられなかったことはない。

金融庁は、委員の人選を誤った?
存在するモノを無いとするのは、アベ政権の特徴ではあるが・・


夕張市の人口が 8千人を切った! 市? メロンを人口に加えよう!

2019-06-11 14:17:10 | Weblog
夕張市の人口が、8千人を下回った。1960年がピークで、当時は11万6908だった。約15文のである。

市としての人口の要件は、3万人である。2018年に、町への降格が検討されたとか。炭坑が無くなり、博物館設置の赤字、鉄道の廃線などが重なった。夕張メロンの知名度は高いが、人口流出は止められない。

東京都から出向した後、市長になった鈴木直道氏である。現在は、北海道知事である。知事としても、夕張市の復権は難しいか!
夕張メロンを人口に加えよう!!

週末は スポーツニュースが 駆けめぐる! - ゴルフ :下位でも 遼!

2019-06-09 16:21:38 | Weblog
・全仏テニス
運決勝 :ジョコビッチ はティエムに敗れる。ナダルはフェデラーにストレート勝ち
 ジョコ; 風が強かった! ジョコだけに吹いた?

・サニブラウン 100mを9.97秒の日本新記録!凄い!
だが、全米大学選手権では3位だった!一般を含むと、アメリカにはどれくらい早い人が居るのか?
将来に期待!

・大谷サーン: マリナーズの菊池雄星から 6号ホームラン!
花巻東高の対決は 後輩の勝ち!

・ゴルフ
ヨネックスレディーストーナメント
上田桃子が 2位に6打差で勝利

日本ツア選手権(メジャー)
堀川 未来夢が 4打差で初優勝!!
 20位だが TV写りは上位です: 下位でも遼!

男女とも日本勢が余裕で勝つのは珍しい?! 現実夢?
 しかも、2位も日本人!

梅雨入りで 府中の景気も湿っぽい?

2019-06-07 16:42:45 | Weblog
梅雨入りで、雨の1日だが、所用で府中の街へ。職人が3人いる理髪店は、入店から帰るまで、客は自分1人だった。
昼食は肉のいせ家のレストランで、“今日のランチ”をいただく。鳥のクリーム煮で、ライス、サラダ、飲み物が付く。900円!美味しくいただいた。

愛用した「くるる」の“外国食品・コーヒー豆の店”が閉店している。1カ月来ないと、変化がある。
府中伊勢丹は、間もなく閉店である。店員が、お客より目につく階が多い。

あちこちで、商売のキビシさを知る1日だった!